狂犬病予防注射と犬の登録
最終更新日:2020年9月30日
生後91日以上の愛犬を飼育されている方で、春以降に受けられなかった方、または、最近愛犬を飼い始めた方は、次の日程により実施しますので、最寄りの場所で登録と狂犬病予防注射を受けてください。
お問い合わせ先 徳島市市民環境政策課 電話:088-621-5206
注 期日内に受けられなかったときは、最寄りの獣医科医院で狂犬病予防注射および登録を行ってください。
[料金について]
登録手数料は一頭につき 3,000円(平成7年度以降に登録をされた愛犬については登録は不要です。)
注射手数料は一頭につき 3,300円
令和2年度 犬の登録と秋の狂犬病予防注射実施日程表(曜日別)
雨天決行:警報発令中は市民環境政策課までお問い合わせ下さい。
注 神社等で同じ名前の所がありますので、住所をご確認の上、お間違えのないようにご注意ください。
日 | 曜日 | 地区 | 時間 | 場所 | 住所 |
---|---|---|---|---|---|
10月9日 | 金曜日 | 川内 | 午前10時から午前10時20分 | 金刀比羅神社 | 川内町宮島本浦 |
午前10時40分から午前11時 | 川内支所(川内公民館) | 川内町沖島 | |||
渭北 | 午前11時20分から午前11時40分 | 八幡神社 | 下助任町4 | ||
沖洲 | 午後1時から午後1時20分 | JA渭東支所 | 北沖洲4 | ||
午後1時40分から午後2時 | 蛭子神社 | 南沖洲1 | |||
午後2時20分から午後2時40分 | 寿楽荘前 | 南沖洲5 | |||
午後3時から午後3時20分 | 末広5‐2公園 | 末広5 | |||
10月12日 | 月曜日 | 北井上 | 午前10時から午前10時20分 | 北井上コミセン(北井上支所・公民館) | 国府町西黒田南傍示 |
南井上 | 午前10時40分から午前11時 | 南井上コミセン(南井上公民館) | 国府町日開 | ||
国府 | 午前11時20分から午前11時40分 | 府中宮神社 | 国府町府中 | ||
午後1時から午後1時20分 | 国府コミセン(国府支所・公民館) | 国府町府中 | |||
加茂名 | 午後1時40分から午後2時 | 日枝神社 | 名東町2 | ||
午後2時20分から午後2時40分 | 加茂名コミセン(加茂名支所・公民館) | 庄町5 | |||
午後3時から午後3時20分 | 神明神社 | 北島田町1 | |||
10月13日 | 火曜日 | 多家良 | 午前10時から午前10時20分 | 多家良中央コミセン(多家良支所・公民館) | 多家良町小路地 |
午前10時40分から午前11時 | 丈六団地集会所 | 丈六町丈領 | |||
勝占 | 午前11時20分から午前11時40分 | 余慶三角公園 | 大原町余慶 | ||
津田 | 午後1時から午後1時20分 | 津田コミセン(津田支所・公民館) | 津田町4 | ||
午後1時40分から午後2時 | 八幡神社 | 津田西町1 | |||
午後2時20分から午後2時40分 | 旧新浜西保育所駐車場 | 新浜町2 | |||
昭和 | 午後3時から午後3時20分 | 塩竃神社 | 昭和町7 | ||
10月14日 | 水曜日 | 入田 | 午前10時から午前10時20分 | 入田コミセン(入田支所・公民館) | 入田町春日 |
上八万 | 午前10時40分から午前11時 | しらさぎ台自治会集会所前 | 上八万町西山 | ||
八万 | 午前11時20分から午前11時40分 | 市原バス停 | 八万町上福万 | ||
午後1時から午後1時20分 | 八万中央コミセン(八万支所・公民館) | 八万町内浜 | |||
西富田 | 午後1時40分から午後2時 | 金刀比羅神社 | 勢見町1 | ||
午後2時20分から午後2時40分 | 西富田公園 | 栄町4 | |||
新町 | 午後3時から午後3時20分 | 新町公民館 | 東山手町2 | ||
10月15日 | 木曜日 | 不動 | 午前10時から午前10時20分 | 不動総合センター・不動文化会館 | 不動東町4 |
