50音順分別早見表[ほ]
最終更新日:2021年5月6日
品名 | 素材・区分 | 分別区分 | 備考 |
---|---|---|---|
ホイール(車両用) | 市で処理できない | 販売店・専門の処理業者に相談するか、引取りを依頼してください。産業廃棄物の処理については、県環境指導課(621-2269)へお問い合わせください。 | |
ホイールキャップ | 市で処理できない | 販売店・専門の処理業者に相談するか、引取りを依頼してください。産業廃棄物の処理については、県環境指導課(621-2269)へお問い合わせください。 | |
ボイラー | 市で処理できない | 販売店・専門の処理業者に相談するか、引取りを依頼してください。産業廃棄物の処理については、県環境指導課(621-2269)へお問い合わせください。 | |
望遠鏡 | 燃やせないごみ | 30cm角程度より大きいものは粗大ごみ | |
望遠レンズ | 燃やせないごみ | ||
ほうき | 竹・木製 | 燃やせるごみ | 45Lのごみ袋に入れて口が縛れないものは粗大ごみ |
プラスチック製 | 燃やせないごみ | ||
芳香剤の容器 | プラスチック製 | プラマークごみ | 中身を使い切って出してください。 |
プラスチック製以外 | 燃やせないごみ | ||
帽子 | 燃やせるごみ | 革・プラスチック製の帽子は燃やせないごみ | |
防臭剤の容器 | プラスチック製 | プラマークごみ | 中身を使い切って出してください。 |
包装紙 | 雑誌・ダンボール・紙パック | 雑がみとして雑誌と一緒に束ねて出す。 | |
包装用フィルム | プラマークごみ | ||
包帯 | 燃やせるごみ | 在宅医療廃棄物だけを透明の袋に入れ、他の燃やせるごみと一緒に45L以下の大袋に入れて(二重袋にして)出してください。 | |
防虫剤 | 燃やせるごみ | ||
防虫剤の容器 | プラスチック製 | プラマークごみ | |
防虫シート | 衣類用 | 燃やせるごみ | |
包丁 | 燃やせないごみ | 刃の部分は危険のないように新聞紙等で包む。 | |
包丁研ぎ器 | 燃やせないごみ | ||
ボウリングのボール | 粗大ごみ | ||
ボウル | 木製 | 燃やせるごみ | |
木製以外 | 燃やせないごみ | ||
ほうろう鍋 | 燃やせないごみ | ||
ホース | 燃やせないごみ | 30cm以下に切る。45Lのごみ袋に入れて口が縛れないものは粗大ごみ。外径が30mmを超える物は、販売店・専門の処理業者に相談するか、引取りを依頼してください。 | |
ホースドラム(ホースリール) | 粗大ごみ | ||
ポータブルトイレ | 粗大ごみ | 洗浄する。 | |
ポータブルプレイヤー | 燃やせないごみ | 30cm角程度より大きいものは粗大ごみ バッテリーは外してください。 外したバッテリー(小型充電式電池)は販売店等の回収ボックスに出してください。 |
|
ポータブル冷蔵庫(車載用) | 市で処理できない | 家電リサイクル法により有料でメーカー引取り | |
ポーチ | 布製以外 | 燃やせないごみ | |
布製 | 燃やせるごみ | ||
ボート(釣り用など) | 木製・プラスチック製等 | 市で処理できない | 販売店・専門の処理業者に相談するか、引取りを依頼してください。 ゴムボートは空気を抜いて粗大ごみ。子供用は燃やせないごみ。 |
ボードゲーム | 燃やせないごみ | 30cm角程度より大きいものは粗大ごみ | |
ホームベーカリー | 粗大ごみ | ||
ボール | 燃やせないごみ | ||
ボールペン | 燃やせないごみ | ||
墨汁 | 燃やせるごみ | 新聞紙などにしみ込ませる。 | |
墨汁の容器 | プラスチック製 | プラマークごみ | 必ず中身を使い切って、汚れを落とす。 |
木刀 | 粗大ごみ | ||
ポケットティッシュの包装 | プラマークごみ | ||
ポケットベル | 燃やせないごみ | ||
歩行器 | 粗大ごみ | ||
ポスター | 雑誌・ダンボール・紙パック | 雑がみとして雑誌と一緒に束ねて出す。 | |
ポスト(郵便受け) | プラスチック・金属製 | 粗大ごみ | 30cm角程度より小さいものは燃やせないごみ |
ボストンバッグ | 粗大ごみ | ||
ボタン | 木製以外 | 燃やせないごみ | 木製のものは燃やせるごみ |
ボタン型電池 | 有害ごみ | 市役所・支所の回収箱に入れるか、粗大ごみを出すときに透明のポリ袋に入れて出してください。 | |
補聴器 | 燃やせないごみ | ||
ホッチキス | 燃やせないごみ | ||
ポット | 燃やせないごみ | ||
ホットカーペット | 粗大ごみ | ||
ホットプレート | 粗大ごみ | 30cm角程度より小さいものは燃やせないごみ | |
ボディブラシ | 燃やせないごみ | ||
ポテトチップの紙筒 | 雑誌・ダンボール・紙パック | 底が金属等複合素材のものは燃やせるごみ | |
ポテトチップの紙筒のふた | 紙製 | 雑誌・ダンボール・紙パック | |
プラスチック製 | プラマークごみ | ||
ポテトチップの袋 | プラマークごみ | ||
ボトル類 | プラスチック製 | プラマークごみ | 食用油・洗剤・シャンプーなどの容器 |
哺乳びん | びん・プラスチック類 | 燃やせないごみ | |
ポラロイドカメラ | 燃やせないごみ | ||
ポラロイドフィルムケース | プラスチック製 | プラマークごみ | |
ポリタンク(灯油用18L以上) | 粗大ごみ | 18L未満のものは燃やせないごみ | |
ポリバケツ | 燃やせないごみ | 45Lのごみ袋に入れて口が縛れないものは粗大ごみ | |
ボルト・ナット | 燃やせないごみ | ||
保冷剤 | 燃やせないごみ | ||
保冷バッグ | 燃やせないごみ | ||
ホワイトボード | 粗大ごみ | 30cm角程度より小さいものは燃やせないごみ。 | |
本 | 雑誌・ダンボール・紙パック | ||
盆 | プラスチック・金属製 | 燃やせないごみ | 30cm角程度より大きいものは粗大ごみ |
木製 | 燃やせるごみ | ||
本立て | 木製 | 燃やせるごみ | 30cm角程度より大きいものは粗大ごみ |
木製以外 | 燃やせないごみ | ||
本棚・本箱 | 粗大ごみ | ||
ボンドの容器 | 金属製 | 燃やせないごみ | |
ボンドの容器 | プラスチック製 | プラマークごみ | 必ず中身を使い切って、汚れを落とす。汚れのとれないものは燃やせないごみ |
ポンプ | 燃やせないごみ | ポリタンクから灯油を汲むもの(電動のものは電池を外す。) | |
ボンベ(LP・高圧) | 市で処理できない | 販売店・専門の処理業者に相談するか、引取りを依頼してください。 |
この内容に対する連絡先
環境政策課 ごみ減量対策係
電話:088-621-5202
FAX:088-621-5210
お問い合わせ
環境政策課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館10階)
電話番号:088-621-5202・5206・5217
ファクス:088-621-5210
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
