行政情報提供一覧 提供情報
最終更新日:2023年2月16日
- 次に掲げる情報については、各主管課において閲覧することができます。
- 一部の情報については、市のホームページに掲載されています。
企画政策部
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 中核市制度 |
2 | 徳島市ふるさと応援寄附金(ふるさと納税) |
3 | 構造改革特区・地域再生 |
4 | 地域総合整備資金(ふるさと融資) |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | インターネットアンケート調査結果 |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 市長の週間スケジュール(ホームページのみの提供) |
2 | 交際費執行状況(ホームページのみの提供) |
総務部
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 徳島市コンプライアンス基本方針に関すること |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 市民参加手続 |
2 | 情報公開制度に関すること |
3 | 個人情報保護制度に関すること |
4 | 国際交流に関すること |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | ![]() |
2 | ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() |
6 | 建設工事関係要綱・基準等 |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 職員採用情報 |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | ![]() |
2 | 指定管理者制度の概要(ホームページのみの提供) |
3 | 審査請求の概要について |
財政部
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 徳島市のわかりやすい財政情報 財政の謎? |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | ![]() |
2 | 徳島市土地開発公社 決算書 |
3 | 市有財産 売払い及び貸付情報 |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 市税概要(市税の税率・収入状況等) |
市民文化部
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 人権推進課貸出資料一覧 |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 徳島駅前周辺の放置自転車防止 |
2 | 防犯灯新設等工事・電灯料金助成 |
3 | 交通遺児就学激励金 |
4 | 暮らしの相談 |
5 | 住居表示番号設定・変更 |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 徳島市集会所建設補助金交付要綱 |
2 | 「町内会ハンドブック」 |
3 | 地縁による団体の認可 |
4 | 地域の絆づくり支援事業について |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | とくしま市民遺産パンフレット |
2 | とくしま市民遺産まち歩きガイドブック |
3 | 体育施設及び利用方法 |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 自動車臨時運行許可の取り消しに関する決定の基準 |
2 | 葬斎場利用承諾の取り消しに関する決定の基準 |
3 | 徳島市住民票の写し等の交付に係る本人通知制度に関する要綱 |
4 | 徳島市自動車臨時運行許可事務取扱要領 |
環境部
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 資源ごみ回収運動のお願い |
2 | ごみ集積施設の設置費助成 |
3 | 家庭での生ごみ処理に対する補助制度 |
4 | 一般廃棄物処理業等の許可の取り消しに関する決定の基準 |
5 | 市営墓地の利用承諾の取り消し |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 徳島市環境基本条例のあらまし |
2 | ![]() |
3 | エコライフカレンダー |
4 | 環境家計簿 |
5 | こどもエコチャレンジノート |
6 | とくしまエコマネジメントシステム |
7 | エコアクション21 |
8 | 大気汚染物質の状況 |
9 | 二酸化窒素測定結果 |
10 | ダイオキシンについて |
11 | 主な河川の水質 |
12 | 河川等の水質調査結果 (速報値) |
13 | 川や海をみんなできれいに-家庭でできる浄化対策- |
14 | 土壌汚染対策法の仕組み |
15 | 騒音・振動について |
16 | 騒音規制のしくみ-工場・事業場- |
17 | 騒音規制のしくみ 特定建設作業 |
18 | 建設事業者のみなさんへ「静かな安らぎのあるまちづくり」にご協力ください |
19 | 振動規制のしくみ-工場・事業場- |
20 | 振動規制のしくみ 特定建設作業 |
21 | 環境活動団体による活動事例集 |
22 | 出前環境教室 |
23 | 徳島市環境リーダー事業 |
24 | 環境学習用教材の提供・貸し出し |
25 | 徳島市の環境資源情報ガイドブック |
26 | 魚からみたとくしまの川 |
27 | 緑のカーテンポケットブック |
28 | 飲用井戸等をご利用の皆様へ~衛生確保対策について~ |
29 | 貯水槽水道(簡易専用水道・小規模受水槽水道)の衛生確保について |
30 | 合併処理浄化槽の補助制度 |
健康福祉部
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 民生・児童委員 |
2 | 戦没者等遺族援護 |
3 | その他の福祉(小規模災害時の見舞金品の支給、大規模災害時の各種支給・貸付など) |
4 | 徳島市災害見舞金等給付要綱 |
5 | ふれあい通信(ふれあい健康館講座案内) |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | ![]() |
2 | ウオーキングマップ |
3 | 健康手帳 |
4 | いつもの野菜de楽笑レシピ |
5 | 各種事業案内 |
6 | 各種健康関係パンフレット |
7 | 休日・救急医療情報 |
8 | あんしん(高齢者のための便利帳) |
