このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

広報とくしま テキスト版 2020年8月15日号

最終更新日:2020年8月27日

 新型コロナウイルスの感染拡大により、お知らせする内容が現在の状況と異なっている場合がありますのでご注意ください。
 詳しくは各担当課までお問い合わせください。

1面 シティイベントトピックス7月

  • 7月10日(金曜日)元気いっぱい、笑顔あふれる ワークスタッフ田宮プールオープン

 来場者の安全を最優先に、人数制限や2部入れ替え制の導入のほか、休憩時間ごとに施設の消毒を行うなど、新型コロナウイルス感染症対策を取りながらプールをオープンしました。オープンを待ちわびた子どもたちは、ウオータースライダーで滑ったり、流れるプールで泳いだり、夏の暑さを忘れて元気いっぱい水遊びを楽しみました。

  • 7月2日[木曜日]地域活性化などに関する包括連携協定を締結

 大塚製薬株式会社と包括連携協定を締結。熱中症予防対策の推進などの健康づくりに関すること、阿波おどりの振興などの分野で連携し、取り組みを進めていきます。

  • 7月4日[土曜日]夏の企画展「鈴木芙蓉すずき ふようと阿波」を開催

 徳島城博物館で、江戸時代に徳島藩御用絵師とくしまはんごようえしとして活躍した鈴木芙蓉すずき ふようの作品を展示。200年以上もの時を経た作品の数々に、来館者たちは熱心に見入っていました。

  • 7月12日[日曜日]世界に一つだけの土偶を作ろう

 考古資料館で、とくしま好古楽倶楽部「土偶をつくってみよう」を開催。子どもたちは、真剣な表情で思い思いに土偶を作っていました。

  • 7月23日[祝日]ごみ処理施設建設に関する意見交換会

 飯谷小学校いいたにしょうがっこう体育館で、地元住民と内藤市長の意見交換会を開催。意見交換会は、施設候補地のある多家良たから地区で合計5回開催し、272人が参加しました。

2面 徳島市職員を募集しています 上級行政事務などで上限年齢を引き上げました

[募集職種]

  • 市長部局=上級行政事務、上級土木、上級機械、初級行政事務A、初級行政事務B(障害者対象)、保育士、獣医師
  • 消防局=上級消防吏員、初級消防吏員
  • 教育委員会=文化財

[第一次試験日]9月20日(日曜日)
[試験要綱・申込書]徳島市ホームページからダウンロードしてください。徳島市役所1階案内・7階人事課・11階教育委員会事務局総務課、消防局1階受付・3階総務課でも配布しています。
[申込期間]

  • 徳島市ホームページから申し込みの場合=8月19日(水曜日)まで
  • 郵送、持参による申し込みの場合=8月21日(金曜日)(消印有効)まで

 詳しくは、徳島市ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]

  • 市長部局=人事課(電話番号:088-621-5023 FAX:088-624-3125)
  • 消防局=消防局総務課(電話番号:088-656-1191 FAX:088-656-1201)
  • 教育委員会=教育委員会事務局総務課(電話番号:088-621-5405 FAX:088-624-2577)

2面 コミュニティバスをご利用ください

 徳島市では、自宅近くに鉄道駅や路線バスの停留所が無いなどの公共交通の不便な地域において、地域住民によるコミュニティバスの運行をサポートしています。現在は、応神地区・上八万地区でバスを運行しています。
 どなたでも、事前の予約なしで乗車できますので、日常生活の買い物や通院などにぜひご利用ください。
注記:新型コロナウイルス感染拡大防止のため、乗務員のマスク着用、車内換気などを実施しています。

応神ふれあいバス

[運行ルート]
徳島市応神町古川から出発し、

  • 火曜日・木曜日=キョーエイ北島店行き
  • 金曜日=マルナカ成長店(藍住町)行き 

注記:1日あたり8便。
[運賃]片道300円(12歳未満半額)、往復400円。定期券は年間12,000円、6カ月は7,000円。

上八万コミュニティバスのったろう

[運行ルート]

  • 月曜日(北ルート)・水曜日(南ルート)=セブンしらさぎ台店から出発し、ふくや小児科内科・コスモス八万店行き 注記:1日あたり5便。
  • 金曜日(東ルート)=日比宇お地蔵さんから出発し、ふくや小児科内科・コスモス八万店行き 注記:1日あたり6便。

[運賃]片道300円(12歳未満100円)、往復500円。定期券は年間12,000円。回数券(300円券12枚綴り)は、3,000円。
◇  ◇  ◇  ◇  ◇
 詳しくは、徳島市ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]地域交通課(電話番号:088-621-5535 FAX:088-623-1066)

2面 ごみの減量・リサイクルに取り組もう!

 徳島市のごみの量は、減少傾向が続いていましたが、令和元年度のごみの総量は約9万4千トンで、平成30年度より約500トン多くなっています。市民一人1日当たりのごみの量は、約1,046グラムで、全国平均より約130グラム多く、ごみ処理費用は1年間で約39億円もかかっています。
 みんなでより一層ごみの減量・リサイクルに取り組みましょう。

家庭ごみの大半は燃やせるごみ

 令和元年度に収集された家庭ごみのうち、燃やせるごみが約72パーセントを占めています。さらに、その燃やせるごみの内訳では紙類が一番多く約39パーセント、次に生ごみが約34パーセントとなっており、燃やせるごみの約73パーセントを紙類と生ごみで占めています。

雑紙はリサイクルしよう

 燃やせるごみの中には、リサイクルができる紙類がたくさん混ざっています。ティッシュの箱やチラシ、お菓子の箱、トイレットペーパーの芯などの雑がみは、燃やせるごみの日には出さずに、雑誌・ダンボール・紙パックの日に出すか、徳島市エコステーション(徳島市城東町二丁目5-40)に持ち込み、リサイクルしましょう。
 また、雑がみ回収袋を徳島市役所10階市民環境政策課や徳島市エコステーションで配布していますので、ご利用ください(1人1枚)。

3つの「キリ」を意識しよう

食材の使いキリ
  • 買い物前に、冷蔵庫の中などの在庫を確認しましょう。安いからといってまとめ買いをせず、必要な分だけ買いましょう。
  • 野菜はできるだけ捨てる部分が少なくなるよう切り方を工夫するなど、無駄なく使い切りましょう。
おいしく食べキリ
  • 食べられる分だけを作り、残さず食べましょう。
  • 残った物は、リメイクレシピなどで工夫して食べ切りましょう。
生ごみは水キリ
  • 1回みずを絞るだけで約15グラムの減量になります。きちんと水切りをしてからごみに出しましょう。
  • 生ごみが水分を吸わないよう、水がかからないようにしましょう。

プラスチック製品の使用を控えよう

 全国一律でレジ袋(プラスチック製買い物袋かいものぶくろ)の有料化がスタートしました。これを機に、エコバッグを持ち歩き、レジ袋の受け取りを断る、マイボトルを利用するなど、プラスチックの過剰な使用を控えましょう。

