このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

50音順分別早見表[こ]

最終更新日:2023年4月1日

◆ ごみ分別区分索引(五十音順)[こ]
品名 素材・区分 分別区分 備考
碁石   燃やせないごみ  
鯉のぼり   燃やせるごみ 1m以下に切って袋に入れる。
鯉のぼりのポール   粗大ごみ 1m50cm以下にする。
工具箱   燃やせないごみ 30cm角程度より大きいものは粗大ごみ
工具類   燃やせないごみ 30cm角程度より大きいものは粗大ごみ。刃の部分は危険の無いように新聞紙等で包む。
広告チラシ(新聞折込以外)   雑誌・ダンボール・紙パック 雑がみとして雑誌と一緒に束ねて出す。
高周波治療器   粗大ごみ 30cm角程度より小さいものは燃やせないごみ
ゴーグル   燃やせないごみ  
コースター 木製 燃やせるごみ  
木製以外 燃やせないごみ  
珪藻土製 市で処理できない メーカー等で回収してもらってください。メーカー等が不明で回収が困難な場合は、ビニール袋に入れ、テープ等でしっかりと封をし、密閉した状態で、徳島市役所環境政策課窓口へ持ってきてください。
コード   燃やせないごみ 1m以下に切る。
コート(衣類)   燃やせるごみ 革製品は燃やせないごみ。1m以下に切って袋に入れる。
コードリール   粗大ごみ 30cm角程度より小さいものは燃やせないごみ
コードレス電話   燃やせないごみ 30cm角程度より大きいものは粗大ごみ
充電式電池は外す。充電式電池は販売店等や徳島市エコステーションの回収箱に出してください。
コーヒーフィルター   燃やせるごみ  
コーヒーメーカー   粗大ごみ 30cm角程度より小さいものは燃やせないごみ
氷枕 ゴム・ゲル状 燃やせないごみ  
ござ類 イグサ・ナイロン 粗大ごみ  
こたつ   粗大ごみ  
こたつ板   粗大ごみ  
こたつ布団   粗大ごみ 2枚で1点扱い。
こたつ布団カバー   粗大ごみ  
コップ 紙製 燃やせるごみ リサイクルが困難なため。
紙製以外 燃やせないごみ  
  粗大ごみ  
碁盤 木製 粗大ごみ 折りたたみのものは燃やせるごみ
コピー機(小型家庭用)   粗大ごみ 業務用は市で処理できません。
コピー用紙   雑誌・ダンボール・紙パック 雑がみとして雑誌と一緒に束ねて出す。
ごみ箱 プラスチック・金属製 粗大ごみ 45Lのごみ袋に入れて口が縛れるものは、燃やせないごみ
ゴムボート   粗大ごみ 中の空気を抜いてから出す。
ゴムボート(子供用)   燃やせないごみ 中の空気を抜いてから出す。
米びつ   粗大ごみ  
米袋 紙製 雑誌・ダンボール・紙パック  
プラスチック製 プラマーク  
コルク栓   燃やせるごみ  
コルクボード   燃やせるごみ 30cm角程度より大きいものは粗大ごみ
ゴルフクラブ   粗大ごみ クラブとバッグは合わせて1点で申し込み可能。
ゴルフバッグ   粗大ごみ クラブとバッグは合わせて1点で申し込み可能。
ゴルフボール   燃やせないごみ  
ゴルフマット   粗大ごみ  
コンクリートブロック   粗大ごみ 日曜大工で出たものに限る。
コンタクトレンズ   燃やせないごみ  
コンテナ   粗大ごみ  
コンパクト(鏡付き)   燃やせないごみ  
コンパネ   粗大ごみ 30cm角程度より小さいものは燃やせるごみ。日曜大工で出たものに限る。
コンビニ弁当の容器 プラスチック製 プラマーク 汚れを落して出す。
コンプレッサー   燃やせないごみ 30cm角程度より大きなものは市で処理できない。
コンポ   粗大ごみ  
コンポスト   粗大ごみ  
コンロ   粗大ごみ 電池は外す。ビルドインタイプは専門の処理業者にご相談するか、引き取りを依頼してください。

この内容に対する連絡先

環境政策課 ごみ減量対策係
 電話:088-621-5202
 FAX:088-621-5210

お問い合わせ

環境政策課

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館10階)

電話番号:088-621-5202・5206・5217

ファクス:088-621-5210

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

施設情報

よくあるご質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る