農業委員会事務局
最終更新日:2023年5月12日
新着情報
令和5年4月1日から農地法第4条・第5条届出書の様式が変更になりました。
農地の転用(農地法第4条・5条)
耕作目的での農地の権利移動(農地法第3条許可)の下限面積要件が廃止になりました。
詳しくはこちら
徳島市農業委員会では、新規就農者や経営規模を拡大したい農業者に、耕作や管理ができなくなった農地の情報を提供しています。
農地・経営など地区相談を実施します。
地区相談実施日時・場所はこちら
農業委員会とは
農業委員会は、「農業委員会等に関する法律」によって市町村に設置が義務づけられている行政機関です。
市町村長から任命された農業委員と農業委員会から委嘱された農地利用最適化推進委員により構成され、徳島市農業委員会は農業委員19名、農地利用最適化推進委員18名で構成されています。
おもな仕事
- 農地の貸し借り・売買・農地転用に関する申請受付及び許可
- 農地等の利用の最適化(担い手への農地の集積・集約化、耕作放棄地の発生防止・解消、新規参入の促進)の推進
- 農地の納税猶予制度に関する事や農業者年金、農業経営の合理化への支援、農業一般に関する調査及び情報の提供
など。
農業委員と農地利用最適化推進委員
農業委員と農地利用最適化推進委員は密に連携して業務に取り組みます。
農業委員
(1) 農地法等に基づく農地の権利移動や転用に係る許認可事務
(2) 農地等の利用の最適化の推進活動
ア 担い手への農地の集積・集約化
イ 遊休農地の発生防止・解消
ウ 新規参入の促進
(3) 農業者年金、簿記・青色申告及び全国農業新聞の普及啓発による農業経営の安定化、合理化のため
の諸活動
(4) 関係行政機関への意見の提出
農地利用最適化推進委員
基本的に農業委員と同様
(但し、許可等に係る総会での議決権はなく、担当する区域内での現場活動に重点を置く)
徳島市農業委員と農地利用最適化推進委員の紹介(PDF形式:98KB)
よくあるQ&A
許可を受けて転用し、固定資産税も農地以外で課税されているのに、登記簿地目が農地のままなのはどうしてですか。
自分所有の農地に農業用倉庫を建てる場合にも、手続きが必要ですか。
業務概要
農地法に基づく業務
その他の業務
農地転用許可に係る権限委譲について
申請書等各種様式一覧
各種様式のダウンロード(農地転用等許可申請・届出書はA3サイズで印刷してください)
土地利用計画書(農地法第3条添付書類)(MS word:13KB)
農地法第3条の3第1項の規定による届出書(エクセル:37KB)
引き続き農業経営を行っている旨の証明書(MS word:30KB)
審査基準・標準処理期間
会議録
最適化活動の目標及び点検・評価
農地等の利用の最適化の推進に関する指針
徳島市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針(PDF形式:243KB)
最適化活動の目標設定等
令和5年度最適化活動の目標の設定等(PDF形式:429KB)
令和4年度最適化活動の目標の設定等(PDF形式:225KB)
新規参入者への貸付に同意を得た面積(PDF形式:172KB)
農業委員会の目標及びその達成に向けた活動の点検・評価
令和3年度の目標及びその達成に向けた活動の点検・評価(PDF形式:360KB)
令和3年度の目標及びその達成に向けた活動計画(PDF形式:253KB)
令和2年度の目標及びその達成に向けた活動の点検・評価(PDF形式:372KB)
令和2年度の目標及びその達成に向けた活動計画(PDF形式:253KB)
令和元年度の目標及びその達成に向けた活動の点検・評価(PDF形式:363KB)
令和元年度の目標及びその達成に向けた活動計画(PDF形式:289KB)
機構集積支援事業の実施計画及び実施完了報告
令和4年度 機構集積支援事業 実施計画(PDF形式:426KB)
令和3年度 機構集積支援事業 実施完了報告(PDF形式:463KB)
令和3年度 機構集積支援事業 実施計画(PDF形式:429KB)
令和2年度 機構集積支援事業 実施完了報告(PDF形式:431KB)
令和2年度 機構集積支援事業 実施計画(PDF形式:414KB)
徳島市 農地賃借料平均額
農地賃借料平均額(令和4年1月1日~令和4年12月31日契約締結分)(PDF形式:187KB)
農業委員会広報
リンク集
農業者年金制度の実施機関です。
県規模での農業委員会系組織です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
