徳島市立千松小学校にて救命救急講習会を開催しました
最終更新日:2016年4月1日
平成25年2月1日(金曜)に、徳島市立千松小学校にて救命救急講習を行い、児童及び保護者の方々に心臓マッサージのしかたとAEDの使い方について学んでいただきました。
当院では平成24年3月にDMAT(災害派遣医療チーム)を発足させました。その隊員や他の看護師で、学校等で救命救急講習をさせていただいています。
多数の方に参加いただきました。当日は徳島新聞社の取材もあり、後日、新聞に掲載されました。
子供にもわかりやすいDVDを用いて説明。
心臓マッサージの訓練キットを使います。まず看護師がする様子を見ていただいて、同じようにやっていただきました。
みなさん、真剣に取り組んでいただきました。
最後に森田隊員から、「今日は、みなさん一生懸命聞いていただき、ありが・・、うっ!」
「く、苦しい~」意識を失う森田隊員
「みんな、助けてあげて!まずどうするんだった!?」(看護師)の呼びかけに、近くにいた子達がAEDの手配や心臓マッサージをしてくれ、森田隊員は一命を取り留めました。
最後に修了証書を授与して修了。みなさんありがとうございました。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
