暮らしの相談
最終更新日:2025年7月15日
徳島市では、市民の方を対象に、暮らしの中で生じる様々な問題や悩みごとについて、無料で相談をお受けしています。
暮らしの相談一覧
| 相談名 | 相談日時 | 内容 | 相談員 | 
|---|---|---|---|
弁護士相談  | 
     毎週水曜・金曜日  | 
    相続、不動産売買、賠償問題、金銭貸借など法律の知識を必要とする相談 | 弁護士 | 
司法書士相談  | 
    毎週月曜・水曜・金曜日  | 
    相続、登記、供託、訴訟などに関する相談 | 司法書士 | 
行政書士相談  | 
    毎週火曜日   | 
    相続、遺言、離婚、農地、契約、営業許可、外国人のビザなどに関する相談 | 行政書士 | 
| 公証人相談 | 毎月第3火曜日  | 
    遺言書、離婚に伴う養育費等の支払い合意書、任意後見等に係る公正証書の作成手続きに関する相談 | 公証人 (徳島公証役場)  | 
  
社会保険労務士による年金相談  | 
    毎月第2木曜日  | 
    公的年金に関する相談 | 社会保険労務士 | 
| 土地家屋調査士相談 | 毎月第1・第3木曜日 10時から12時まで  | 
    土地の境界、建物表示登記に関する相談 | 土地家屋調査士 | 
不動産相談  | 
    毎月第2木曜日  | 
    不動産全般に関する相談  | 
    宅地建物取引士 | 
| 住まいづくり相談 | 毎月第4木曜日 10時から13時まで  | 
    住宅の新築、改修、設計、融資制度などに関する相談 | 専門相談員 | 
行政相談委員相談  | 
    毎月第1月曜日 13時から15時まで  | 
    官公庁への苦情・要望意見など | 行政相談委員 | 
交通事故相談  | 
    毎週月曜・水曜・金曜日 9時から15時30分まで  | 
    交通事故にともなう示談・賠償問題などに関する相談 | 専門相談員 | 
| 心配ごと相談 | 毎週月曜日から金曜日 8時30分から17時まで  | 
    家庭や生活での悩みごとなどに関する相談 | 市職員 | 
| 窓口(手続き)相談 | 毎週月曜日から金曜日 8時30分から17時まで  | 
    市役所・その他行政機関の窓口や手続きに関する問い合わせなど | 市職員 | 
・相談時間は原則1人30分以内です。
暮らしの相談利用者のみなさまへ
- 相談内容を整理しておいてください。
相談がスムーズに進むよう、あらかじめ相談内容、質問事項などを整理しておいてください。 - 資料をお持ちください。
具体的なアドバイスを得るためにも、関係資料がある場合はお持ちください。 - なるべく本人がお越しください。
代理の方では詳しい事情がわからず、話が抽象的になり、正しいアドバイスができないことがあります。わずかな説明の違いで条件が変わってきますので、なるべくご本人がお越しください。 - 相談員は助言者です。
当相談は、相談者に適切な助言を行うことを目的としています。問題の解決にあたるのは相談者ご自身です。その点をご理解の上、ご利用ください。 - 弁護士相談以外の相談は、予約の必要はありませんが、当日の利用状況により、お待ちいただいたり、お受けできない場合がありますので、ご了承ください。
 
弁護士相談についての留意点
- 弁護士相談は事前予約制となります。相談希望日の2開庁日前までにお電話(088-621-5200・088-621-5129)または来庁による予約をお願いします。
 - 弁護士相談の回数は、お1人につき1年度内6回までとします。
 - 相談予約時間の10~15分ぐらい前にお越しください。
 - 相談予約時間までにお越しにならなかった場合、自動的にキャンセルとなります。
 - キャンセルのご連絡なくお越しにならなかった場合、1年間、弁護士相談をご利用いただけなくなりますので、ご注意ください。
 - 市役所駐車場は混み合います。余裕を持ってお越しください。
 
この内容についての問い合わせ先
市民生活相談課 市民相談担当
電話:088-621-5200・5129
FAX:088-621-5128
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。