ペットボトルを出すときには

 家庭から排出されたペットボトルは、再生事業者によりリサイクルされ、シャツや卵のパックなどの新しい製品に生まれ変わっています。
 ペットボトルの使用はなるべく控えた上で、ごみに出す場合は、ボトルは缶・びん・ペットボトルの日に、キャップとラベルはプラマークごみの日に出してください。
[問い合わせ先]市民環境政策課(電話番号:088-621-5202 FAX:088-621-5210)

3面 阿波おどりPR動画を公開中

 徳島が世界に誇る伝統芸能で、最大の観光資源でもある阿波おどりのPR動画を徳島市ホームページで公開しています。
 また、動画はどなたでも無料でご利用いただけます。
注記:ダウンロードは要申し込み。
[申し込み方法]電子申請
注記:ダウンロード方法については、申し込み後、徳島市からメールでお知らせします。

PR動画と合わせてお楽しみください

  • 姉妹都市のプロモーション動画を公開(8月31日(月曜日)まで)

 帯広市と仙台市を紹介した動画を徳島市ホームページで公開。 
注記:阿波おどり会館1階入口モニター・5階ロープウエイ乗り場では阿波おどりPR動画とともに放映。

  • 阿波おどり会館に阿波おどりのフォトモザイクアートを展示

 江戸時代の阿波おどりの様子を描いた「阿波盆踊図屏風」を、全国から募った阿波おどりに関する写真によるフォトモザイクで表現した作品(2メートル×3メートル)を展示。

  • 徳島市阿波おどりの写真をインスタグラムで公開

 徳島市阿波おどり公式インスタグラムでは、「#みんなで阿波おどり」をつけて投稿された写真をリポストで紹介。
 詳しくは、徳島市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
[問い合わせ先]観光課(電話番号:088-621-5232 FAX:088-621-5457)

内藤市長からのメッセージ

 令和2年の阿波おどりは、新型コロナウイルス感染拡大防止と踊り子や見物客の皆さんの健康と安全確保を第一に、戦後初めて中止となり、ことしは「おどりのない夏」となっています。
 いつもであれば、街のあちらこちらで「よしこの」や「ぞめき」が流れ、リズムに合わせた踊りの熱気に包まれているのにと、寂しく感じられている方も多いのではないでしょうか。
 徳島市では、市民の皆さんや帰省できない阿波っ子に、自粛ストレスを吹き飛ばし、阿波おどりのワクワク感とドキドキ感を味わっていただくため、「阿波おどりPR動画」を制作し、徳島市ホームページで公開しています。
 動画は約1分と気軽に視聴でき、簡単な手続きでダウンロード可能です。自宅や職場の休憩時間、グループの集まりなど、思い思いの場所で楽しんでいただければと考えています。
 この動画を通して、みんなで一緒に徳島の夏を盛り上げ、阿波おどりへの情熱を途切れさせることなく来年へつないでいきましょう。
                                     徳島市長 内藤 佐和子

3面 徳島城博物館 特別展などを開催

秋の特別展「庚午事変こうごじへんと阿波・淡路」

 江戸時代、阿波と淡路は、徳島藩蜂須賀家の領国として一体の関係にありました。現代では、阿波は徳島県、淡路は兵庫県としてそれぞれ別の道を歩んでいますが、それは明治3年に勃発した「庚午事変こうごじへん(稲田騒動)」と呼ばれる事件に起因します。
 庚午事変こうごじへん勃発から150年。今回の特別展では、両国の歴史的な関係を探りながら、事件をあらためて見直していきます。
[とき]8月22日(土曜日)から10月11日(日曜日)各日午前9時30分から午後5時
[展示解説]8月30日(日曜日)、10月10日(土曜日)各日午後2時から午後3時

記念講演 

注記:申し込み不要

  • 「江戸時代の阿波と淡路-徳島藩蜂須賀家の政治と人々-」

 庚午事変こうごじへんの前提として、江戸時代における阿波と淡路の政治や人々の暮らしに視点を当て、それぞれの特徴を探る。
[とき]8月29日(土曜日)午後1時30分から午後3時
[講師]根津寿夫ねづひさお(徳島城博物館館長)

  • 庚午事変こうごじへん群像ぐんぞう

 藩知事蜂須賀茂韶はちすかもちあき稲田家当主いなだけとうしゅ稲田邦植いなだくにたね新居水竹にいすいちくをはじめとする事件の首謀者、稲田家家臣いなだけかしんを主導した三田昂馬みたこうま、さらに民衆も含む人々の姿から総合的に庚午事変こうごじへんを捉え、事件の本質を探る。
[とき]9月26日(土曜日)午後1時30分から午後3時
[講師]金原祐樹きんばらひろきさん(徳島県立文書館もんじょかん課長)

講談で学ぶ日本史

 真打講談師しんうちこうだんし旭堂南龍きょくどうなんりゅうさんによる講談と四国大学文学部教授の須藤茂樹すどうしげきさんによる解説。講談は「幕末偉人伝 三本木さんぼんぎ幾松いくまつ」と「明治異聞譚めいじいぶんたん 蘇生そせい五兵衛ごへい」の2つ。
[とき]10月4日(日曜日)午後2時から午後3時30分[定員]50人(抽選)
[申し込み方法]9月24日(木曜日)(必着)までに、往復はがきに「講談で学ぶ日本史参加希望」と明記し、住所、名前、電話番号を書いて、徳島城博物館(〒770-0851 徳島市徳島町城内1-8)へ
◇  ◇  ◇  ◇  ◇
[開館時間]午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)
[入館料]大人500円(300円)、高校生・大学生300円(200円)、中学生以下無料 
注記:特別展開催中の特別料金。( )かっこは通常料金。
[休館日]毎週月曜日(9月21日は開館)、9月23日(水曜日)
[問い合わせ先]徳島城博物館(電話番号:088-656-2525 FAX:088-656-2466)

3面 考古資料館 イベントを開催

とくしま好古楽倶楽部「石の矢じりをつくってみよう」

 石器の材料であるサヌカイトで矢じりを作り、弓矢を飛ばす。
[とき]9月13日(日曜日)午後1時から午後4時

遺跡と遺物に学ぶ考古学講座「宮谷古墳みやだにこふんを学ぶ」

 阿波史跡公園内の宮谷古墳みやだにこふんの見学と解説。
[とき]9月26日(土曜日)午後2時から午後3時30分
[準備物]歩きやすい靴、動きやすい服装
◇  ◇  ◇  ◇  ◇
[対象者]小学生以上(小学生は保護者同伴)
[定員]各20人(先着)
[申し込み方法]電話または直接、考古資料館事務室へ
[問い合わせ先]考古資料館(電話番号:088-637-2526 FAX:088-642-6916)

