このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

図書・DVD利用案内

最終更新日:2024年3月27日

 男女共同参画や女性情報に関する図書、雑誌、資料、DVDなどの閲覧・貸出を行っています。どなたでもご利用いただけますが、利用に先立ち「図書利用カード」の交付を受けてください。
*図書利用カードは男女共同参画センターにて交付しております。

 図書の貸出しは、一人3冊まで、期間は2週間。DVDの貸出しは、一人1本、期間は1週間です。

*図書やDVD以外に、イベントのチラシなども置いています。ご自由にご覧ください。

新書の紹介

「アンコンシャス・バイアス」マネジメント 最高のリーダーは自分を信じない
  出版社:かんき出版
  著 者:守屋 智敬
  
マンガでわかるLGBTQ+
  出版社:講談社
  著 者:パレットーク、ケイカ
  
子どもとの関係が変わる自分の親に読んでほしかった本
  出版社:日経BP 日本経済新聞出版
  著 者:フィリッパ・ペリー
  
精神科医が教える 親を憎むのをやめる方法
  出版社:KADOKAWA
  著 者:益田 裕介
  
わたしを生きる知恵 80歳のフェミニストカウンセラーからあなたへ
  出版社:三一書房
  著 者:河野 貴代美
  
DV後遺症に苦しむ母と子どもたち 家族「面前」暴力の深層
  出版社:さくら舎
  著 者:林 美保子
  
「助けて」と言える社会へ 性暴力と男女不平等社会
  出版社:西日本出版社
  著 者:大沢 真知子
  
性暴力被害者への支援員の役割
  出版社:信山社
  著 者:特定非営利活動法人性暴力救援センター・大阪SACHICO(編集)
  
「助けて」が言えないSOSを出さない人に支援者は何ができるか
  出版社:日本評論社
  著 者:松本 俊彦
  
ぼくは耳が聞こえない それでも妻と一緒に住んだら人生幸せになった話
  出版社:KADOKAWA
  著 者:みゆみゆチャンネル

相談員のおすすめの本

タイトル:花よりも小さく
著  者:星野 富弘(偕成社)
ジャンル:障がい
「花よりも小さく」この文の後に続く言葉は何であろう?そして、口に筆をくわえて描いた美しい花々。その裏には献身的な母や妻の姿が浮かぶ。本当の障がいとは何であろう。人間の使命とは。まず何よりも、見るだけで励まされ、癒される。

  
タイトル:生きのびるための犯罪みち
著  者:上岡 陽江・ダルク女性ハウス(イースト・プレス)
ジャンル:生き方
物やアルコールなどの依存症の女性たちの回復と社会的な自立を支援する施設「ダルク女性ハウス」の代表である著者から、一人で生きのびているあなたへのハウス仲間達の近況報告であり、どこにもつながれなくて、どうすることもできずに苦しんでいる人、そしてあなたへのメッセージです。
  
  
タイトル:この国で女であるということ
著  者:島崎 今日子(筑摩書房)
ジャンル:女性学
吉田美和(ミュージシャン)、一条ゆかり(漫画家)、林真理子(作家)、天海祐希(元宝塚トップスター)、板東玉三郎(歌舞伎役者)、山本容子(版画家)他、様々なジャンルで「女」として戦っている人について4つのテーマに分けて書かれている。2001年に出版されたが、取材時は1990年代。現在も現役で活躍されている方もいれば亡くなった方もいる。90年代「女」であることはどういうことだったかを知る1冊です。
 
  
タイトル:男尊女子
著  者:酒井 順子(集英社)
ジャンル:ジェンダー
男尊女卑を顕在化させようと思っている著者が、女性の中の男女差別意識をあぶりだす20章。
『男のくせに』と思ってしまうあなたへ。2017年出版の作品です。
 
 
タイトル:失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック
著  者:新聞労連ジェンダー表現ガイドブック編集チーム (小学館)
ジャンル:ジェンダー
「差別するつもりはなかった」「悪気はなかった」言った本人はよくこう言います。でも無意識に言っていることこそアンコンシャス・バイアスですよね。「女医」の女、「男泣き」の男、これって女・男必要ですか? ちょっと意識を向けることで気づきがあるのではないでしょうか。
  
  
タイトル:わが家の母はビョーキです
著  者:中村 ユキ(サンマーク出版)
ジャンル:精神疾患
最近、ヤングケアラーと言う言葉をよく耳にするが、マンガと言えども侮れない。精神疾患を持った家族の苦しみ。まして子どもとして乗り越えたサバイバーとしての経験。全てが凝縮されたマンガである。
  
  
タイトル:私は誰になっていくの?
著  者:クリスティーン・ボーデン(クリエイツかもがわ)
ジャンル:生き方
オーストラリア内閣省の第一次官補であった著者は46歳でアルツハイマー型の診断を受け翌年退職する。
シングルマザーで3人の娘をもつ彼女は、「私は認知症です」と公表することでタブーを打ち破り、認知症は病気であり、恥ずべきことではないとこの病に立ち向かおうと決めた。

過去に紹介したおすすめの図書

貸出図書・DVD一覧

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

男女共同参画センター

〒770-0834 徳島県徳島市元町1丁目24番地アミコビル4階

電話番号:088-624-2611

ファクス:088-624-2612

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

人権・男女共同参画

施設情報

よくあるご質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る