徳島文理小学校にて救命講習を開催
最終更新日:2023年6月27日
令和5年6月19日(月曜)徳島文理小学校にて救命講習を開催しました。
例年この時期に、小学5年生の授業参観に合わせて救命講習を行っており、今回で10回目の開催となります。
(講師:猪子 美由紀)
徳島市消防局と共同で、児童と保護者の皆さんに胸骨圧迫(心臓マッサージ)の方法等について解説します。
(講師:森田 敏文)
小学生と親御さんもトレーニングキットを使い、心臓マッサージや途中での役割交代に挑戦。
心臓マッサージの基本は強く、早く、絶え間なく。疲労による質の低下を最小限にするため、途中で役割を交代することが重要です。今回は家族やペアを組んだ相手と、できるだけ時間的ロスの少ない交代方法を学びました。
(講師:谷川 仁美)
身近な誰かが突然倒れたり、心停止の危機に陥ることがないとは言えません。このような講習を受けて学ぶことで、万一の時にもより自信を持って、応急処置が行えるようになります。
今後も母校で、後輩たちやご家族が救命方法を身につけるための一助となれれば幸いです。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
