令和元年 阿波踊り期間中のイベント のお知らせ
最終更新日:2019年8月20日
四宮生重郎×陣原康甫「華と楽書展」
[日時]8月8日(木曜)から14日(水曜)
午前9時30分から午後5時まで(ただし、最終日は午後4時まで)
[内容]阿波踊りの名手・四宮生重郎さんの踊りへの情熱などを記した書作品と陣原康甫さんと社中の皆さんによる生け花とのコラボレーション展示会
徳島佐苗会・青の会「盆流し」
[日時]8月12日(月曜)午前10時30分から午前11時
[出演]徳島佐苗会・青の会
[内容]阿波踊りのプロローグともいえる伝統の盆流し。阿波おどり会館前を出発した盆流しの一行を迎え、博物館のステージで三味線の音色と唄をお楽しみください。
四宮生重郎の「阿波踊りトーク&ステージ」
四宮生重郎の「阿波踊りトーク&ステージ」
[日時]8月12日(月曜)午前11時30分から
[出演]四宮生重郎、娯座留連の皆さん
[内容]戦後復興した阿波踊りの歩みとともに踊り続ける四宮生重郎さん。阿波踊りにかける情熱、郷土徳島への想いなどについて語るトーク&ステージをお楽しみいただきます。
阿波おどり開幕を彩る「阿波木偶箱まわし」
[日時]8月12日(月曜)午後1時30分から
[出演]辻本一英、阿波木偶箱まわし保存会の皆さん
[内容]阿波の伝統芸能として知られる「箱まわし」。阿波の木偶(でこ=人形)たちが、阿波踊り初日を迎える徳島の街を
第22回 「子ども浄瑠璃」
子ども浄瑠璃「傾城阿波の鳴門」
[日時]8月13日(火曜)午前11時から、午後1時30分から(2回公演)
[内容]阿波人形浄瑠璃の代表的外題である「
阿波踊りライブ「華麗なる技の競演」
阿波踊りライブ「華麗なる技の競演」
[日時]8月14日(水曜)午前11時から、午後1時30分から(2回公演)
[出演]尺 八:木南征山
三味線:福島俊治
篠 笛:神下克己
踊り・鳴り物:「藍吹雪」の皆さん
[内容]達人たちの華麗な踊りと、尺八・三味線・篠笛の名手が奏でる阿波おどりライブ!
徳島県指定無形民俗文化財「津田の盆踊り」
徳島県指定無形民俗文化財「津田の盆踊り」
[日時]8月15日(木曜)午前11時から、午後1時30分から(2回公演)
[出演]津田の盆踊り保存会の皆さん
[内容]海で遭難した漁師たちの霊をなぐさめるために始まったと伝えられる「津田の
