小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種
最終更新日:2023年5月22日
新型コロナワクチン接種の特例臨時接種の実施期間が、1年間(令和6年3月31日まで)延長されました。
令和6年3月31日までは、自己負担なしで新型コロナワクチンを接種いただけます。
ただし、追加接種は基礎疾患の有無等により、接種可能な時期・回数が異なります。
令和5年度の新型コロナワクチン接種について
令和5年春開始接種についてのお知らせ(厚生労働省)
初回接種
令和6年3月31日まで接種できます。
対象者
1回目接種日時点で、5歳~11歳の人(5歳の誕生日の前日から12歳の誕生日の前々日までの人)
1回目を12歳未満で小児用ファイザーを接種した場合、2回目接種時に12歳を超えていても、
原則、小児用ファイザーでの接種となります。
(注)1回目接種日時点で、12歳以上の人は、従来型ファイザー社ワクチン、武田社ノババックスワクチン
での接種となります。
接種回数・接種間隔
接種回数 : 2回
接種間隔 : 通常3週間
(1回目の接種から間隔が3週間を超えた場合、1回目から受けなおす必要はありません。
できるだけ速やかに2回目の接種を受けていただくことをお勧めします。)
使用ワクチン
ファイザー社(5~11歳用)従来ワクチン(1価)
追加接種
基礎疾患の有無等により、接種可能な時期・回数が異なります。
★基礎疾患を有する人の範囲について
令和5年度新型コロナワクチン接種「基礎疾患を有する方」について(外部サイト)(外部サイト)
(厚生労働省ホームページ)
(注)基礎疾患のあるお子様にワクチン接種を受けていただけるよう、ご本人とその保護者の人に接種に
努めていただくこととしていますが、これは接種を強制するものではありません。
対象者
◇基礎疾患等がない人
令和5年3月8日から5月7日までの間に、オミクロン株対応2価ワクチンで追加接種を受けていない人は、「令和4年秋開始接種」として引き続き、オミクロン株対応2価ワクチン接種を受けることができます。
12歳以上の人に対する「令和4年秋開始接種」は5月7日をもって終了しましたが、5~11歳の人についてはオミクロン株対応2価ワクチンの接種開始から期間が短く、十分な接種機会が確保されなかったことから、令和5年秋開始接種までの間、接種機会が提供されます。
◇基礎疾患等がある人
「令和5年春開始接種」としてオミクロン株対応2価ワクチンを接種することができます。
令和4年秋開始接種の実施有無は問いません。
令和5年3月8日から5月7日までの間に、オミクロン株対応2価ワクチンを接種した人も、前回接種日から3か月以上経過していれば、「令和5年春開始接種」として接種可能です。
実施期間
令和5年5月8日から8月31日(予定)
使用ワクチン
ファイザー社(5~11歳用)オミクロン株対応2価ワクチン
接種回数
実施期間中に、1人1回の追加接種です。
接種券発送スケジュール
初回接種:令和4年11月発送分で発送を終了
追加接種:前回接種日から、3か月経過後に順次発送
小児接種実施医療機関
小児接種医療機関一覧表(5月22日現在)(PDF形式:693KB)
予約方法
医療機関ごとに予約方法、接種対象者等が異なります。
詳細は、小児接種実施医療機関一覧でご確認ください。
徳島市新型コロナワクチンコールセンター予約
電話番号:088-621-5495
受付時間:9時~18時(土日祝を含む。)
◎コールセンターでの予約受付は、原則として接種日の3日前の正午に締め切らせていただきます。
医療機関予約
電話予約:受付時間内に直接電話予約
接種における注意事項
接種当日の持参物
1.接種券(予診票)
予防接種済証と予診票を切り離さずに、接種医療機関等へお持ちください。
2.接種を受ける人の本人確認書類
マイナンバーカード、健康保険証等
3.母子健康手帳
接種を受ける際の同意
16歳未満の人の場合は、原則、保護者(親権者または後見人)の同伴と予診票への保護者の署名が必要となり、保護者の同意なく接種が行われることはありません。
署名がなければワクチンの接種は受けられません。
住所地外接種について
小児接種においては、徳島市以外に住民票がある人が、徳島市内のかかりつけ医療機関で接種を受ける場合には、住所地外接種届出を省略できることとします。
かかりつけ医療機関以外で接種を受ける場合や徳島県外に住民票がある人が徳島市内の医療機関で接種を受ける場合は、住所地外接種の届出が必要です。
その他
- 新型コロナワクチン接種前後に、インフルエンザ以外の予防接種を行う場合は、13日以上の間隔を空けてください。
安全性などについての相談
徳島県新型コロナワクチン専門相談コールセンター(外部サイト)
電話:0120-808-308(フリーダイヤル)
関連情報
厚生労働省「5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ」(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
健康長寿課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(南館2階)
電話番号:088-621-5512・5517・5521・5523・5574
ファクス:088-655-6560
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