4面・5面 掲示板 「おしらせ」

特別定額給付金の申請は8月31日(月曜日)まで

 特別定額給付金の申請受け付けは8月31日(月曜日)までです。給付申請がお済みでない人は、お忘れのないよう手続きをお願いします。
 なお、申請書類が届いていない、または紛失したなどの場合はお問い合わせください。
 詳しくは徳島市ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]新型コロナウイルス感染症対策推進室コールセンター(電話番号:088-624-9670 FAX:088-624-8024)

ひとり親家庭よりそい給付金の申請は8月31日(月曜日)まで

 令和2年3月31日時点で、ひとり親家庭等医療費の受給者であった保護者を対象に、助成対象の児童1人につき2万円を支給します。
[申し込み方法]8月31日(月曜日)(必着)までに、申請書(対象世帯に送付済み)を郵送または直接、徳島市役所南館2階子育て支援課(〒770-8571 徳島市幸町2-5)へ。対象者で申請書が届いていない場合はお問い合わせください。
 詳しくは徳島市ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]子育て支援課(電話番号:088-621-5194 FAX:088-655-0380)

とくしま在宅育児応援クーポンをご利用ください

 3歳未満の子どもを在宅で子育てをしている家庭の負担を軽減するため、子育て支援サービスの利用料の支払いに使える「とくしま在宅育児応援クーポン」(500円券30枚つづり)を交付しています。
[利用できるサービス例]

徳島市シルバー人材センター「家事支援サービス」

[内容]

  • 家事支援=食事の準備および後片付け、衣類の洗濯、清掃・整理整頓、買い物(徒歩または自転車圏内)など
  • 育児支援=授乳、おむつ交換、沐浴補助など

[費用]2時間以内=2,500円(クーポン券5枚分)
[申し込み方法]徳島市シルバー人材センター(電話番号:088-653-6262)へ

勤労者福祉ネットワーク「ファミリー・サポート・センター事業」注記:要会員登録

[内容]

  • 病児びょうじ病後児びょうごじ預かりサポート
  • 保育所への送りや迎え、その後の預かり
  • 学校行事中の預かり――など

[費用]1時間あたり=700円から900円(クーポン券1枚分と500円未満の端数分の現金)
[申し込み方法]徳島ファミリー・サポート・センター(電話番号:088-611-1551 FAX:088-611-3323)へ
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
 クーポンの申請方法や他の利用可能サービスなど、詳しくは徳島市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
[問い合わせ先]子育て支援課(電話番号:088-621-5194 FAX:088-655-0380)

ガソリン携行缶の取り扱いにご注意を

 ガソリンは小さな火種からでも引火して爆発的に燃焼する危険物です。

  • 直射日光の当たる場所や高温の場所に携行缶を保管しない
  • 周囲の安全を確認し、発電機などのエンジンを停止する
  • 使用する前にエア抜きをし、ガソリンの噴出に注意する――など安全に取り扱ってください。

注記:上記の注意事項をガソリン携行缶の注油口付近の目立つ場所に判読しやすい大きさのシールなどで表示しましょう。シールは消防局予防課で配布しています。
 また、危険物の規制に関する規則の改正によりガソリンを携行缶で購入する際の規制が強化され、販売業者は本人確認と使用目的の確認を行い、販売記録を作成することとなっています。
[問い合わせ先]消防局予防課(電話番号:088-656-1193 FAX:088-656-1201)

戦没者を追悼し平和を祈念する日

 終戦の日である8月15日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」として、今日の平和と繁栄の陰に先の大戦における尊い犠牲があったことを思い、深く追悼の気持ちを捧げ、平和への誓いを新たにする日です。
 ことし、75回目の終戦の日を迎えます。この戦争で犠牲となった人々のご冥福をお祈りするとともに、次の世代に戦争の悲惨さを語り伝えていきましょう。
[問い合わせ先]総務課(電話番号:088-621-5017 FAX:088-654-2116)

農業委員と農地利用最適化推進委員が就任

 農業委員および農地利用最適化推進委員の任期満了に伴い、新しい農業委員(19人)と農地利用最適化推進委員(18人)が就任しました(任期は各3年)。
 詳しくは、徳島市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
[問い合わせ先]農業委員会事務局(電話番号:088-621-5394 FAX:088-621-5196)

成年後見制度の無料相談

[日時]

  • 弁護士相談=9月9日(水曜日)、10月14日(水曜日)各日午後1時から午後4時 まで(要予約)
  • 一般相談=土曜日・日曜日・祝日を除く毎日午前8時30分から午後5時まで

[場所]成年後見支援センター(徳島市沖浜東2)
[問い合わせ先]成年後見支援センター(電話番号:088-679-4100 FAX:088-625-4377)

「子どもの人権110番」電話相談強化週間

 8月28日(金曜日)から9月3日(木曜日)までは「子どもの人権110番」電話相談強化週間です。期間中は相談時間を延長するとともに、土曜日・日曜日も電話相談を受け付けます。相談料、通話料は無料ですので、学校や家庭、友達関係の悩みごとなど何でもご相談ください。
[日時]8月28日(金曜日)から9月3日(木曜日)まで各日午前8時30分から午後7時まで
注記:土曜日・日曜日は午前10時から午後5時まで。強化週間以外は平日の午前8時30分から午後5時15分まで。
[問い合わせ先]徳島地方法務局(電話番号:0120-007-110)

「出張!空き家専門相談会」を開催

 空き家を適正に維持・管理する方法や売却・除却などに関する相談会を実施します。
[日時]10月9日(金曜日)午後1時から午後5時まで
[場所]徳島市役所4階401会議室
[定員]10人程度
[申し込み方法]8月25日(火曜日)から9月25日(金曜日)までに申込書(徳島市ホームページからダウンロード可)に必要事項を書いて、電話またはファクスで「とくしま回帰」住宅対策総合支援センター(電話番号:088-666-3124 FAX:088-666-3126)へ
[問い合わせ先]住宅課(電話番号:088-621-5285 FAX:088-621-5273)

記事の訂正

広報とくしま8月15日号4面でお知らせした、出張!空き家専門相談会の「とくしま回帰」住宅対策総合支援センターの電話番号に誤りがありましたので、正しい番号に訂正しています。
なお、訂正のお知らせについては広報とくしま9月1日号3面に掲載。

IT導入支援専門家を派遣

 ITの専門家が、経営環境に合ったIT導入を支援します。
[対象者]徳島市内に主たる事業所を置く中小企業または個人事業主
[定員]10社(先着)
[申し込み方法]令和3年1月30日(土曜日)までに、所定の申込書に必要事項を記入し、メールまたはファクスでNPO法人ICTかがわ(FAX:087-883-6565)へ
 詳しくは、徳島市ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]経済政策課(電話番号:088-621-5225 FAX:088-621-5196)

