令和7年度イベント報告(58)「ストーリーテリング勉強会」
最終更新日:2025年11月27日
イベント内容
令和7年11月13日(木曜)はこらいふ図書館5階おはなしのへやにて「ストーリーテリング勉強会」を開催しました。ストーリーテリングとは、本や台本を持たずに物語を伝える手法のことです。
語り手は「とくしまお話を語る会」の皆さんです。
今回は「ねずみ経」「うさぎとひきのもち争い」「ついでにペロリ」「初雪のふる日」「金のつなのつるべ」の5話が披露されました。日本の昔話「ねずみ経」「うさぎとひきのもち争い」はユーモアのあるお話で、参加者のかたの楽しい笑い声が聞こえてきました。デンマークの昔話「ついでにペロリ」と、韓国の神話「金のつなのつるべ」は、どちらもテンポの良いお話でした。安房直子の童話「初雪のふる日」は、緊張感のある展開に参加者のかたもお話の世界に引き込まれている様子でした。
「ストーリーテリング勉強会」は毎月第2木曜日の午前に開催しています。
勉強会といっても堅苦しいものではなく、お話を聴くだけでも大丈夫です。ご参加をお待ちしています。
イベントの様子

「ねずみ経」「おんちょろちょろーでてこられそうろうー」お婆さんはお坊さんから教えてもらったお経を唱え続けました。

「ついでにペロリ」ねこは次々といろいろな物を飲み込んでいきます。 最後に現れた木こりの運命はいかに・・・。

「初雪のふる日」白うさぎたちに女の子がさらわれてしまうお話。「片足、両足、トントントン」という言葉が耳に残ります。

皆さんでお誕生日の歌を歌った後に願い事をしました。願いが叶いますように・・・。
お問い合わせ
はこらいふ図書館(徳島市立図書館)
〒770-0834 徳島県徳島市元町1丁目24番地
電話番号:088-654-4421(代表)・088-602-8833(移動図書館)
ファクス:088-654-4423
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。











