日本銘茶紀行
最終更新日:2020年6月13日
日本茶の基礎基本を幅広く学びながら、急須で淹れる実習を3人1組で行います。日本茶の「うま味・甘味・苦味・渋味」を味わいながら、ほっとひといき~茶笑顔あふれる豊かな日本銘茶紀旅~を楽しみましょう。
講師、開催日時、費用
[講師]日本茶インストラクターリーダー 黒橋 由加里
[開催日時]毎月第4金曜日 午後1時30分から午後3時
[費用]受講料として3000円、教材費として初回時に7000円
(ただし、受講時の入館料は無料です)
申し込み方法、申し込み締め切り
[申し込み方法]はがきに住所・氏名・年齢・電話番号と「日本銘茶紀行」を明記のうえ、徳島城博物館まで送付してください
[申し込み締切]令和2年5月21日(木曜) 募集は終了しました。
募集人数
30人
講座日程と内容
回 | 日付 | 内容 |
---|---|---|
1 | 6月26日(金曜) | 日本茶の歴史 |
2 | 7月24日(金曜) |
日本茶の種類 |
3 | 8月28日(金曜) | 日本茶の産地 |
4 | 9月25日(金曜) | 日本茶の栽培 |
5 | 10月23日(金曜) | 日本茶の製造 |
6 | 11月27日(金曜) | 日本茶の品種 |
7 | 12月25日(金曜) | 基本の茶器 |
8 | 1月22日(金曜) | 基本の淹れ方 |
9 | 2月26日(金曜) | 日本茶の鑑定 |
10 | 3月26日(金曜) | 銘茶飲み比べ |