登記所備付地図の作成作業を実施

 徳島地方法務局が、一般社団法人中央公共嘱託登記土地家屋調査士協会に委託して、登記所備付地図の作成作業を実施します。
 場所は徳島市住吉一丁目いっちょうめ・徳島市住吉二丁目にちょうめ・徳島市住吉三丁目さんちょうめおよび徳島市城東町一丁目の全部地域。8月から測量を開始しており、令和3年1月に住民説明会、令和3年4月ごろから所有者立ち会いの下で境界の確認を行いますので、ご協力をお願いします。
 詳しくは徳島地方法務局ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島地方法務局(電話番号:088-622-4176)

介護助手として働いてみませんか

 介護施設において、清掃やシーツ交換、入所者の話し相手など、身体への負担が比較的少ない「介護周辺業務」を行う介護助手を募集します。
 対象は概ね60歳以上の人で、短時間・無資格・未経験でも可。
 詳しくは徳島県社会福祉協議会ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島県社会福祉協議会(電話番号:088-654-4461 FAX:088-656-1173)

カフェ&フリースペース「むすびcafeかふぇ」がオープン

 徳島市協働による新たなまちづくり事業に選定された、「ポッポ街でみんながチャレンジできる場を作ろう!!」プロジェクトの一環として、ポッポ街の空き店舗を利用したカフェとフリースペースがオープンしました。
[営業時間]午前10時から午後8時まで(不定休)
 カフェでは、徳島県産の食材を用いたおむすびやジェラート、ドリンクなどを販売しています。フリースペースは、学生や一般の人が自由に利用でき、交流を深めることができる憩いの場です。県外の人に向けた徳島のPRブースも設置しています。ぜひご利用ください。
 また、カフェの運営や広報に携わるボランティアスタッフも募集しています。詳しくはお問い合わせください。
[申し込み方法]NPO法人チャレンジサポーターズ(電話番号:070-5350-9033)

8月は市・県民税の第2期分の納期月です

納期限は8月31日(月曜日)

5面 掲示板「譲ります・譲ってください」

譲ります・譲ってください

[譲ります]

  • シルバーカー

注記:老人用手押しておし車(3年)

  • 乳幼児用バスチェアー(5年)
  • ベビーベッド(5年)

[譲ってください]

  • 婦人用自転車(前後子ども用補助椅子付き)
  • 電動ミシン

[申し込み方法]8月21日(金曜日)(消印有効)までに、はがきに〈希望の品(1人1枚)/住所/名前/電話番号〉を書いて、消費生活センター(〒770-0834 徳島市元町1-24 アミコビル3階 電話番号:088-625-2326 FAX:088-625-2365)へ
 8月24日(月曜日)に抽選を行い、当選者にご連絡します。

5面 掲示板「募集」

保育士(会計年度任用職員)を募集

 市立保育所などで勤務する会計年度任用職員を募集します。
[任用期間]令和3年3月31日まで(更新あり)
[給与]

  • フルタイム勤務=月額16万8,971円から21万9,544円まで
  • パートタイム勤務=日額2,624円から3,395円まで(朝2.5時間勤務)、日額3,150円から4,074円まで(夕3時間勤務)、月額11万2,480円から14万5,489円まで(朝4.5時間勤務)

[受験資格]保育士証を持つ人
[申し込み方法]所定の申込書(徳島市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、郵送または直接、徳島市役所南館2階子ども施設課(〒770-8571 徳島市幸町2-5)へ
 詳しくは徳島市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
[問い合わせ先]子ども施設課(電話番号:088-621-5195 FAX:088-621-5036)

行財政改革推進市民会議の委員を募集

 徳島市の行財政改革の推進に向けた取り組みについて、広く市民の皆さんの意見を聴く市民会議の委員を募集します(任期は令和3年3月31日まで)。
[対象者]次の全てを満たす人

  • 徳島市内在住・在勤・在学の4月1日現在満18歳以上
  • この会議において、政治的、宗教的および営利的活動をしない
  • 平日の昼間に開催する会議(任期中3回程度)に出席できる

[定員]1人(応募書類により選考)
[申し込み方法]8月31日(月曜日)(必着)までに、電子申請で申し込みいただくか、応募用紙(徳島市ホームページからダウンロード可。徳島市役所1階総合案内でも配布)を、郵送または直接、徳島市役所7階行財政経営課(〒770-8571 徳島市幸町2-5)へ
 詳しくは徳島市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
[問い合わせ先]行財政経営課(電話番号:088-621-5113 FAX:088-624-3125)

5面 掲示板「催し」

イベントニュース56 ひょうたん島川の駅連絡会

ナイトSunSunマーケット

[日時]8月15日(土曜日)午後5時から午後9時まで
[場所]新町川・阿波製紙水際公園
[内容]農産物や海産物、特産加工品、そう菜そうざいなどを販売
[申し込み・問い合わせ先]チャレンジサポーターズ(電話:070-5350-9033)

水際コンサート

[日時]8月28日(金曜日)午後6時から
[場所]新町川・阿波製紙水際公園
[内容]音楽演奏とともに川を楽しみましょう
[申し込み・問い合わせ]新町川を守る会(電話:090-3783-2084)

とくしまマルシェ

[日時]8月30日(日曜日)午前9時から午後2時まで
[場所]しんまちボードウオーク周辺
[内容]テーマは「サマーなベジフル!!」。約50のパラソルが軒を連ねる産直市。
[申し込み・問い合わせ]とくしまマルシェ事務局(電話:678-2117)

防災週間パネル展

 東日本大震災の状況や家具転倒防止対策などのパネル、東日本大震災の津波により破損した道路標識などを展示。
[日時]9月1日(火曜日)から9月4日(金曜日)まで各日午前8時30分から午後5時まで(4日は午後1時まで)
[場所]徳島市役所1階国際親善コーナー
[問い合わせ先]防災対策課(電話番号:088-621-5527 FAX:088-625-2820)

徳島インディゴソックスホームゲームスケジュール

8月19日(木曜日) 午後6時から
球場 JAバンク徳島
対戦チーム 香川オリーブガイナーズ

8月23日(日曜日) 午後6時から
球場 JAバンク徳島
対戦チーム 香川オリーブガイナーズ

8月26日(水曜日) 午後6時から
球場 JAバンク徳島
対戦チーム 高知ファイティングドッグス

8月27日(木曜日) 午後6時から
球場 JAバンク徳島
対戦チーム 香川オリーブガイナーズ

8月28日(金曜日) 午後6時から
球場 JAバンク徳島
対戦チーム 香川オリーブガイナーズ

9月3日(木曜日) 午後6時から
球場 JAバンク徳島
対戦チーム 愛媛マンダリンパイレーツ

9月5日(土曜日) 午後6時から
球場 JAバンク徳島
対戦チーム 福岡ソフトバンクホークス3軍

9月6日(日曜日) 午後6時から
球場 JAバンク徳島
対戦チーム 福岡ソフトバンクホークス3軍

9月12日(土曜日) 午後6時から
球場 JAバンク徳島
対戦チーム 高知ファイティングドッグス

注記:無観客試合になる場合があります。
[問い合わせ先]企画政策課(電話番号:088-621-5085 FAX:088-624-0164)