9 | とくしま認知症支援ガイドブック |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 徳島市国保だより |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | みんなのあんしん介護保険 |
2 | あなたの介護保険料を確認しましょう |
3 | 介護サービス事業所一覧(各サービス種別ごと) |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 障害者福祉について |
2 | 障害者福祉ガイドブック ふれあい |
3 | ![]() |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 生活保護のしおり |
子ども未来部
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | |
2 |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 子育てに関する相談機関 |
2 | 子育てに関する精神的・経済的支援 |
3 | |
4 | |
5 | |
6 |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | ひとり親家庭への支援 |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 保育所(園)への入所のご案内 |
2 | 保育料について |
3 | 地域子育て支援拠点施設 |
4 | 一時預かり事業 |
5 | 病児・病後児保育事業 |
6 | 休日保育 |
7 | ![]() |
8 | ![]() |
経済部
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 徳島市商店街活性化事業の概要 |
2 | 徳島市融資制度の案内 |
3 | 小規模事業者経営改善(マル経融資)利子補給制度 |
4 | 徳島市中心商店街通行量調査結果報告書 |
5 | 商店街共同施設設置等補助金交付規則 |
6 | 徳島市労働者福祉対策事業補助金交付要綱 |
7 | 徳島市勤労者福祉サービスセンター事業補助金交付要綱 |
8 | 徳島市中心商店街通行量調査事業実施要綱 |
9 | 徳島市地場産業振興協会補助金交付要綱 |
10 | 「とくしまブランド」支援事業補助金交付要綱 |
11 | 徳島市地域商店街活性化支援事業費補助金交付要綱 |
12 | 徳島市中心商店街活性化支援事業費補助金交付要綱 |
13 | 徳島市創業促進事業補助金交付要綱 |
14 | 徳島市中小企業販路拡大支援事業補助金交付要綱 |
15 | 徳島市中小企業人材確保・育成支援事業補助金交付要綱 |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 業務概要 |
2 | 観光情報 |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 農村環境改善センターの利用の申請等に関すること |
2 | 認定農業者制度に関すること |
3 | 中山間地域等直接支払制度 |
4 | 農業近代化資金の利子補給制度に関すること |
5 | 農業経営基盤強化資金(スーパーL資金)の利子補給制度に関すること |
6 | 市民菜園一覧表 |
7 | 鳥インフルエンザ発生時の県対策本部からの情報に関すること |
8 | BSE発生時の県対策本部からの情報に関すること |
9 | ポジティブリスト制度に関すること |
10 | 農業用廃プラ適正処理に関すること |
11 | エコファーマーに関すること |
12 | 阿波牛ファミリーバーベキューの実施状況 |
13 | 中津峰森林公園に関すること |
14 | 有害鳥獣捕獲許可及び鳥獣飼養登録に関すること |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | とくしま動物園入園料及び駐車料減免報告書 |
都市建設部
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 街区基準点 |
2 | 地籍図・地籍簿 |
3 | ![]() |
4 |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 徳島市私道・道路反射鏡設置要綱 |
2 | 徳島市道路照明灯設置要綱 |
3 | 徳島県単独急傾斜地崩壊対策事業徳島市実施要綱(事業費の負担割合に関する要綱) |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | みちピカ(道路アドプト)事業の実施に関する要綱 |
2 | みちピカ(道路アドプト)事業パンフレット |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 飯尾川流域における開発行為に関する指導要綱 |
2 | 開発許可の手引 |
3 | 建築計画概要書 |
4 | 築造計画概要書 |
5 | 定期調査報告概要書 |
6 | 定期検査報告概要書 |
7 | 建築基準法令による処分の概要書 |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 徳島市営住宅入居申込案内 |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 都市公園台帳 |
2 | 保存樹木指定台帳 |
3 | 徳島市花と緑のまちづくり花苗等助成要綱 |
4 | ![]() |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 都市下水路の計画概要書(都市計画決定、事業認可) |
2 | 徳島市排水路現況調査図面 |
3 | 河川・水路占用等の許可基準 |
4 | 河川・水路占用料の減免基準 |
5 | 原状回復命令決定基準(河川及び水路) |
6 | 条例違反に対する過料処分の決定基準(河川及び水路) |
危機管理局
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 昭和南海地震体験談に見る徳島市の姿と知恵 |
2 | 徳島市防災協力事業所登録制度について |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 |
消防局
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 消防団員募集について |
2 | 徳島市消防団協力事業所表示制度について |
3 | 徳島市消防局の業務内容等について |
4 | 徳島市消防団の業務内容等について |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 普通救命講習について |
2 | 心肺蘇生法について |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 同報無線設備関連情報(サンプルサイレン音) 専用電話:0180-998-911で情報を提供 |
