このページの先頭です
このページの本文へ移動

徳島市立図書館
  • 利用・施設案内(図書館案内)
  • お知らせ
  • イベント
  • 調べ物・読書案内
  • こどもとしょかん
  • 電子図書館音楽配信
サイトメニューここまで


本文ここから

令和7年度イベント報告(44)「図書館で学ぼう!子どもからできる救命救急」

最終更新日:2025年10月7日

イベント内容

 令和7年8月25日(月曜)はこらいふ図書館5階おはなしのへやにて「図書館で学ぼう!子どもからできる救命救急」を開催しました。講師は、徳島市消防局 警防課 救命講習担当 救急救命士の松本慎二さんです。
 
 お子さま9名、大人のかた6名、計15名のかたが参加されました。
 最初に講師の松本さんから、救命救急の重要性や注意点などのお話をしていただきました。その後は、胸骨圧迫とAEDのキットを使った実践を行いました。
 命を繋ぐために重要な胸骨圧迫のやり方を、お子さんにも伝わるように大変分かりやすく丁寧に説明していただきました。胸骨圧迫をする時、お子さんは力も必要ですし、心臓を押す時のテンポもとても重要です。松本さんの指導のもと、皆さん一生懸命に取り組んでいました。
 また、AEDを用いながら胸骨圧迫を途切れずに行う実践もし、普段ではなかなかできない体験をすることができました。
 そして、救命救急の知識を得ることができる学びの時間となりました。
 
受講した皆さんからの声
「重要な点をしっかりと説明してもらえてこどもにとって貴重な体験ができた」「救命救急の大切さを知れた」等の嬉しい感想をいただきました。
 
 講師の松本さん、人の命を助けるための大切なお話をしていただき、本当にありがとうございました。
 

イベントの様子


皆さん講師の松本さんのお話を真剣に聞いています!


胸骨圧迫を実践!キットを押すのは難しかったけど一生懸命取り組んでいました。


AEDの使い方も教えてもらいました。落ち着いて手順通りできるかな?


講座終了後は参加証を受け取りました。皆さん、お疲れさまでした。

お問い合わせ

はこらいふ図書館(徳島市立図書館)

〒770-0834 徳島県徳島市元町1丁目24番地

電話番号:088-654-4421(代表)・088-602-8833(移動図書館)

ファクス:088-654-4423

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

イベント報告

施設情報

よくある質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

はこらいふ図書館(徳島市立図書館)

〒770-0834 徳島市元町1丁目24番地

電話:088-654-4421(代表) 電話:088-602-8833(移動図書館) ファクス:088-654-4423

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る