子ども医療費の助成制度とは
最終更新日:2022年10月20日
子ども医療費助成制度について
徳島市に住民票のある15歳到達後最初の3月31日までのお子様に対し、医療費の一部を助成しております。
窓口で配布しているリーフレットのダウンロードはこちらです。(PDF形式:300KB)
平成29年3月以前については、12歳到達後最初の3月31日までの助成となります。
各種手続きについて
次の場合は手続きが必要となります。
ケース | 必要な手続き |
---|---|
制度を利用するために必要な受給者証の発行を受けたいとき。 | 子ども医療費受給者証の発行手続きが必要です。 |
窓口で受給者証が使用できなかったので、医療費の払い戻しを受けたいとき。 | |
受給者証をなくしたので再発行したいとき。 | 子ども医療費受給者証の再交付手続きが必要です。 |
お子様の健康保険証が変更になったとき。 | お子様の健康保険証が変更になった場合の手続きが必要です。 |
お子様の住民票の住所が変わったとき。 | 住所変更の手続きが必要です。 |
主として生計を維持する者が変更になったとき。 | 離婚等で主となる生計者(受給者)を変更したときは手続きが必要です。 |
その他ご注意いただきたいことについて。
この事業は徳島県の補助金を受け、徳島市が条例を定め、運営されております。したがって、お子様の医療費助成制度については市町村により、内容が異なりますのでご注意ください。
徳島県内における子どもの医療費の助成状況(徳島県ホームページ)(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
