50音順分別早見表[は]
最終更新日:2021年4月1日
品名 | 素材・区分 | 分別区分 | 備考 |
---|---|---|---|
歯 | 燃やせるごみ | ||
バーベキューコンロ | 粗大ごみ | 30cm角程度より小さいものは燃やせないごみ | |
バーベル | 粗大ごみ | ||
ハーモニカ | 燃やせないごみ | ||
灰(焼却灰) | 燃やせるごみ | 当日の朝、十分水を含ませる。 | |
バイオリン | 粗大ごみ | ||
バイク | 市で処理できない | 販売店・専門の処理業者に相談するか、引取りを依頼してください。 | |
ハイザー(こめびつ) | 粗大ごみ | ||
灰皿 | 燃やせないごみ | ||
パイプ | 金属・プラスチック製 | 燃やせないごみ | 30cm角程度より大きいものは粗大ごみ |
パイプ椅子 | 粗大ごみ | ||
パイプハンガー | 粗大ごみ | ||
廃油(食用油) | 燃やせるごみ | 布などにしみこませるか、凝固剤を使用。ペットボトルに入れた食用油は、徳島市エコステーションでも回収しています。 | |
バインダー | 燃やせないごみ | 紙でできた部分は、雑がみとして雑誌と一緒に束ねて出す。 | |
ハエたたき | 燃やせないごみ | ||
はがき | 雑誌・ダンボール・紙パック | 雑がみとして雑誌と一緒に束ねて出す。個人情報が含まれる部分は、小さく切る。 | |
はかり | 燃やせないごみ | ||
白熱電球 | 燃やせないごみ | ||
ハケ | 木製 | 燃やせるごみ | |
木製以外 | 燃やせないごみ | ||
バケツ | 燃やせないごみ | 45Lのごみ袋に入れて口が縛れないものは粗大ごみ(重ねて出せる場合は3個で1点扱い) | |
羽子板 | 燃やせるごみ | 30cm角程度より大きいものは粗大ごみ | |
はさみ | 燃やせないごみ | 刃の部分は危険のないように新聞紙等で包む。 | |
箸 | プラスチック製 | 燃やせないごみ | |
竹・木製 | 燃やせるごみ | ||
はしご | アルミ・木製 | 粗大ごみ | 大きさや材質によっては処理できないものがあります。 |
柱時計 | 粗大ごみ | 30cm角程度より小さいものは燃やせないごみ | |
バスタオル | 燃やせるごみ | ||
バスブーツ | プラスチック製 | 燃やせないごみ | |
バスマット | プラスチック製 | 燃やせないごみ | 45Lのごみ袋に入れて口が縛れないものは粗大ごみ |
布製 | 燃やせるごみ | ||
珪藻土製 | 粗大ごみ | 30cm角程度より小さいものは燃やせないごみ | |
パズル | 紙製 | 燃やせるごみ | リサイクルが困難なため。台紙は小さく切ってください。プラスチック製は燃やせないごみ。 |
パズルマット(ジョイントマット) | 粗大ごみ | 2畳分で1点扱い。30cm角程度より小さいものは燃やせないごみ | |
バスローブ | 燃やせるごみ | 小さく切って袋に入れる。 | |
パソコン | 市で処理できない | 資源有効利用促進法により有料でメーカーが引取り | |
パソコンキーボード | 燃やせないごみ | 30cm角程度より大きいものは粗大ごみ | |
パソコン台 | 粗大ごみ | ||
パソコン用ディスプレイ | 市で処理できない | 資源有効利用促進法により有料でメーカーが引取り | |
バター・マーガリンの外箱 | 紙製 | 雑誌・ダンボール・紙パック | |
バター・マーガリンの容器 | プラスチック製 | プラマークごみ | 必ず中身を使い切って、汚れを落とす。 |
パターマット | 粗大ごみ | ||
ハタキ | 竹・木製 | 燃やせるごみ | 45Lのごみ袋に入れて口が縛れないものは粗大ごみ |
プラスチック製 | 燃やせないごみ | ||
鉢 | 植木用(陶器・プラスチック製) | 燃やせないごみ | 30cm角程度より大きいものは粗大ごみ |
ラーメン用 | 燃やせないごみ | ||
金属・ガラス製 | 燃やせないごみ | ||
発煙筒 | 市で処理できない | 販売店・専門の処理業者に相談するか、引取りを依頼してください。 | |
バッグ | 燃やせないごみ | 45Lのごみ袋に入れて口が縛れないものは粗大ごみ | |
