このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

母と二人で体験した空襲:柏木 滋雄

最終更新日:2016年4月1日

 徳島市中吉野町 柏木 滋雄

 七月三日の夜半、空襲警報発令のサイレンがなった。今夜もまたしばらくすれば解除になると思いつつ、栄町四丁目の借家から中学校へ通っていた私は、母と二人で名ばかりの防空壕へ入った。だが今夜は「バリ!バリ!」と変な音が聞こえる。顔を出してみると「グラマン戦闘機」が超低空飛行で機銃掃射を繰り返している。そのうちに東の空が真っ赤に明るく燃えていた。やがて周囲の人声が大きくなり「みんな逃げろ!」と聞こえてきた。母と夏布団だけ頭からかぶり外へ出た。
 焼夷弾が糸を引いて落ちてくる。それを右へ左へと避けながら、大道の金毘羅さんの下まで走って来た。隣組の班長さんであろうか?落ちてくる焼夷弾を一つずつ、竹の先に縄を数十本くくり付けた竹ぼうきのようなものでたたいて消している。金毘羅神社から忌部神社へ石段を登ろうとすると、誰かに「山へ登ったらあかん!死んでしまうでよ。」と言われたので、二軒屋、沖浜方面へ逃げた。火の手が近くまでやってくる。熱いのと恐ろしさに「御座舟川」へ入り、胸までつかっていた。デッカク大きなB29の爆撃機が銀色の翼を光らせながら、建前の餅投げのように焼夷弾を落とし、しばらくしたら今度は、眉山一帯にザァ!と音を立ててガソリンをまくと、炎がドォ!と燃え上がる。目の前では、「遊郭」が燃えている。赤や黄色の炎が天空まで舞い上がる。不謹慎ながら「美しい色やナ・・」と感心した。時折飛んでくるグラマン戦闘機の機銃掃射に頭を水中に隠し、しばらく辛抱していた。こんなときでも、「神風が吹いてきて日本はアメリカに勝つのだ。」と軍隊教練で洗脳されていた。
 やがて東の空が白むころ、やっと爆音が聞こえなくなり、母と一緒に線路の上にあがり、炎の活気でぬれた服を乾かした。沖浜の農家の方に頂いたにぎり飯一つを食べて、まさか焼けてはいないだろうと願いつつ、家の方へ向かった。各所から立ち上る煙に、道路も熱く、何回も靴を湿らし栄町四丁目の自宅へたどり着いた。家は跡かたもなく、ただ残っていたものはミシンの脚と、お釜が一つだけ!それも熱くて近づけない。しばしの間、避難していたら、すぐ帰れるだろうと軽い気持ちで何も持たずに逃げていたので、学校関係や幼い頃からの思い出が全部灰になってしまった。残ったのは、頭からかぶっていた夏布団一枚に、燃えかすの真鍮しんちゅう製焼夷弾を五~六個拾って、また二軒屋方面へ歩いて行くうちに、「今夜は昨夜より、もっと大きい空襲が来るぞ。」とのデマを聞いた私は母と二人、二軒屋駅から線路の上を、生まれ故郷の那賀町へ向かって、四十キロの道のりを、とぼとぼと歩いていた。

このページに対する連絡先

総務課 文書担当
 電話:088-621-5017
 FAX:088-654-2116

お問い合わせ

総務課

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館6階)

電話番号:088-621-5021

ファクス:088-654-2116

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

「語り継ごう 徳島大空襲」体験談

このページを見ている人はこんなページも見ています

施設情報

よくあるご質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る