徳島市ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)
平成20年度からスタートした「ふるさと納税」制度により、たくさんの皆さまからご寄付をいただき本当にありがとうございます。
「徳島市を応援してみようかな」と思っていただいている皆さま、ぜひ、この「ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)」で、全国に誇れる新しい徳島市のまちづくりに応援をお願いします。
ふるさと納税の対象団体の指定について
徳島市は、地方税法(昭和25年法律第226号)第37条の2第2項及び第314条の7第2項の規定に基づき、ふるさと納税の対象となる団体に指定されています。
「徳島市ふるさと納税」ポータルサイトのご紹介と寄附金の申し込みについて
徳島市にご寄付いただいた皆様には、金額に応じてお選びいただける「お礼の品」をお贈りいたしております。お礼の品については、各ふるさと納税ポータルサイトからご確認いただけます。
ポータルサイトからの徳島市へのふるさと納税は、次の9サイトから可能です。今後も徳島市への応援をよろしくお願いいたします。
ポータルサイトの停止予定があればここでお知らせします。
郵送・ファクス・電子メールでもご寄附の申込がいただけます。
1 申込書に必要事項を記入してください。
徳島市ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)申込書(PDF形式:1,017KB)
徳島市ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)申込書(記載例)(PDF形式:1,696KB)
徳島市ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)申込書(記載例含む)(エクセル:248KB)
申込方法 | 記入した申込書の送り先 |
---|---|
郵送、ファクス、電子メール | 〒770-8571 徳島市幸町2丁目5番地 |
寄附金の納付方法
次のいずれかの方法でご寄付いただけます。
クレジットカード
- インターネットからの申込みに限り、クレジット決済をご利用いただけます。
納付書(郵便局)
- 申込完了(申込書受領)後、納付書をお送りしますので、最寄の郵便局窓口にてお支払いください。
納付書(所定の金融機関)
- 申込完了(申込書受領)後、納付書をお送りしますので、所定の金融機関窓口にてお支払いください。
(所定の金融機関)
- 阿波銀行、四国銀行、徳島大正銀行、徳島信用金庫、伊予銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、百十四銀行、高知銀行、愛媛銀行、香川銀行、四国労働金庫
- 徳島市農業協同組合・徳島県信用農業協同組合連合会の各徳島市内の店舗
- 四国内のゆうちょ銀行・郵便局。ただし納期限後は納付できません。
銀行振込
- 申込完了(申込書受領)後、口座番号をお知らせしますので、最寄の金融機関にてお振り込みください。
* 口座振込手数料については、申請者のご負担になりますのでご了承ください。
備考)平成29年4月1日総務大臣通知を踏まえ、平成29年10月1日より、当該地方団体の住民(徳島市民)に対してはお礼の品をお贈りいたしておりません。
ふるさと納税詐欺サイトにご注意ください。
ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーした悪質なサイトが乱立しています。
怪しいと感じた場合は、お申し込みをされる前にご確認いただく等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。
返礼品に関するお問い合わせ先
寄附方法 | お問い合わせ先 |
---|---|
|
返礼品配送状況や寄附者情報修正など寄附全般のお問い合わせに対応しています。
|
(PayPay商品券含む) |
返礼品配送状況のお問い合わせ
PayPay商品券や寄附者情報修正のお問い合わせ
|
|
返礼品配送状況や寄附者情報修正など寄附全般のお問い合わせに対応しています。
|
|
寄附申込に関するお問い合わせ
返礼品配送状況や寄附者情報修正など寄附全般のお問い合わせに対応しています。