バッテリー | 市で処理できない | 販売店・専門の処理業者に相談するか、引取りを依頼してください。 | |
発電機 | 市で処理できない | 販売店・専門の処理業者に相談するか、引取りを依頼してください。 | |
バット | 木・金属製 | 粗大ごみ | |
法被 | 燃やせるごみ | 1m以下に切って袋に入れる。 | |
発泡スチロール | プラマークごみ | 家電製品等を保護しているもの | |
バドミントンシャトル | 燃やせるごみ | ナイロン製は燃やせないごみ | |
バドミントンラケット | 燃やせないごみ | 木製は燃やせるごみ(ガットははずして燃やせないごみへ) | |
花(生花・造花・ドライフラワー) | 燃やせるごみ | プラスチック製の造花は燃やせないごみ | |
花火 | 燃やせるごみ | 水に十分浸してから出してください。 | |
花火の外袋 | プラスチック製 | プラマークごみ | |
花火の台紙 | 雑誌・ダンボール・紙パック | ||
パフ(化粧用) | 燃やせるごみ | ||
歯ブラシ | 燃やせないごみ | 電動歯ブラシの電池は外す。 | |
歯ブラシの入った容器 | プラスチック製 | プラマークごみ | |
歯磨き粉のチューブ | プラスチック製 | プラマークごみ | 汚れのとれないものは燃やせないごみ |
金属製 | 燃やせないごみ | ||
刃物 | 燃やせないごみ | 危険のないように新聞紙等で包む。 | |
パラソル | ビーチ | 粗大ごみ | |
パラボラアンテナ | 家庭用 | 粗大ごみ | |
バラン | プラスチック製 | 燃やせないごみ | |
針 | 燃やせないごみ | 危険のないように新聞紙等で包む。 | |
針金 | 燃やせないごみ | ||
針金ハンガー | 燃やせないごみ | ||
バルサン(くん煙殺虫剤)の容器 | 金属製 | 燃やせないごみ | |
バレーボール | 燃やせないごみ | 中の空気を抜いてから出してください。 | |
パレット(運送用) | 市で処理できない | 販売店・専門の処理業者に相談するか、引取りを依頼してください。 | |
ハロゲンヒーター | 粗大ごみ | ||
ハンガー | 燃やせないごみ | ||
ハンガーラック | 粗大ごみ | ||
ハンカチ | 燃やせるごみ | ||
はんこ | 木製 | 燃やせるごみ | |
木製以外 | 燃やせないごみ | ||
飯ごう | 燃やせないごみ | ||
半紙 | 雑誌・ダンボール・紙パック | ||
絆創膏 | 燃やせるごみ | ||
はんだごて | 燃やせないごみ | ||
パンチ(文具) | 燃やせないごみ | ||
ハンドクリーナー | 燃やせないごみ | 30cm角程度より大きいものは粗大ごみ バッテリー(小型充電式電池)は外して販売店等の回収箱に出してください |
|
ハンドクリームの容器 | プラスチック製 | プラマークごみ | 必ず中身を使い切って、汚れを落とす。 |
びん | 燃やせないごみ | ||
ハンドバック | 燃やせないごみ | 布製は燃やせるごみ | |
ハンドミキサー | 燃やせないごみ | ||
ハンドモップ | 燃やせないごみ | 30cm角程度より大きいものは粗大ごみ | |
ハンドルカバー | 燃やせないごみ | ||
パン袋 | プラマークごみ | ||
パン袋の止め具 | プラスチック製 | プラマークごみ | |
パンフレット | 雑誌・ダンボール・紙パック | ||
ハンマー(かなづち) | 燃やせないごみ | 30cm角程度より大きいものは粗大ごみ | |
パン焼き機(ホームベーカリー) | 粗大ごみ |
この内容に対する連絡先
環境政策課 ごみ減量対策係
電話:088-621-5202
FAX:088-621-5210
お問い合わせ
環境政策課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館10階)
電話番号:088-621-5202・5206・5217
ファクス:088-621-5210
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