徳島ヴォルティスホームゲームスケジュール
8月19日(水曜日) 午後7時キックオフ
対戦チーム ファジアーノ岡山

9月2日(水曜日) 午後7時キックオフ
対戦チーム 水戸ホーリーホック

9月5日(土曜日) 午後7時キックオフ
対戦チーム ザスパクサツ群馬

9月12日(土曜日) 午後7時キックオフ
対戦チーム ツエーゲン金沢
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
注記:無観客試合になる場合があります。
[場所]鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム
[問い合わせ先]企画政策課(★621-5085 ☆624-0164)

はこらいふ図書館イベント

大型紙芝居かみしばい

 徳島に語り伝えられている民話や伝説を大型紙芝居かみしばいで楽しむ。
[日時]9月5日(土曜日)午前10時30分から午前10時45分まで

赤ちゃんプチおはなし会

 親子で絵本を楽しむおはなし会。
[日時]9月8日(火曜日)・9月15日(火曜日)・9月22日(祝日)・9月29日(火曜日)各日(1)午前10時30分から午前10時45分まで(2)午後2時から午後2時15分まで
[対象者]赤ちゃんとその保護者

こども映画会「若おかみは小学生!」

 小学6年生の女の子が、祖母の旅館で若おかみとして奮闘する物語。
[日時]9月13日(日曜日)午後2時から午後2時50分まで

笑顔がひろがる♪アニマシオン

 絵本や読書の世界が広がる、参加型のおはなし会。
[日時]9月19日(土曜日)午前10時30分から午前10時45分まで
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[場所]はこらいふ図書館5階おはなしのへや
 他にもイベントを開催しています。
注記:イベントの日時、内容などを変更する場合があります。
 詳しくは、はこらいふ図書館ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
[問い合わせ先]はこらいふ図書館(電話番号:088-654-4421 FAX:088-654-4423)

5面・6面 掲示板「講座・教室」

中央公民館講座(9月下旬から開講)の受講生を募集

市民講座 月2回コース(全10回)

[受講料]各6,000円

  • やさしい機能改善フィットネス

[時間]月曜日午前10時15分から午前11時45分まで
[定員]20人

  • 草月のいけばな

[時間]月曜日午後1時から午後2時30分まで
[定員]15人

  • 絵手紙A

[時間]水曜日午前9時30分から午前11時30分まで
[定員]30人

  • 和紙ちぎり絵

[時間]木曜日午前9時30分から午前11時30分まで
[定員]20人

  • 朗読を楽しみましょう

[時間]木曜日午前9時30分から午前11時30分まで
[定員]18人

  • 手作りプリザーブドフラワー

[時間]金曜日午後1時30分から午後3時30分まで
[定員]20人

  • 俳句

[時間]土曜日午前9時30分から午前11時30分まで
[定員]15人

  • 日曜ヨーガ

[時間]日曜日午前10時から午前11時30分まで

長期市民講座(全15回)

[受講料]各9,000円

  • 三味線

[時間]月曜日午後1時から午後2時30分まで
[定員]30人

  • 月曜カラオケ

[時間]月曜日午後1時30分から午後3時30分まで
[定員]30人

  • エアロビクスダンス

[時間]月曜日午後6時30分から午後8時まで
[定員]40人

  • 社交ダンス

[時間]水曜日午前10時から正午まで
[定員]30人

  • 骨盤ストレッチ(女性限定)

[時間]水曜日午前10時から午前11時30分まで
[定員]25人

  • フォークダンス

[時間]水曜日午後1時30分から午後3時30分まで
[定員]30人

  • 南京玉すだれたますだれ

[時間]水曜日午後1時30分から午後3時30分まで
[定員]15人

  • 機能改善フィットネス

[時間]木曜日午前10時から午前11時45分まで
[定員]40人

  • 木曜カラオケ

[時間]木曜日午後6時30分から午後8時30分まで
[定員]30人

  • みんなのヨーガ

[時間]金曜日午前9時30分から午前11時15分まで
[定員]35人

  • 新舞踊

[時間]金曜日午後1時30分から午後3時30分まで
[定員]15人

  • 健康ヨーガ体操

[時間]金曜日午後6時30分から午後8時まで
[定員]15人

  • 初歩の太極拳たいきょくけん

[時間]土曜日午後1時30分から午後3時まで
[定員]30人

成人大学講座(全15回)

[受講料]各9,000円

  • 日本画

[時間]月曜日午前10時から午前11時30分、まで
[定員]15人

  • 水墨画

[時間]月曜日午後1時から午後2時30分まで
[定員]25人

  • 絵手紙B

[時間]水曜日午後1時30分から午後3時30分まで
[定員]25人

  • たのしい書

[時間]水曜日午後1時30分から午後3時まで
[定員]20人

  • ペン習字

[時間]木曜日午前9時30分から午前11時30分まで
[定員]15人

  • よう仕舞しまいをたのしもう

[時間]木曜日午前10時から午前11時30分まで
[定員]15人

  • 木曜茶道

[時間]木曜日午後1時から午後3時まで
[定員]15人

  • 表装ひょうそうA

[時間]金曜日午前9時30分から午前11時30分まで
[定員]15人

  • 書道をたのしむ

[時間]金曜日午前10時から午前11時30分まで
[定員]20人

  • 表装ひょうそうB

[時間]金曜日午後1時から午後3時まで
[定員]15人

  • 表千家茶道

[時間]金曜日午後1時30分から午後3時30分まで
[定員]15人

  • 英会話を楽しもう

[時間]金曜日午後6時30分から午後8時まで
[定員]25人

  • 煎茶

[時間]土曜日午前9時30分から午前11時30分まで
[定員]20人

  • やさしい日常英会話

[時間]日曜日午前9時から午前10時30分まで
[定員]25人
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[申し込み方法]8月27日(木曜日)まで。開催日時や申し込み方法など、詳しくは徳島市ホームページをご覧いただくか、中央公民館に設置しているパンフレットをご覧ください。
[問い合わせ先]中央公民館(電話番号:088-625-1900 FAX:088-625-1997)

コミカレ短期講座

  • 親子ふれあいベビーマッサージ=9月3日(木曜日)・9月17日(木曜日)、10月1日(木曜日)
  • 写真の撮り方講座=9月4日(金曜日)
  • ベビーとママのファーストサイン=9月8日(火曜日)・9月29日(火曜日)、10月13日(火曜日)・10月27日(火曜日)
  • ベビースキンケア教室=9月15日(火曜日)
  • 旬を味わう彩りクッキング=9月18日(金曜日)
  • Tiny Teeth(ティーニーティース)のファーストトイ作り=9月18日(金曜日)

