令和7年度イベント報告(41)「秋のわらべうた講座」
最終更新日:2025年10月7日
イベント内容
令和7年9月13日(土曜)はこらいふ図書館5階おはなしのへやにて「春のわらべうた講座」を開催しました。
今回は、秋に楽しめるわらべうたや手袋人形を使ったお話など、合計8つをご紹介いただきました。
「お月さん こんばんは」は“お月さん”の絵を持った一人が輪の中を一周し、じゃんけんをしていく遊びです。勝った人はその場に座り、負けた人が“お月さん”を持って一周します。
「ピーヤポッポ」は、でんしゃごっこです。歌を歌いながら輪の中を一周し、止まったところで「乗りますか?」と声をかけます「乗りまーす!」と返事をした人は先頭の人の後ろに付いて、一緒に輪の中を一周します。でんしゃに乗る人が10人になるまで続きます。
参加者のかたからは「秋の季節を感じました」「子どもたちに伝承していきたい歌がたくさんありました」「今後の読み聞かせの参考にさせていただきます」というお言葉をいただきました。
当館では「とくしまわらべうたあそびの会」のかたによる、季節のわらべうた講座を年4回行っています。
興味のあるかたはぜひご参加ください。
イベントの様子
「どんぐりころちゃん」どんぐりが入っている手を当ててもらったり、手遊びをしたり、様々な楽しみ方ができるわらべうたです。
「せんしゅかんのんさん」軽快な歌とともにポケットからキレイな布が飛び出します。
「とおりゃんせ」歌を歌っている間にお手玉を取ってくる遊びを行いました。
「かぜかぜふいてこ」布の上に置いた落ち葉が、ひらひらと舞います。
お問い合わせ
はこらいふ図書館(徳島市立図書館)
〒770-0834 徳島県徳島市元町1丁目24番地
電話番号:088-654-4421(代表)・088-602-8833(移動図書館)
ファクス:088-654-4423
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