加茂 | 午前10時40分から午前11時 | 天神社 | 北田宮4 | ||
午前11時20分から午前11時40分 | 神明神社 | 南田宮1 | |||
佐古 | 午後1時から午後1時20分 | 佐古コミセン(佐古公民館) | 佐古4 | ||
午後1時40分から午後2時 | 佐古駅北口 | 北佐古1 | |||
午後2時20分から午後2時40分 | 椎宮八幡神社 | 南佐古七 | |||
加茂名 | 午後3時から午後3時20分 | 八坂神社(徳大蔵本キャンパス前) | 蔵本町3 | ||
10月16日 | 金曜日 | 勝占 | 午前10時から午前10時20分 | 勝占中部コミセン(勝占支所・公民館) | 勝占町中須 |
八万 | 午前10時40分から午前11時 | 八万コミセン(八万南公民館) | 八万町法花 | ||
東富田 | 午前11時20分から午前11時40分 | 富田小学校東門 | 中央通3 | ||
午後1時から午後1時20分 | 富田中央公園 | 伊月町2 | |||
内町 | 午後1時40分から午後2時 | 徳島保健所 | 新蔵町3 | ||
渭東 | 午後2時20分から午後2時40分 | 住吉神社 | 住吉1 | ||
午後3時から午後3時20分 | 渭東コミセン(渭東公民館) | 福島2 | |||
10月18日 | 日曜日 | 内町 | 午前10時から午前11時40分 | 市役所東側駐車場(JR線路沿い) | 幸町2 |
10月23日 | 金曜日 | 津田 | 午前10時から午前11時40分 | 徳島県獣医師会 | 新浜本町2 |
10月26日 | 月曜日 | 多家良 | 午前10時から午前11時40分 | 飯谷公民館 | 飯谷町上里 |
午後1時から午後2時40分 | 渋野公民館 | 渋野町宮前 | |||
10月27日 | 火曜日 | 渭北 | 午前10時から午前11時40分 | 渭北コミセン(渭北公民館) | 北前川町2 |
渭東 | 午後1時から午後2時40分 | 住吉・城東コミセン(住吉・城東公民館) | 住吉4 | ||
10月28日 | 水曜日 | 入田 | 午前10時から午前11時40分 | 一宮コミセン西側駐車場(一宮公民館) | 一宮町東丁 |
上八万 | 午後1時から午後2時40分 | 上八万支所 | 下町本丁 | ||
10月29日 | 木曜日 | 多家良 | 午前10時から午前11時40分 | 丈六コミセン | 丈六町八万免 |
勝占 | 午後1時から午後2時40分 | 方上公民館 | 方上町下地 | ||
10月30日 | 金曜日 | 不動 | 午前10時から午前11時40分 | 不動コミセン(不動支所・公民館) | 不動本町2 |
応神 | 午後1時から午後2時40分 | 応神コミセン(応神支所・公民館) | 応神町吉成西吉成 |
注意
- 健康に異常のあると思われる犬の飼い主は、事前に獣医師に申し出てください。
- 注射に連れてくる犬は、首輪をきつめに締めておいてください。首輪がゆるいと注射時人を咬んだり、野外実施のため外れて逃げ出したりすることがあります。
- 犬の飼い主は、注射済票の交付を受けなければなりません。徳島県獣医師会の指定獣医師以外により狂犬病予防注射を受けた場合は、徳島市役所市民環境政策課の窓口で別途交付申請(手数料550円)が必要となりますのでご注意ください。
飼い主の義務について
(1) 動物の習性を理解し、鳴き声やフン、臭いなどで周囲に迷惑を掛けないようにしましょう。
(2) 最後まで責任をもって飼いましょう。
(3) 適正な繁殖制限をしましょう。
(4) 動物による感染症の知識を持ちましょう。
(5) 飼い主がわかるように名札等をつけましょう。
(6) 動物が健康かつ安全に生活できるように、食べ物や殺虫剤の使用、タバコの煙等にも注意しましょう。
この内容に対する連絡先
市民環境部市民環境政策課衛生係
電話:088-621-5206
FAX:088-621-5210
お問い合わせ
市民環境政策課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館10階)
電話番号:088-621-5202・5206・5217
ファクス:088-621-5210
