入院費用について
最終更新日:2019年10月11日
DPC/PDPSについて
徳島市民病院では、入院診療費の計算方法として「(DPC/PDPS)診療群分類別包括評価支払い制度」を適用しています。
DPC(Diagnosis Precedure Combinasion)とは、「診断群分類」、PDPS(Per-Diem Payment System)とは、「1日ごとの包括支払い方式」の意味で、DPC/PDPSは、入院中の「診断病名」と「治療内容」(診断群分類)をもとに、医療費を計算する方法です。
国で定めた診療群分類の「1日当たりの定額の医療費」(包括評価)
+
手術、麻酔など医師の専門的な技術を必要とする医療費(出来高評価)
注 当制度の対象とならない場合は、出来高算定方法となります。
(回復期リハビリテーション病棟・緩和ケア病棟を除く)
DPC/PDPSの目的は・・・
DPC/PDPSは、医療の標準化を進めて、高品質の医療を提供することが目的です。徳島市民病院では、地域医療との連携を図りながら、皆様に安心して医療を受けていただけるよう努めています。
DPCに関するQ&A
Q すべての入院患者さまが対象となるのですか?
A 基本的に一般病棟に入院される全ての患者さまがDPCの対象となりますが、次の場合を除きます。
出来高算定方法となる場合
診断病名や治療内容が、DPCに該当しない場合。
自費診療(自賠責を含む)、労災・公災保険を使用される方。
その他厚生労働省が別途定めた場合に該当される方。
その他の算定方法となる場合
回復期リハビリテーション病棟・緩和ケア病棟入院料を算定中の方。
Q DPCでは、病名によって医療費が変わると聞きましたが、入院途中で病名が変更になった場合はどうなりますか?
A 最初に考えられていた病気とは異なる病気であるということが判明した場合、または治療する病気が追加となった場合、診断群分類が変更になることがあります。その際には、入院初日にさかのぼって医療費の過不足を調整させていただくことになりますので、ご了承願います。
Q 出来高算定方法と比較して、入院診療費はどうなりますか?
A DPCでは入院中の診断病名と治療内容によって、入院1日あたりの医療費が決まります。よって出来高よりも高くなる場合もあれば、安くなる場合もあります。また、入院日数によっても1日当たりの医療費が3段階に変わる仕組みになっています。
Q 入院医療費の支払い方法はどうなりますか?
A 入院中の定期請求は月1回(月末締め)となります。翌月10日過ぎに請求書を配布します。退院時請求は、退院日にお支払いください。(退院日が休日の場合は、退院前の平日にお支払いいただきます。ただし、診療内容により追加料金の発生する場合がございますので、あらかじめご了承ください。)
Q 高額医療の取扱いはどうなりますか?
A 高額医療費制度は保険者で払戻が受けられます。
保険証、領収証、印鑑をお持ちのうえ、ご加入の保険者で手続きをなさってください。
なお、「限度額認定証」をお持ちの方は、1階医事経営課にご提示ください。
Q 食事代・個室代の取扱いはどうなりますか?
A 入院時食事療養費の標準負担額、個室代は診療費と別に請求となります。
食事負担について「標準負担額減額認定証」をお持ちの方は、1階医事経営課にご提示ください。
室料差額・LDR利用料
4床部屋については、室料差額は必要ありません。
個室には次の設備が備え付けてあります。
- テレビ(プリペイド式)
- 冷蔵庫( 〃 )
- 洗面
- トイレ
- 収納
種別 | 設備 | 単位 | 金額 |
---|---|---|---|
特別室A | テレビ・冷蔵庫・洗面・トイレ・収納・ユニットバス・ミニキッチン・電話(市内通話(088)はご利用いただけます) | 1日につき | 13,200円 |
特別室B | テレビ・冷蔵庫(いずれもプリペイド式)・洗面・トイレ・収納・ユニットシャワー | 1日につき | 6,600円 |
個室 | テレビ・冷蔵庫(いずれもプリペイド式)・洗面・トイレ・収納 | 1日につき | 5,500円 |
特別分娩室 |
1分娩につき | 20,000円 |
注 ( )内は、消費税法別表第1の第8号に該当する場合の額
"LDR"とは、Labor(陣痛)・Delivery(分娩)・Recovery(回復)の頭文字をとったものです。陣痛から出産、回復までを1つの部屋でゆったりと過ごすことができます。
出産の進行に伴う部屋の移動を行わずに、リラックスした雰囲気でご家族と一緒に出産を迎えることが可能です。ご希望の方は、産婦人科外来で説明をお聞きになってお申し込みください。
食事負担額
区分 | 金額 |
---|---|
一般 | 460円 |
低所得者2(市町村民税非課税世帯等) |
210円 |
91日以降の入院 | 160円 |
低所得者1(70歳以上) |
100円 |
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