[申し込み方法]講座開始日の10日前までに電子申請でお申し込みください。その他の申し込み方法など、詳しくはふれあい健康館ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]ふれあい健康館(電話番号:088-657-0194 FAX:088-657-0189)

ふれあい健康館運動指導コース

[内容]フィットネス、エアロビクス、腰痛・膝痛ひざつう改善、水中ウオーキング、ヨガ――など全部で21コース。
[申し込み方法]8月22日(土曜日)(必着)までに、電子申請でお申し込みいただくか、はがき(1枚につき1人1コース)に〈住所/名前/性別/電話番号/生年月日/希望のコース・講座(曜日)〉を記入し、ふれあい健康館(〒770-8053 徳島市沖浜東2-16)へ
 対象者や参加費など、詳しくはふれあい健康館ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]ふれあい健康館(電話番号:088-657-0187 FAX:088-657-0189)

NPOスキルアップ講座

 NPOを対象にユーチューブでのPR方法を学ぶ講座。
[日時]9月5日(土曜日)午後1時から午後3時まで
[場所]市民活力開発センター(徳島市幸町3)
[定員]10人(先着)
[申し込み方法]電話で市民活力開発センターへ
[問い合わせ先]市民活力開発センター(電話番号:088-611-3886 FAX:088-624-3860)

ふれあいパソコン講座

 パソコンで作った素材を使いジオラマを制作。
[日時]9月29日(火曜日)午後1時から午後3時まで
[場所]ふれあい健康館
[定員]9人(先着)
[費用]2,300円
[申し込み方法]9月22日(祝日)までに電子申請でお申し込みいただくか、電話でふれあい健康館へ
[問い合わせ先]ふれあい健康館(電話番号:088-657-0194 FAX:088-657-0189)

とんぼ玉教室

 卓上バーナーを使ってとんぼ玉を制作。
[日時]

  • 9月教室=9月8日(火曜日)・9月15日(火曜日)・9月22日(祝日)
  • 10月教室=9月29日(火曜日)、10月13日(火曜日)・10月20日(火曜日)

注記:各教室、午前クラス(午前10時から正午まで)と午後クラス(午後2時から午後4時まで)の2クラス。
[場所]シビックセンター
[対象者]18歳以上の人
[定員]各8人(先着)
[費用]3,660円(徳島市外在住の人は4,026円)
注記:材料費3,000円程度が別途必要。
 詳しくは、徳島ガラススタジオホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島ガラススタジオ(電話番号:088-669-1195 FAX:088-669-1221)

とくしま植物園各教室

サタデー☆サンデー教室 手作り石けんワークショップ

 カモミールとはちみつの石けんづくり。
[日時]9月19日(土曜日)

  • 1班=午前10時から正午まで
  • 2班=午後1時30分から午後3時30分まで

[定員]各10人(抽選)
[費用]1,100円

初心者のためのガーデニング教室

 苔玉づくり。
[日時]9月20日(日曜日)午前10時30分から正午まで
[定員]10人(抽選)
[費用]1,000円
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[対象者]徳島市内在住・在勤・在学の人
[申し込み方法]8月25日(火曜日)(消印有効)までに、とくしま植物園ホームページからお申し込みいただくか、はがきに〈教室名(班名)/住所/名前/電話番号/徳島市外の人は勤務先名または学校名〉を書いて、とくしま植物園緑の相談所(〒771-4267 徳島市渋野町入道45-1)へ
[申し込み方法]徳島植物園(電話番号:088-636-3131 FAX:088-636-3132)

6面・7面 掲示板「健康」

「野菜de生活習慣病予防教室」を開催

 食生活を振り返りながら、生活習慣病予防のためのバランスの良い食事について管理栄養士が解説します。
[日時]8月27日(木曜日)・8月28日(金曜日)各日午前10時から午前11時まで
注記:どちらか1日のみの参加。
[場所]ふれあい健康館2階調理実習室
[対象者]20歳以上の徳島市民
[定員]各日15人(先着)
[準備物]筆記用具、マスク着用
[申し込み方法]電話または直接、保健センター(徳島市沖浜東2)へ
[問い合わせ先]保健センター(電話番号:088-656-0534 FAX:088-656-0514)

「のばそう!!健康寿命教室」を開催

 「ロコモティブシンドローム予防ヨガ」をテーマに、筋肉や骨の健康を保ち、認知症の予防につなげるヨガを学ぶ。
[日時]9月2日(水曜日)午前10時から午前11時まで(受け付けは午前9時40分から)[場所]ふれあい健康館1階ホール
[対象者]介護保険認定を受けていない65歳以上の徳島市民
[定員]20人(先着)
[準備物]運動しやすい服装、運動靴、ヨガマット、バスタオル2枚、水分補給用飲料、マスクの着用
[申し込み方法]電話で保健センターへ
詳しくは徳島市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
[問い合わせ先]保健センター(電話番号:088-656-0534 FAX:088-656-0514)

きっかけウオーキングを開催

 指導員のサポートで、ウオーキングの習慣と正しい知識を身に付けましょう。雨天の場合は中止。
注記:申し込み不要(名前、連絡先などを受付で記入)。希望者は直接集合場所へ。
[日時][場所]

  • 9月2日(水曜日)(以降の水曜日に不定期で開催)=徳島中央公園(徳島城博物館西側広場に午前10時集合)
  • 9月3日(木曜日)(以降の木曜日に不定期で開催)=ワークスタッフ陸上競技場(ワークスタッフ陸上競技場正面入り口に午前10時集合)

注記:初日が雨天中止の場合は、翌週に開催します。
[対象者]医師から運動制限を受けていない徳島市民
[準備物]タオル、水分補給用飲料、マスクの着用
[問い合わせ先]とくぎんトモニアリーナ(市立体育館)事務所(電話番号:088-654-5188)、保健センター(電話番号:088-656-0534 FAX:088-656-0514)

きっかけ運動教室を開催

 身体活動量(生活活動+運動)が少ない生活が長時間続くと、生活習慣病やロコモティブシンドロームの危険性が高まります。
健康づくりのきっかけとして、運動を習慣化するための教室を開催します。
注記:自己検温などの体調確認やマスクの着用にご協力ください。
[内容]運動約1時間(筋力トレーニング・ストレッチ・コンディショニング・ヨガ)
火曜日コース
[日時]9月8日から10月6日まで 各日午後1時30分から午後2時30分まで
[場所]ふれあい健康館
[対象者]65歳以上で、片足立ちを30秒以上できる人
注記:医師から運動制限を受けていない徳島市民で、要介護・要支援の認定を受けていない人。
[定員]11人 注記:抽選で当選者のみ通知。
木曜日コース
[日時]9月10日から10月1日まで 各日午前10時から午前11時まで
[場所]ふれあい健康館
[対象者]20~60歳代で、片足立ちが50秒以上できる人
注記:医師から運動制限を受けていない徳島市民で、要介護・要支援の認定を受けていない人。
[定員]11人 注記:抽選で当選者のみ通知。
金曜日コース
[日時]9月11日から10月2日まで 各日午前10時から午前11時まで
[場所]ふれあい健康館
[対象者]65歳以上で片足立ちを20~29秒できる人
注記:医師から運動制限を受けていない徳島市民で、要介護・要支援の認定を受けていない人。
[定員]11人 注記:抽選で当選者のみ通知。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[申し込み方法]8月17日(月曜日)から8月19日(水曜日)までに電話、ファクスまたは直接、保健センターへ
[問い合わせ先]保健センター(電話番号:088-656-0534 FAX:088-656-0514)

