市長メッセージ
最終更新日:2021年10月13日
- 新型コロナワクチン接種について(10月13日)
- 小学生以下の子どもと同居されている方及び40歳代の方へ(9月1日)
- 妊娠中の方へ (8月27日)
- 新型コロナワクチン接種について (7月3日)
- 新型コロナワクチン接種に関するお願い (6月5日)
- 徳島市医師会との連名によるコメント (5月26日)
- 市民の皆さまへ (5月20日)
新型コロナワクチン接種について(10月13日)
市民の皆さま、事業者の皆さまおよび医療従事者の皆さまには、長期化する新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に、ご協力・ご尽力いただき心より感謝申し上げます。
接種状況につきましては、皆さまのご協力により着実に進んでおり、10月10日現在、対象者の約8割の方が1回目の接種を受けられていますが、14歳以下の方の接種に関しては、約4割に留まっています。
徳島市では、ワクチン接種を希望される方について、2回目接種の11月14日完了を目指しており、そのために、1回目の接種を10月24日までに、済ませていただく必要がございます。
ワクチン接種の効果は、自分だけではなく、家族や大切な人など周りの人に感染を防ぐ効果もあります。まだ受けられていない場合は、接種についてご検討くださるよう、ご協力の程、お願いいたします。
令和3年10月13日
徳島市長 内藤 佐和子
小学生以下の子どもと同居されている方及び40歳代の方へ(9月1日)
デルタ株の流行により、家庭内感染が拡大しています。特に低年齢児がいる家庭では、親との密着度が高いために、誰かが感染すると家庭内感染が起こる可能性が高くなります。
このため、民間医療機関への直接予約とはなりますが、小学生以下の子どもと同居されている方を優先接種の対象としますので、希望される方はぜひご利用ください。
また、このたび、国からワクチン供給の追加があったため、先週の50歳代の方に引き続き40歳代の方へのワクチン接種を開始いたします。
今後とも、新たなワクチンの供給に応じ、関係機関と連携して迅速な対応を行い、円滑なワクチン接種に努めてまいります。
令和3年9月1日
徳島市長 内藤 佐和子
妊娠中の方へ (8月27日)
民間医療機関への直接予約とはなりますが、妊娠中の方への新型コロナワクチン優先接種が始まりますので、同居されている方も含めて、希望される方はぜひご利用ください。
新型コロナウイルスの影響で不安な気持ちもあるかと思います。徳島市では、妊娠中の方の移動を支援する「マタニティ taxi チケット」の交付や、子育て世帯の経済面や感染対策を支援する「子育て応援チケット」を発行しています。
また、もし妊娠中の方が新型コロナウイルスに罹患された場合、病床に限りがありますが、徳島市民病院での受け入れも行っています。
今後とも、妊娠中の市民の方が、安心して出産、子育てができる環境を整えてまいります。
令和3年8月27日
徳島市長 内藤 佐和子
新型コロナワクチン接種について (7月3日)
全国的なワクチン供給不足を受け、このたびワクチン接種の予約及び接種開始時期が延期となりましたことについて、市民の皆様に申し訳なく思います。
徳島市医師会及び徳島西医師会の御協力のもと、ワクチン接種が大きく進んでいた矢先に、このような状況になり、大変、残念に思っています。
今後、ワクチン接種が円滑に進むよう、関係機関と連携して様々な方策を講じるとともに、国に対しまして、これまでに増して、必要なワクチンの供給を求めてまいりたいと考えております。
徳島市長 内藤 佐和子
新型コロナワクチン接種に関するお願い (6月5日)
65歳以上の高齢者を対象とした新型コロナワクチン接種については、徳島県、徳島県医師会、徳島県看護協会、徳島県薬剤師会の皆様にご協力をいただきながら、7月末までの接種完了を目指しているところです。
現在、65歳以上の対象者約75,000人に対し、個別接種では、徳島市医師会及び徳島西医師会の調査で約49,000人、また、アスティとくしまの大規模集団接種で約10,000人、合計 約59,000人が7月末までに2回の接種を行う見込となっております。
残りの対象者約16,000人につきましては、6月7日から受付を再開する個別接種の予約枠として約7,000人を予定しており、アスティとくしまでの大規模集団接種の予約可能枠の約13,000人と合わせますと、約20,000人の十分な予約枠を確保しております。
なお、7月末までに2回接種を済ませていただくためには、個別接種は7月11日までに、また、アスティでの集団接種は6月24日までに第1回目の接種をしていただく必要があります。
