平成27年度企画展ご案内
最終更新日:2016年3月27日
企画展「ひな人形の世界」
古今雛
御殿飾
春の訪れとともに、3月3日の上巳の節句には雛人形を各家で飾り、華やかな雛祭りが行われます。節句行事として私たちに身近な年中行事となった雛祭り。そして家ごとに大切に守り伝えられてきた雛と雛道具の数々。こうした優美で心なごむ雛祭りと、雛人形の世界を紹介する本企画展。徳島城博物館に春を告げる恒例の企画展として17回目を迎えます。
今年度は「立雛」から「享保雛」「有職雛」「古今雛」「芥子雛」など、さまざまな様式の変遷を通して雛人形の歴史を振り返るとともに、白絵の箱や犬筥など子どもの出産、成長をめぐる造形についても紹介いたします。
会期
平成29年2月11日(祝日)から4月2日(日曜)9時30分から17時(入館は16時30分まで)
会場
徳島城博物館 企画展示室
学芸員による展示解説
平成28年2月28日(日曜)、3月5日(土曜)
いずれも13時30分から14時30分
関連イベント
博物館で雛あそび 2月23日(火曜)から3月4日(金曜) 平日のいずれも10時00分から12時00分
お雛様に変身 2月28日(日曜)13時00分から16時00分
雛の煎茶会 3月6日(日曜)10時00分から15時00分
基本情報(入館料など)
ご利用案内をご覧ください。