「20・30歳代の健康チェック」を実施

 自己血糖測定、血圧測定、体組成たいそせい測定(両手両足測定タイプ)、骨密度測定、尿検査、健康相談などを実施。
[日時]9月23日(水曜日)午前8時30分から午後2時30分まで(1人30分程度)
[場所]保健センター会議室(ふれあい健康館3階)
[対象者]健診を受ける機会のない20から39歳の徳島市民
[定員]20人(先着)
[準備物]過去の健診結果(出産経験がある人は母子健康手帳)
[申し込み方法]電話で保健センターへ
[問い合わせ先]保健センター(電話番号:088-656-0534 FAX:088-656-0514)

徳島市国保加入者の特定健康診査を実施

[日時]12月20日(日曜日)まで
注記:昭和20年10月1日から昭和21年3月31日生まれの人は9月30日(水曜日)まで。
[場所]受診券に同封している医療機関一覧表をご覧ください
[対象者]徳島市国民健康保険に加入している昭和20年10月1日から昭和56年3月31日生まれの人
[費用]1,000円
[準備物]受診券、徳島市国民健康保険証
[問い合わせ先]保険年金課(電話番号:088-621-5159 FAX:088-655-9286)

介護予防運動教室(10月から12月まで)を開催

元気で自立した日常生活を続けるために、運動の大切さや、毎日実践できる運動プログラムを実施します。

  • デイサービス富田(徳島市中昭和町3)(送迎あり)

[日時]毎週金曜日午後1時30分
[定員]5人

  • 阿波老人ホーム 仙寿園(徳島市住吉四丁目)(送迎あり)

[日時]毎週金曜日午後2時
[定員]5人

  • 三成会さんせいかい キュアセンター(徳島市南矢三町三)

[日時]毎週火曜日午後3時
[定員]5人

  • ケアハウス エルベ(徳島市勝占町松成)(送迎あり)

[日時]毎週月曜日・木曜日午前9時30分
[定員]各日4人

  • 健祥会けんしょうかい デイセンター一心太助(徳島市南沖洲四)(送迎あり)

[日時]毎週月曜日・木曜日午前10時
[定員]各日5人

  • 国府リハビリテーション フェニックス(徳島市国府井戸)

[日時]毎週水曜日午後3時
[定員]4人

  • 健祥会けんしょうかい デイサービスセンター徳島(国府町東高輪)(送迎あり)

[日時]毎週月曜日午前10時
[定員]3人
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
注記:毎週1回実施。期間は3カ月。送迎は1回300円。
[対象者]65歳以上の徳島市民で、以下のいずれかの条件に当てはまる人

  • 足腰や筋肉の衰えを感じ、生活機能低下がみられる
  • 総合事業における事業対象者の認定がある
  • 要支援認定がある(通所系サービスとの併用は不可)

[申し込み方法]電話で地域包括支援センター(電話番号:0120-24-6423)へ。申し込み受け付け後、地域包括支援センター職員が自宅訪問し、手続きを行います。
[問い合わせ先]高齢福祉課(電話番号:088-621-5574 FAX:088-624-0961)

7面 掲示板「子育て施設インフォメーション(9月)」

 9月の講座やイベントについては、徳島市ホームページをご覧ください。相談業務については、各施設(「すきっぷ」を除く)で随時受け付けていますのでご利用ください。
 詳しくは各担当課までお問い合わせください。

親子ふれあいプラザ、子育て安心ステーション

[問い合わせ先]子育て支援課(電話:088-621-5192 FAX:088-655-0380)

商店街子育てほっとスペース「すきっぷ」

[問い合わせ先]経済政策課(電話:088-621-5225 FAX:088-621-5196)

在宅育児家庭相談室

[問い合わせ先]子ども施設課(電話:088-621-5195 FAX:088-621-5036)

7面 9月の無料相談

 徳島市内在住の人などを対象に、さまざまなお悩みや疑問にお答えする無料の相談窓口があります。
 新型コロナウイルス感染症の影響で、相談が中止になる場合があります。事前にお問い合わせください。
また、ご相談の際には、マスクの着用や咳エチケットの徹底などへのご協力をお願いします。

暮らしの相談(徳島市内在住の人)

さわやか窓口相談室(徳島市役所1階) 電話番号:088-621-5200・5129 FAX:088-621-5128

  • 弁護士相談 毎週水曜日、9月11日(金曜日)(予約制) 午後1時から午後4時まで

注記:弁護士相談は予約制で9月2日(水曜日)午前8時30分から電話で予約を受け付けます(先着)。弁護士相談実施日は9月9日・9月11日・9月16日・9月23日・9月30日、10月7日(各日6人で1人30分以内)です。

  • 公証人相談(相続・遺言など)9月15日(火曜日) 午後1時から午後4時まで
  • 司法書士相談 毎週月曜日・水曜日・金曜日 午前10時から正午まで
  • 行政書士相談 毎週火曜日 午前10時から正午まで
  • 社会保険労務士相談(年金相談) 9月10日(木曜日) 午後1時から午後4時まで
  • 土地家屋調査士相談 9月3日・9月17日(木曜日) 午前10時から正午まで
  • 不動産相談 9月10日(木曜日) 午前10時から正午まで
  • 住まいづくり相談 9月24日(木曜日)
  • 行政相談委員相談 9月7日(月曜日)午後1時から午後3時まで

注記:行政相談委員相談は、9月16日(水曜日)午後1時から午後3時まで、ふれあい健康館1階相談室でも実施します。

  • 交通事故相談毎週月曜日・水曜日・金曜日 午前9時から午後3時30分まで
  • 心配ごと相談(家庭の悩みなど) 毎週月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時まで

注記:いずれの相談も祝日は休みます。

女と男生き方相談(徳島市内在住・在勤・在学の人)

女性センター(アミコビル4階) 電話番号:088-624-2613 FAX:088-624-2612

  • 一般相談・カウンセリング 電話・面談(要予約) 午前10時から正午まで、12時45分から午後6時まで(受け付けは午後5時まで)

休み 日曜日、火曜日、木曜日、年末年始

  • 夜間相談 電話、面談ともに要予約 9月2日(水曜日)・9月4日(金曜日)・9月9日(水曜日)・9月11日(金曜日)・9月16日(水曜日)・9月18日(金曜日)午後6時から午後8時まで