今後あらためて、65歳以上を対象とする予約枠の設定はございませんので、今回の個別接種と集団接種での予約枠において早めにご予約いただき、7月末までの接種にご協力をお願いいたします。
また、65歳以上の高齢者に続き、64歳以下の市民の皆様が円滑に新型コロナワクチンの接種ができるよう、様々な方策を検討し実施してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
令和3年6月5日
一般社団法人徳島市医師会会長 宇都宮 正登
徳島市長 内藤 佐和子
徳島市医師会との連名によるコメント (5月26日)
報道機関各位
昨今の新型コロナウイルスワクチン接種予約に関して誤解を招くような報道に対し、徳島市医師会及び徳島市として、公式にコメントさせていただきたいと思います。
新型コロナウイルスワクチンの住民接種に関しましては、全く情報が得られていない頃から、徳島市医師会及び徳島市との間で何度も協議を重ねてまいりました。その中で、7万人を超える徳島市の高齢者に安全安心にワクチン接種を行うことの困難さは、当初から予想されておりました。
ワクチンの確保や搬送方法、接種方法、さらには予約方法など、いずれも初めてのことであり、特にワクチンの取り扱いが難しく、苦労の連続でした。
私たちの目的は、とにかくできるだけ早く住民の方々にワクチン接種を行い、新型コロナウイルス感染を一刻も早く収束の方向に向かわせることであります。
徳島市は、ワクチン接種の予約方法として、全国的に利用されていた予約システムの構築を進めてまいりました。しかしながら、65歳以上の高齢者にとってインターネットで予約を行うことは非常に難しいと思われますし、予約電話もつながりにくい事態が発生することが予想されました。
そこで、協議の中で、徳島市医師会員がかかりつけ医として、重症になりやすい持病や基礎疾患をお持ちの患者さんから個別に接種予約を受け付けることが確認されました。
かかりつけ医が積極的に、一人でも多くの住民の方々に予約接種を取ってワクチン接種を実施することによって、結果的に徳島市の予約システムにアクセスする数が少しでも減り、より予約が取りやすい状況に向かうように取り組んでまいりました。
徳島市としても、重症になりやすい持病や基礎疾患をお持ちの方はかかりつけ医に相談してくださいとの周知を図ってまいりましたが、医療機関が直接予約できることを広報すると医療機関に電話が殺到し、通常の診療に影響を及ぼすことが懸念されたため、市民の皆さまにお知らせすることが難しい面がありました。徳島市としては、そのことにより、市民の皆さまに混乱と不安を与えたことに対して、申し訳なく思っております。
医師会員は、新型コロナウイルス感染の収束に向けて、とにかくワクチン接種に関しては、日常の診療業務に多少の支障が生じてでもやり遂げなければならないと考え、頑張ってくれています。報道機関におかれましては、是非、円滑なワクチン接種に向けた報道をよろしくお願いいたします。
さらに、アスティとくしまでの大規模な集団接種が計画されています。徳島市医師会及び徳島市といたしましても、住民の皆様により正確な情報をお伝えしながら、より迅速なワクチン接種を行いたいと考えておりますので、ご協力くださるようよろしくお願いいたします。
令和3年5月26日
-より早い新型コロナウイルスの収束を祈って-
一般社団法人徳島市医師会 会長 宇都宮 正登
徳島市長 内藤 佐和子
市民の皆さまへ (5月20日)
本日、65歳以上の市民の皆さまを対象とした新型コロナワクチンの接種予約を開始いたしました。
コールセンターの体制を強化して実施しましたが、電話が繋がりにくいなど、皆様には大変なご迷惑をお掛けしております。
今回の予約は、5月24日から6月20日までの4週間における個別接種の受付となっておりますが、今回予約が取れなかった場合でも、個別接種の予約を6月7日から再開いたします。
また、「アスティとくしま」で6月上旬からの実施を予定している大規模集団接種についても、県と連携を図りながら早急に進めてまいります。
これらの取組みにより、受付のさらなる拡大に努め、スムーズな接種につなげてまいります。
ワクチン接種は希望する全ての人に無料でお受けいただけますので、慌てず、落ち着いた対応にご協力をお願いいたします。
徳島市長 内藤 佐和子
お問い合わせ
健康長寿課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(南館2階)
電話番号:088-621-5512・5517・5521・5523・5574
ファクス:088-655-6560
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