2 | 火災関連情報(火災、救助の発生場所等) 専用電話:0180-998-911で情報を提供 |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 火災に遭われた方へのご案内 |
2 | 住宅用火災警報器等の設置について |
3 | 消防用設備等点検報告制度について |
4 | 消防用設備等点検アプリについて |
5 | 郵送による消防用設備等の点検報告について |
6 | 消火器の設置が義務化されました! |
7 | 旧規格消火器は交換が必要です! |
8 | 危険物施設の風水害対策について |
9 | 東日本大震災を踏まえた危険物施設の地震・津波対策の推進について |
10 | ガソリンスタンドに係る法令の改正について(令和2年4月1日施行) |
11 | 消防行政手続Web相談窓口の開設について |
12 | 届出・申請等に係る押印の省略について |
13 | 防火・防災管理業務に関する届出 |
14 | 旅館・ホテルの消防法令等適合状況に関する照会書 |
15 | 消防法令適合通知書交付申請書 |
16 | 防火防災訓練計画届出書 |
17 | 防火対象物・防災管理点検報告 |
18 | 防火対象物使用開始届出書・防火対象物棟別概要追加書類 |
19 | 防火管理に関する講習等の修了証再交付申請書 |
20 | 統括防火・防災管理者制度について |
21 | 違反対象物に係る公表制度について |
22 | 防火対象物に係る表示制度 平成26年4月1日から開始 |
23 | 危険物施設等の許可・届出について |
24 | 震災時等における危険物の仮貯蔵・仮取扱い等の安全対策及び手続きについて |
25 | 危険物施設の許認可・届出(様式) |
26 | 火災予防条例に基づく届出・申請書 |
27 | 急速充電設備に関する火災予防条例の改正について |
28 | 徳島市火災予防条例の一部を改正しました |
29 | 屋外催しに係る「指定催し」の指定について |
30 | 喫煙・裸火使用・危険物持込みの承認について |
31 | 被災証明書交付申請書 |
32 | 届出書類の郵送受付について |
上下水道局
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 契約情報 |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 徳島市の給水区域と主要統計 |
2 | 徳島市水道40年史 |
3 | 徳島市の水道 |
4 | 水道事業に関するアンケート結果 |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 給水装置の管理について |
2 | 貯水槽水道の維持管理について |
3 | 徳島市指定給水装置工事事業者一覧 |
4 | 水道料金・下水道使用料 |
5 | |
6 | |
7 | 公共下水道接続助成金交付制度 |
8 | |
9 | 排水設備指定工事店の指定等の各種申請様式 |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 鉛製給水管取替工事助成制度について |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 水道メーターの取替について |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 公共下水道の計画概要書(都市計画決定、事業認可) |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 公共下水道中央浄化センター(下水処理場のしくみ) |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 徳島市公共下水道 北部浄化センター(下水処理場のしくみ) |
交通局
病院局
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 徳島市民病院地域連携だより |
2 | 医療統計 |
3 | 診療科のご案内 |
4 | 徳島市民病院のドクター紹介 |
5 | 徳島市民病院医学雑誌 |
6 | ![]() |
教育委員会
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 徳島市立小・中学校耐震性能一覧 |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 市立幼稚園一覧 |
2 | 国立及び私立幼稚園一覧 |
3 | 市立幼稚園の園児数・組数一覧 |
4 | 市立幼稚園への入園手続き |
5 | 未就園児への市立幼稚園開放 |
6 | 市立小学校一覧 |
7 | 市立中学校一覧 |
8 | 国・県立及び私立小中学校一覧 |
9 | 市立小中学校の児童生徒数・組数一覧 |
10 | 徳島市通学校区一覧表(幼稚園・小学校・中学校) |
11 | 市立小中学校の就学援助費(給食費、学用品費等の援助) |
12 | 市立以外の小中学校の就学援助費(給食費等の援助) |
13 | 市立小中学校の特別支援教育就学奨励費(給食費、学用品費等の援助) |
14 | 奨学金の貸付(大学) |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 徳島市埋蔵文化財包蔵地図 |
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 徳島市立高等学校の授業料等の減免に関する基準 |
2 | ![]() |
選挙管理委員会
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 選挙のあゆみ(第11次改定版) |
2 | ![]() |
監査委員
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 監査等の結果 |
2 | 住民監査請求の手引き |
3 | 監査委員の氏名等 |
農業委員会
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 農地の権利移動(農地としての売り買い、貸し借り) |
2 | 農地の転用 |
3 | 農地の賃貸借の解約 |
議会
番号 | 情報名 |
---|---|
1 | 定例会の日程 |
2 | 質問日程 |
3 | 質問通告者質問順位表 |
4 | 定例会の流れ |
5 | 常任・特別委員会等の構成 |
6 | 市議会への請願・陳情 |
7 | 会議の傍聴 |
8 | 会議録の閲覧・検索 |
9 | 議会広報(市議会だより) |
10 | 委員会名簿(会派別) |
11 | 市政概要 |
12 | 市議会報(創刊号から149号) |
13 | 市議会史(1巻から2巻) |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
