SDGsを実現するための取組に協力しています!
最終更新日:2022年7月28日
使い終わった歯ブラシ等の回収箱を設置しています
市では、 「ハブラシリサイクルプログラム」に取り組む市民の方々に協力するため、使い終わった歯ブラシと「ジップロック」製品の回収箱を徳島市役所本庁舎1階に設置しています。
(注)電動歯ブラシの付け替えブラシ、歯間ブラシは入れないでください。(回収できません。)
(注)「Ziploc」の表示がない「ジッパー付きビニール袋」は入れないでください。(類似品は回収できません。)
回収箱がある場所
回収箱は、徳島市役所本庁舎1階「国際親善コーナー」の北側壁沿いにあります。
(下の図の星印の部分)
回収できる歯ブラシとジップロック製品
- 家庭で使い終わった歯ブラシ
(注1)歯ブラシはよく洗い乾かしてください。
(注2)掃除に使用した歯ブラシも回収できます。
- 家庭で使い終わった「ジップロック」製品(バッグタイプ、コンテナータイプ)
(注3)旭化成ホームプロダクツ株式会社の製品に限ります。他社類似製品は回収できません。
(注4)汚れは完全に落としてください。
回収できないもの(回収箱には入れないでください)
- 「ジップロック」以外の他社類似製品
- 使い捨て歯ブラシ(業務用を含む)
- 電動歯ブラシの本体
- 電動歯ブラシの付け替えブラシ
- 天然毛(豚毛・軟毛などの歯ブラシ)
- 歯間ブラシ
- 歯磨き粉のチューブ
ご協力ありがとうございます!(月ごとの回収実績)
月 | 歯ブラシ | ジップロック製品 |
---|---|---|
令和4年7月 | 177本 | 7個 |
6月 | 137本 | 6個 |
5月 | 102本 | 0個 |
4月 |
108本 | 6個 |
3月 | 112本 | 6個 |
2月 | 91本 | 3個 |
1月 | 164本 | 5個 |
令和3年12月 | 172本 | 1個 |
11月 | 142本 | 6個 |
10月 | 180本 | 2個 |
9月 | 65本 | 3個 |
8月 | 24本 | 2個 |
7月 | 16本 | 2個 |
6月 | 29本 | 0個 |
5月 | 35本 | 1個 |
ハブラシリサイクルプログラムとは
米国のグローバル企業「テラサイクル」の日本法人である「テラサイクルジャパン合同会社」(東京)と「ライオン株式会社」(東京)が実施する、使い終わった歯ブラシのリサイクル回収活動です。
「SDGsアイデアブック」をご寄贈いただきました
令和3年4月22日木曜、SDGsの実現に理解を示され、「ハブラシリサイクルプログラム」に取り組む市民の方々でつくる「仲間の会」から市に対して「SDGsアイデアブック」をご寄贈いただきました。
これに対し、市長から、このプログラムに取り組む「仲間の会」を代表して、木下麻衣様、豊川夏絵様に感謝状を贈呈しました。
「SDGsアイデアブック」寄贈実績
寄贈先 (時期:冊数) |
---|
宮井小学校(令和3年4月:1冊) |
津田小学校(令和3年7月:1冊) |
沖洲小学校(令和3年9月:1冊) |
八万南小学校(令和3年9月:1冊) |
上八万児童館(令和4年2月:1冊) |
「SDGsアイデアブック」とは
この活動を通じて交換できる物の一つで、SDGsについて分かりやすく学ぶことができる本です。木下様、豊川様をはじめ、このプラグラムに取り組む市民の方々は、ポイントを「SDGsアイデアブック」に交換し、徳島県下の全小学校へ寄贈することを目標とされています。今回の徳島市にご寄贈いただいたものは、その1冊目です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
