このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

50音順分別早見表[け]

最終更新日:2022年1月24日

◆ ごみ分別区分索引(五十音順)[け]
品名 素材・区分 分別区分 備考
蛍光灯   燃やせないごみ 新聞紙・紙のケースなどに包み、できるだけ市役所・コミセン等の回収箱に入れてください。また、買い替え時には、電器販売店等で引取りを依頼してください。
蛍光灯傘・カバー   粗大ごみ 30cm角程度より小さいものは燃やせないごみ
蛍光灯の外箱   雑誌・ダンボール・紙パック 蛍光灯を出すときに使用してもよい。
蛍光ペン   燃やせないごみ  
計算機   燃やせないごみ 電池は外す。
珪藻土コースター   市で処理できない メーカー等で回収してもらってください。メーカー等が不明で回収が困難な場合は、ビニール袋に入れ、テープ等でしっかりと封をし、密閉した状態で、徳島市役所環境政策課窓口へ持ってきてください。
珪藻土バスマット   市で処理できない メーカー等で回収してもらってください。メーカー等が不明で回収が困難な場合は、ビニール袋に入れ、テープ等でしっかりと封をし、密閉した状態で、徳島市役所環境政策課窓口へ持ってきてください。
携帯電話   燃やせないごみ バッテリーは外す。携帯電話販売店や徳島市エコステーションで回収しています。
携帯電話の充電器   燃やせないごみ 携帯電話販売店で回収しています。
毛糸   燃やせるごみ  
計量カップ   燃やせないごみ  
計量はかり   燃やせないごみ 30cm角程度より大きいものは粗大ごみ
ケーキの紙箱   雑誌・ダンボール・紙パック 汚れのとれないものは燃やせるごみ
ケース プラスチック製 燃やせないごみ 30cm角程度より大きいものは粗大ごみ
ケーブル(配線用)   燃やせないごみ 家庭用に限る。
ゲーム機   燃やせないごみ 30cm角程度より大きいものは粗大ごみ。携帯ゲーム機の電池、バッテリーは外す。
外したバッテリー(小型充電式電池)は販売店等の回収箱に出してください。
ゲームソフト   燃やせないごみ  
消しゴム   燃やせないごみ  
化粧品携帯ポーチ   燃やせないごみ 布製は燃やせるごみ
化粧品の箱 紙製 雑誌・ダンボール・紙パック  
プラスチック製 プラマークごみ  
化粧品の容器 プラスチック製 プラマークごみ 必ず中身を使い切って、汚れを落とす。
ガラス製 燃やせないごみ  
毛染め液   燃やせるごみ 新聞紙などにしみ込ませる。
毛染め液のチューブ・容器 金属製 燃やせないごみ  
プラスチック製 プラマークごみ 汚れのとれないものは燃やせないごみ
下駄   燃やせるごみ  
下駄箱   粗大ごみ  
ケチャップの外袋   プラマークごみ  
ケチャップのチューブ   プラマークごみ 必ず中身を使い切って、汚れを落とす。
血圧計 デジタル 燃やせないごみ 電池は外す。
水銀 有害ごみ 市役所・支所の回収箱に入れるか、粗大ごみを出すときに透明のポリ袋に入れて出す。
ケトル   燃やせないごみ  
毛抜き   燃やせないごみ  
牽引ロープ ナイロン製 燃やせないごみ 1m以下に切る。45Lのごみ袋に入れて口が縛れないものは粗大ごみ
天然繊維製 燃やせるごみ
金属製 粗大ごみ  
玄関マット ゴム・ビニール等 粗大ごみ 30cm角程度より小さいものは燃やせないごみ
布製 燃やせるごみ 45Lのごみ袋に入れて口が縛れないものは粗大ごみ
健康器具   粗大ごみ ランニングマシーン・サイクリングマシーンやダンベル等の重いもの。
30cm角程度より小さく軽いものは燃やせないごみ
剣山   燃やせないごみ 危険の無いように新聞紙等で包む。
建設廃材   市で処理できない 販売店・専門の処理業者に相談するか、引き取りを依頼してください。産業廃棄物の処理については、県環境指導課(621-2269)へお問い合わせください。
剣道の防具   粗大ごみ 30cm角程度より小さいものは燃やせないごみ
鍵盤ハーモニカ   粗大ごみ  
顕微鏡   燃やせないごみ 30cm角程度より大きいものは粗大ごみ

この内容に対する連絡先

環境政策課 ごみ減量対策係
 電話:088-621-5202
 FAX:088-621-5210

お問い合わせ

環境政策課

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館10階)

電話番号:088-621-5202・5206・5217

ファクス:088-621-5210

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

施設情報

よくあるご質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る