ペットボトルキャップ回収活動に協力しています!
最終更新日:2023年3月16日
ペットボトルキャップの回収箱を設置しています
市では、 有限会社ハイプラ(徳島市応神町)が取り組むペットボトルキャップ回収・寄附活動に協力するため、ペットボトルキャップの回収箱を徳島市役所本庁舎1階に設置しています。(令和4年9月28日から設置)
回収しているのは「ペットボトルキャップ」だけです。
- 金属キャップやペットボトルのキャップではない物は、回収箱に入れないでください。(ソース、ドレッシング、洗剤などのプラスチック製キャップは回収できません。)
- キャップに貼られているシールは、はがしてください。
- キャップは、必ず水ですすいでよく乾かしてください。
回収箱がある場所
回収箱は、徳島市役所本庁舎1階「国際親善コーナー」の北側壁沿いにあります。
(下の図の星印の部分)
ペットボトルキャップ回収活動について
- この活動では、「ハイプラ」がペットボトルキャップを回収し、重量に応じた金額を「認定特定非営利活動法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会」(東京都港区)に寄附します。
- 寄附金は、ワクチン(ポリオ、MMR、BCGなど)や、ワクチンを冷蔵・冷凍状態で保管・輸送する機材等を購入するために使われます。
- また、回収したペットボトルキャップは「ハイプラ」で再生製品に生まれ変わらせることで、二酸化炭素排出量の削減とリサイクル推進にもつながります。
ご協力ありがとうございます!(月ごとの回収実績)
月 | 回収重量 | (個数) | ポリオワクチンに換算すると |
---|---|---|---|
令和5年2月 | 20.0Kg | (8,000個) | 13.75人分 |
1月 | 35.0Kg | (14,000個) | |
令和4年12月 | 24.0Kg | (9,600個) | 20.00人分 |
11月 | 30.2Kg | (12,080個) | |
10月 | 25.8Kg | (10,320個) | |
これまでの合計 | 135.0Kg | (54,000個) | 33.75人分 |
(注)ポリオワクチンへの換算人数は、プラスチック価格、ワクチン価格および為替レートにより変動します。人数は、世界の子どもにワクチンを 日本委員会からの報告に基づいて更新していきます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
