交通死亡事故多発警報発令
最終更新日:2021年2月22日
2月16日に交通死亡事故多発警報が発令されました。
2月10日に阿南市橘町、2月14日に徳島市川内町、2月16日に板野郡上板町において、3件の交通死亡事故が連続的に発生したため、徳島県交通安全対策協議会会長(徳島県知事)から今年1回目となる交通死亡事故多発警報(全県警報)が発令されました。
- 発令期間は、2月16日(火曜日)から2月25日(木曜日)までの10日間です。
- 対象地域は、県内全域です。
車を運転するときは、無理をせず、制限速度を守って、安全を十分確かめましょう。また、すべての座席でシートベルトの正しい着用をお願いします。
交通死亡事故多発警報発令中のチラシ(PDF形式:121KB)
徳島県交通安全対策協議会発行
市役所庁舎正面出入口に注意看板を設置
期間中は、庁内放送によるアナウンスも実施しております。
思いやりとゆずり合いの心で安全運転をお願いします。
交通死亡事故抑止に向けたキャンペーンいろいろ
2月19日に徳島市役所前で、徳島中央署と一緒に、反射材セットを配布しました。反射材は、いわば「夜のお守り」です。暗くなりかけたら、明るい服装に反射材の着用、ミニライト携行で、「見える化」をして事故防止をしましょう。
トクシーの反射材、一緒に使ってね。「・・ん?」
暗くなれば反射材を!「おっ、これいいねぇ」
2月22日、徳島市川内町加賀須野の交通事故現場で、徳島板野警察署や関係団体の皆さんとともに交通死亡事故抑止啓発キャンペーンを実施しました。
安全運転でお願いします。
ドライバーの皆さんへ注意喚起
制限速度を守りましょう
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
