古建築講座
最終更新日:2023年5月24日
―四国遍路を歩く(1)―
都から遠く離れた古代の
講師 開催日時、費用
[講師]徳島市文化財保護審議会委員 森兼 三郎
[開催日時]毎月第3水曜日 午前10時から午前11時30分
[費用]受講料3000円
(ただし、受講時の入館料は無料です)
申し込み方法、申し込み締切
[申し込み方法]はがきに住所・氏名・年齢・電話番号と「古建築講座」を明記のうえ、徳島城博物館まで送付してください
[申し込み締切]令和5年5月20日(土曜)募集は終了しました。
募集人数
50人
講座日程と内容
日程 | 内容 |
---|---|
6月21日(水曜) | 岡崎上陸から1番霊山寺~5番地蔵寺と奥院五百羅漢他 |
7月19日(水曜) | 6番安楽寺~9番法輪寺と番外平井お水大師他 |
8月23日(水曜) | 10番切幡寺と奥院八祖大師~13番大日寺と建治寺他 |
9月20日(水曜) | 14番常楽寺と奥院慈願寺~18番恩山寺と御杖の水他 |
10月18日(水曜) |
大師おむつき堂と19番立江寺~21番太龍寺と捨心他 |
11月15日(水曜) | 22番平等寺~薬王寺奥院泰仙寺~津照寺他 |
12月20日(水曜) | 26番金剛頂寺と奥院池山神社~30番安楽寺と善楽寺他 |
1月17日(水曜) | 31番竹林寺と番外高野寺~34番奥本尾山~35番清滝寺他 |
2月21日(水曜) | 36番青龍寺と独鈷山不動堂~39番延光寺と奥院南光院他 |
3月20日(水曜) |
40番観自在寺と鯨大師~44番大宝寺と番外於久万大師他 |
注記1:第3回は、8月23日第4水曜日の開催です。ご注意ください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