注記:無料託児あり(1歳から就学前まで)。3日前までに要予約

人権相談(徳島市内在住の人)

人権推進課相談室(徳島市役所2階) 電話番号:088-621-5040、088-621-5169 FAX:088-655-7758
人権擁護委員による人権相談 9月1日(火曜日)・9月15日(火曜日) 午後1時30分から午後4時まで

消費生活相談(徳島市、石井町、神山町、佐那河内村内在住の人)

消費生活センター(アミコビル3階) 電話番号:088-625-2326 FAX:088-625-2365
商品購入やサービス利用に伴うトラブル相談 午前10時から午後5時まで
休み 火曜日、祝日、年末年始

からだの相談(徳島市内在住の人)

保健センター(ふれあい健康館内) 電話番号:088-656-0534 FAX:088-656-0514(要予約)
母子相談のみ 電話番号:088-656-0532

医師による相談

相談時間は1人30分程度。

  • 健康相談・COPD予防相談・禁煙支援相談 9月8日(火曜日) 午後1時から午後3時まで
  • もの忘れ予防相談 9月16日(水曜日) 午前9時30分から午前11時30分まで
  • 歯科医師相談 9月17日(木曜日) 午後1時から午後3時まで
  • 糖尿病予防相談 9月23日(水曜日) 午後2時30分から午後4時30分まで

保健師による相談

健康相談(成人相談・母子相談) 毎週月曜日から金曜日 午前9時から正午まで、午後1時から午後4時まで
休み 祝日、年末年始

管理栄養士による相談

栄養相談 毎週月曜日から金曜日 午前9時から正午まで、午後1時から午後4時まで
休み 祝日、年末年始

健康運動指導士による相談

運動相談 毎週月曜日から金曜日 午前9時から正午まで、午後1時から午後3時まで
休み 祝日、年末年始

8面 いきいきシニアライフ通信元気のタネ できることはたくさんある!支えてくれる人もたくさんいる!認知症になっても自分らしく生きる

 自身や家族が認知症の診断を受けたとき、これからどう生活すればいいか、どう接すればいいかなど、不安を感じることがあるかもしれません。しかし、認知症になっても人生を楽しんでいる人はたくさんいます。思い切って外に出ると、地域であなたを支えてくれる人や、同じ悩みを持ち相談し合える仲間がいます。一人で悩まず、頼ってみませんか。

徳島市地域包括支援センターによる相談・支援

 ケアマネージャーなどの専門職が、悩みや心配事などの相談に応じます。

  • もの忘れが多くなってきた
  • 家族に認知症が疑われる症状があるが、本人が受診を拒否する
  • 医療や介護サービスを使用したい

など、お気軽にご相談ください。また、状況に応じて、「認知症初期集中支援チーム(医療・介護などの専門職で構成)」を、認知症の人や疑いがある人の自宅に派遣します。初期支援を集中的に行い、住み慣れた地域で生活できるように、かかりつけ医などと連携し、認知症の適切な治療や介護につなげます。
[問い合わせ先]徳島市地域包括支援センター(電話番号:0120-24-6423 FAX:088-624-6675)

安心して集まれる交流の場

認知症カフェ(徳島市内18カ所)

 認知症の人や家族、地域住民たちが気軽に参加できる交流の場です。
 お茶を飲みながら、簡単なゲームや軽い運動などを交えて楽しい時間を過ごします。
注記:新型コロナウイルス感染症の影響により、開催を中止している場合があります。開催状況は、とくしま認知症支援ガイドブックに掲載の各認知症カフェへお問い合わせください。

認知症の人と家族の会

 認知症の人やその家族、医療・介護の専門職、ボランティアなどを会員とする全国的な組織です。
 同じ悩みを持つ人同士が直接話し合える「本人・介護家族のつどい」を開催しているほか、認知症の正しい知識の啓発、医療・介護に関する情報提供などを行っています。
 また、電話相談も受け付けていますので、困ったり悩んだりしたとき、誰かとお話をしたいときなど、お気軽にご連絡ください。
 詳しくは、認知症の人と家族の会ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]認知症の人と家族の会徳島県支部(電話番号:088-678-8020 FAX:088-678-8110)

認知症の人と家族などの声をご紹介します

80歳代女性

 最近の楽しみは、友達と一緒に話をしたり、体を動かしたりすることです。約束を忘れないように、カレンダーに予定を書くなど工夫をして、いろんなイベントに参加しています。また、娘や孫との旅行にも挑戦したいです。
 認知症であることを恥ずかしがらずに、周りに伝えて知ってもらう方が、人との付き合いがうまくいきます。困ったことは誰かに聞くといいと思います。

80歳代女性のご家族

 母の認知症が分かったのは、息子の大学受験などいろいろ大変な時期でした。頭が真っ白になっている私に、地域包括支援センターのほうが、親身に相談に乗ってくれました。
 家族みんなで今後のことを話し合い、現在、母はサービス付き高齢者住宅で生活しています。職員の方など周りに一緒に考えてくれる人がいるので、安心しています。また、母はたくさんのお友だちといつでも会えるし、イベントも楽しいと話してくれます。
 家族は、親が認知症と認めたくない、知られたくないという気持ちになりますが、早めに気付いて相談することが大切だと思います。

認知症の人と家族の会・徳島県支部代表 大下直樹おおした なおきさん

 認知症の人と家族にとって、相談先を持つことはとても大切なことです。私たちは、その手助けになるさまざまな活動を行っています。同じ悩みを持った人が集まると、認知症であることを気にすることなく、ご本人同士が自然と支え合いや配慮ができるようになります。また、家族も介護をする人同士で日々の悩みを打ち明けることで、「自分だけではない」と前を向くことができるのです。 
 一緒に笑ったり、泣いたりできる仲間がいることに気付くことが、認知症とともに生きるための初めの一歩です。

高齢者のための便利帳「あんしん」と「とくしま認知症支援ガイドブック」を配布

 介護保険や高齢者福祉、保健などのサービスや制度を分かりやすくまとめた冊子「あんしん」と、認知症に関する知識や関連サービスの普及・啓発冊子「とくしま認知症支援ガイドブック」の最新版が完成しました。
 徳島市ホームページに掲載しているほか、各支所やコミュニティセンター、徳島市役所南館1階高齢福祉課で配布していますのでご活用ください。
◇  ◇  ◇  ◇
 次号は、認知症の人の見守りなどについてご紹介します。認知症の人も安心して暮らすことができる社会の実現に向け、みんなで考えていきましょう。
(問い合わせ先)高齢福祉課(電話番号:088-621-5574 FAX:088-624-0961)

お問い合わせ

広報広聴課

〒770-8571 
徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館9階)

電話番号:088-621-5091

ファクス:088-655-9990

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

施設情報

よくあるご質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る