このページの先頭です
このページの本文へ移動

徳島市立 徳島城博物館
  • ご利用案内
  • 常設展示
  • 企画・特別展示
  • 催し物
  • 講座
サイトメニューここまで


本文ここから

古建築講座

最終更新日:2022年4月1日

―全国の国宝建築物を探る―

今年度は、前年度に次いで、京都、滋賀、中部、北陸、関東、東北地方の国宝建築物を紹介します。
時代や地域による特徴が顕著にあらわれているかどうか、皆さんとともに検証します。

講師 開催日時、費用

[講師]徳島市文化財保護審議会委員 森兼 三郎
[開催日時]毎月第3水曜日 午前10時から午前11時30分
[費用]受講料3000円
(ただし、受講時の入館料は無料です)

申し込み方法、申し込み締切

[申し込み方法]はがきに住所・氏名・年齢・電話番号と「古建築講座」を明記のうえ、徳島城博物館まで送付してください
[申し込み締切]令和4年5月20日(金曜)

募集人数

50人

講座日程と内容

日程と内容
日程 内容
6月15日(水曜)

用語の解説、東北地方の国宝
―中尊寺金色堂ほか―

7月20日(水曜)

東北、関東地方の国宝
―羽黒山五重塔、日光東照宮ほか―

8月17日(水曜)

関東、中部地方の国宝
―正福寺地蔵堂、松本城ほか―

9月21日(水曜)

中部、北陸地方の国宝
―久能山東照宮、瑞龍寺ほか―

10月19日(水曜)

北陸地方、滋賀県の国宝(1)
―明通寺三重塔、日吉大社ほか―

11月16日(水曜)

滋賀県の国宝(2)
―彦根城、御上神社ほか―

12月21日(水曜)

滋賀県の国宝(3)
―石山寺、園城寺ほか-

1月18日(水曜)

京都府の国宝(1)
―八坂神社、銀閣寺ほか―

2月15日(水曜)

京都府の国宝(2)
―東福寺、妙法院三十三間堂ほか―

3月15日(水曜)

京都府の国宝(3)とまとめ
―東寺、仁和寺ほか-

お問い合わせ

徳島市立徳島城博物館

〒770-0851 徳島県徳島市徳島町城内1番地の8

電話番号:088-656-2525

ファクス:088-656-2466

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

施設情報

よくある質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島城博物館

〒770-0851 徳島市徳島町城内1番地の8

電話:088-656-2525 ファクス:088-656-2466

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る