|
- 徳島市では、ふるさと納税コールセンターをプライバシーマーク付与事業者である株式会社JTBへ外部委託しています。
ワンストップ特例制度について
ワンストップ特例制度とは、ふるさと納税をした後に確定申告をしなくても寄附金控除が受けられる仕組みです。 寄附金上限額内で寄附したうち2,000円を差し引いた金額が住民税から控除されます。
ふるさと納税の上限額の目安については、ふるさと納税における税控除額の上限額の計算についてを参考にしてください。
次の条件全てを満たした場合に限り、「ワンストップ特例制度」を利用できます。
1 1年間(1月1日~12月31日)でふるさと納税の寄付先が5自治体以内の方
(同じ自治体で2回にわけて寄附しても1つの自治体としてカウントされます。)
2 確定申告を自分でされない給与所得の方
- ふるさと納税のお申し込みの際に『ワンストップ特例制度の申請書の送付』を希望しただけでは申請になりません。必ず申請書を寄付先の自治体に提出してください。
- 利用を希望される場合は、申告特例申請書に記入し郵送するか、オンライン申請(IAM)にてお手続きください。
ワンストップ特例申請を郵送で行う場合
(1) 申請書(PDF形式:106KB)に必要事項を記入してください。
- ワンストップ特例申請書は、寄附金受領証明書と一緒にお送りしています。
- 年末のご寄附の場合は期日(翌年の1月10日)を超えての到着となる場合があります。
- この場合は期日までに到着するよう、こちらからダウンロードしたものを使用いただき、寄附金受領証明書とともにお送りするワンストップ特例申請書は破棄して下さい。
(2) 必要書類を貼り付けてください。
- マイナンバーカードをお持ちの場合
- マイナンバーカード両面のコピー
- 公的機関が発行する顔写真付き本人確認書類(例:運転免許証、パスポート)をお持ちの場合
- 公的機関が発行する顔写真つきの本人確認書類のコピー+通知カードのコピーもしくはマイナンバー記載の住民票(原本)
- 公的機関が発行する顔写真なし本人確認書類(例:健康保険証、国民年金手帳)をお持ちの場合
- 氏名・生年月日・住民票の住所がわかる公的機関が発行した書類のコピー2点+通知カードのコピーもしくはマイナンバー記載の住民票(原本)
(3) 申請書を徳島市ふるさと納税業務受付センターへ送付してください。
〒542-0081
大阪府大阪市中央区南船場2丁目9番8号シマノ住友生命ビル2階
徳島市ふるさと納税業務受付センター(株式会社JTBビジネストランスフォーム)行
ふるさと納税関係書類在中
* 令和6年1月10日(水曜日)必着です。
(4) 申請書の提出後に、住所・氏名などが変更になった場合は、変更届の提出が必要です。必要書類をご案内しますので、徳島市ふるさと納税業務受付センターへご連絡ください。
ワンストップ特例申請をオンラインで行う場合
- マイナンバーカードをお持ちの方であれば、スマートフォンから簡単に申請が可能です。
- 寄附申込時に、ワンストップ特例制度利用を希望された方に、ワンストップ特例申請書と案内チラシを同封していますので、チラシの手順に沿って申請してください。
- アプリ「IAM(アイアム)」をダウンロードし、ワンストップ特例申請書に記載の二次元コードを読み取り、個人認証を行うと申請完了です。ワンストップ特例申請書を送付する必要はありません。
ワンストップ特例申請に関するお問い合わせ先
寄附方法 | お問い合わせ先 |
---|---|
|
|
|
|
- 徳島市では、ワンストップ特例申請書受付を プライバシーマーク付与事業者である株式会社JTB(株式会社JTBビジネストランスフォーム)へ外部委託しています。
ポータルサイト「よくあるご質問」
徳島市ふるさと納税支援業務に係る公募型プロポーザル
FAQ(よくある質問)
徳島市ふるさとサポーター連(ふるサポ連)
「徳島市ふるさと応援寄附金」パートナー企業の募集
徳島市ふるさと納税「PayPay商品券」取扱店舗の募集について
徳島市おすすめのお礼の品を紹介
徳島市ふるさと納税返礼品に「PayPay商品券」を追加しました。
クラウドファンディング
徳島市ふるさと納税SNS公式アカウント
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
