SDGsの推進について
最終更新日:2023年4月6日
SDGsとは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
SDGs未来都市・徳島市
徳島市は、SDGsの実現に向けて積極的に取り組んでいる都市として、令和4年5月に国から「SDGs未来都市」に選ばれています。
「徳島市総合計画2021」とSDGsの関係性
パートナーシップ(公民連携)による取組
徳島市SDGs公民連携プラットフォーム「Co×Lab Tokushima」
徳島市では民間事業者との連携を推進するため、SDGs公民連携プラットフォーム「Co×Lab Tokushima」を開設しています。このプラットフォームでは、公民連携の推進に関する市の基本方針のほか、民間事業者と市が地域課題を共有し、ともに解決に向けて取り組んでいるプロジェクトなどを紹介しています。
新たな連携提案も随時受け付けていますので、多くの皆さまからのご提案をお待ちしています。
公民連携に関する各種制度
市と民間事業者等との連携
> ひょうたん島周遊船の電動化に向けた実証実験
> 食品ロス削減に向けた「てまえ(手前)どり」キャンペーン
> ハブラシリサイクルプログラムに協力しています!
> ペットボトルキャップ回収活動に協力しています!
> 支える阿呆プロジェクト@阿波おどり
> ひろえば街が好きになる運動@阿波おどり
> ごみの出ない持続可能なお祭りモデルをつくりたい!!
啓発イベント・セミナーなど
> 「徳島市SDGsってなぁに展」を開催しました(令和4年4月)
> 「Waffle Camp(ワッフルキャンプ)×徳島市」を開催しました(令和3年8月)
> 「徳島市SDGs公民連携ポスター展」を開催しました(令和3年6月)
> 「静岡市SDGsフォーラム」に参加しました令和3年3月)
> 徳島市SDGs推進キャラクター「スダッチーズ」
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
