50音順分別早見表[い]
最終更新日:2021年4月1日
品名 | 素材・区分 | 分別区分 | 備考 |
---|---|---|---|
イーゼル | 木製 | 粗大ごみ | 30cm角程度より小さいものは燃やせるごみ |
木製以外 | 粗大ごみ | 30cm角程度より小さいものは燃やせないごみ | |
生け花 | 燃やせるごみ | ||
石 | 市で処理できない | 販売店・造園業者・処理業者にご相談するか、引取りを依頼してください。軽石は燃やせないごみ | |
衣装ケース | 粗大ごみ | 重ねられるものは2個で1点扱い。 | |
いす | 粗大ごみ | 2人掛け以上のものは1脚で1個扱い。1人掛けは同タイプのものを2脚で1個扱い。 | |
板切れ | 燃やせるごみ | 30cm角程度より大きいものは粗大ごみ。 | |
いちごのパック | プラスチック製 | プラマークごみ | |
一輪車 | 粗大ごみ | ||
一升びん | 缶・びん・ペットボトル | できるだけ購入した販売店等に返却してください。 | |
一斗缶 | 粗大ごみ | 必ず中身を使い切る。 | |
糸 | 燃やせるごみ | ||
ナイロン製 | 燃やせないごみ | 釣り糸等 | |
犬小屋 | 粗大ごみ | 大きさによって、市で処理できない場合があります。 | |
鋳物 | 燃やせないごみ | 30cm角程度より大きいものは粗大ごみ | |
イヤホン | 燃やせないごみ | ||
イヤリング | 燃やせないごみ | ||
衣料品のビニール袋 | プラマークごみ | ||
衣類 | 燃やせるごみ | 徳島市エコステーションで回収しています。回収品目については、市ホームページをご確認いただくか、市民環境政策課(621-5202)へお問い合わせください。ごみに出す際は、長いものは1m以下に切り、ファスナーやボタンは外す。 | |
革・ビニール製 | 燃やせないごみ | 徳島市エコステーションで回収しています。回収品目については、市ホームページをご確認いただくか、市民環境政策課(621-5202)へお問い合わせください。ごみに出す際は、長いものは1m以下に切る。 | |
衣類乾燥機 | 市で処理できない | 家電リサイクル法により有料でメーカーが引取り | |
イルミネーションライト | 燃やせないごみ | 45Lのごみ袋に入れて口が縛れないものは粗大ごみ | |
入れ歯 | 燃やせないごみ | ||
入れ歯接着剤チューブ | 金属製 | 燃やせないごみ | |
プラスチック製 | プラマークごみ | 汚れのとれないものは燃やせないごみ | |
色鉛筆 | 燃やせるごみ | ||
印鑑 | 木製 | 燃やせるごみ | |
木製以外 | 燃やせないごみ | ||
インク | 燃やせるごみ | 新聞紙などにしみ込ませる。 | |
インクカートリッジ | 燃やせないごみ | 市役所・各支所・東西環境事業所・徳島市エコステーション、販売店等で回収しています。 | |
インクの容器 | びん | 燃やせないごみ | |
プラスチック製 | プラマークごみ | 必ず中身を使い切って、汚れを落とす。 | |
インクリボン | 燃やせないごみ | ||
インスタントカメラ | 燃やせないごみ | ||
インスタントラーメンの袋・容器 | プラスチック製 | プラマークごみ | |
インターホン | 燃やせないごみ | 日曜大工で出たものに限る。 | |
飲料パック | 紙製 | 雑誌・ダンボール・紙パック | 500mL以上の紙パックが対象。洗って、開いて、乾かして、ポリ袋に入れてから、ひもで十字に縛る。内側がアルミ箔の紙パックは燃やせるごみ |
内側銀色(紙製) | 燃やせるごみ | リサイクルが困難なため |
この内容に対する連絡先
環境政策課 ごみ減量対策係
電話:088-621-5202
FAX:088-621-5210
お問い合わせ
環境政策課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館10階)
電話番号:088-621-5202・5206・5217
ファクス:088-621-5210
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
