このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

50音順分別早見表[さ]

最終更新日:2021年4月1日

◆ ごみ分別区分索引(五十音順)[さ]
品名 素材・区分 分別区分 備考
サーフボード   粗大ごみ 2m以上のものは販売店へ引き取りを依頼してください。引取り先がない場合は、粗大ごみとしてお申し込みください。
サイクリングマシーン   粗大ごみ  
座椅子   粗大ごみ  
サイドボード 木製 粗大ごみ  
財布 革製 燃やせないごみ  
布製 燃やせるごみ 金属・プラスチック部分は取り除く。
裁縫箱 木製 燃やせるごみ  
プラスチック製 燃やせないごみ  
サインペン   燃やせないごみ  
竿(釣り用)   粗大ごみ 5本以内で1個扱い。
魚焼き網   燃やせないごみ  
酒パック   燃やせるごみ 内側が白いものは雑誌・ダンボール・紙パック
酒びん   缶・びん・ペットボトル できるだけ購入した販売店等に返却してください。
酒類のペットボトル   缶・びん・ペットボトル  
さし プラスチック製 燃やせないごみ  
竹・木製 燃やせるごみ  
座卓   粗大ごみ  
サッカーボール   燃やせないごみ 空気を抜いて出してください。
雑誌   雑誌・ダンボール・紙パック  
殺鼠剤(ねずみ駆除用)   燃やせるごみ  
殺虫剤(家庭用スプレー缶)   燃やせないごみ 必ず中身を使い切り、風通しの良い屋外等で複数穴を開け、へこませるか、印をつけて、他の燃やせないごみとは別袋にして出す。
座布団(座敷)   粗大ごみ 5枚で1個扱い
サポーター 布製 燃やせるごみ  
サマーベッド   粗大ごみ  
紙製 燃やせるごみ リサイクルが困難なため
紙製以外 燃やせないごみ  
サラダ油   燃やせるごみ 布などにしみこませるか、凝固剤を使用。ペットボトルに入れたサラダ油は、徳島市エコステーションでも回収しています。
サラダ油の容器 缶・びん・ペットボトル 必ず中身を使い切って出してください。
プラスチック製 プラマークごみ
サラダボール 木製 燃やせるごみ  
プラスチック・金属製 燃やせないごみ  
ざる類 竹製 燃やせるごみ 45Lのごみ袋に入れて口が縛れないものは粗大ごみ
プラスチック・金属製 燃やせないごみ
三角コーナー   燃やせないごみ  
三角コーン   粗大ごみ 家庭から出たものに限る。重し付きは1個で1点、重しなしは2個で1点扱い。
三脚   燃やせないごみ 45Lのごみ袋に入れて口が縛れないものは粗大ごみ
サングラス   燃やせないごみ  
サンダル   燃やせないごみ 木製品は燃やせるごみ
サンドペーパー   燃やせるごみ  
サンバイザー   燃やせるごみ プラスチック製のものは燃やせないごみ。
三輪車   粗大ごみ  

この内容に対する連絡先

環境政策課 ごみ減量対策係
 電話:088-621-5202
 FAX:088-621-5210

お問い合わせ

環境政策課

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館10階)

電話番号:088-621-5202・5206・5217

ファクス:088-621-5210

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

施設情報

よくあるご質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る