事業主への支援情報
最終更新日:2025年8月18日
最低賃金について
徳島県の時間額 980円
最低賃金は、年齢に関係なく、パートや学生アルバイトなどを含め、すべての労働者に適用されます。事業主は、雇用する労働者に対して、必ず最低賃金以上の額を支払わなければなりません。(令和6年11月1日改正)
事業主の皆様は、最低賃金額の確認及び支払いについて、ご留意ください。
ただし、特定の産業には特定(産業別)最低賃金が定められています。(詳しくは、厚生労働省ホームページ(外部サイト)でご確認ください。)
福利厚生について
徳島市では、市内の中小企業で働く勤労者の方などのため、福利厚生事業や共済事業などを総合的に実施し、勤労者の福祉の向上と中小企業の振興及び地域社会の活性化を図っています。加入は原則として事業所単位となります。
(対象者)
- 市内の中小企業にお勤めの勤労者とその事業主
- 市内の方がお勤めしている市外の中小企業の勤労者とその事業主
助成制度について
厚生労働省では、雇用の維持・促進や仕事と家庭の両立支援、労働条件の改善等のための様々な助成制度を設けていますので、ご確認ください。
雇用関係
-
事業主の方のための雇用関係助成金(外部サイト)
-
雇用関係助成金検索ツール(外部サイト)(取組内容や対象者から助成金を検索)
労働条件等関係
各種支援について
ジョブ・カードを活用した採用活動(応募書類等)及び従業員の学び・学び直しを含めた人材育成や評価の支援等を行っています。
本市の中小企業に勤務する社員のスキルアップやモチベーションアップを目的として、新入社員・中堅社員・管理職向け研修や専門研修を実施しています。
新型コロナの影響が長期化する中、引き続き厳しい状況に直面している中小企業に対して、収益力改善・事業再生・再チャレンジ支援を一元的に支援する公的機関です。
企業の経営革新、経営基盤の強化及び創業を促進する企業を支援しています。
徳島県では、幅広い産業における労働力不足へ対応するため、民間企業と連携・協力し、新しい就労プラットフォームとなるスポットワークシステムを構築しています。県内における事業者と求職者のより良いマッチング機会を創出します。
事業者向けサイト(外部サイト)
求職者向けサイト(外部サイト)
各種相談について
企業の産業保健に関する様々な問題について、各分野の専門スタッフが窓口または電話、Fax、電子メール等の相談に応じています。
小規模事業場(労働者数50人未満)の事業主、労働者の健康相談、保健指導等を行っています。
はぐくみ支援企業について
子育てに優しい職場環境づくりに積極的に取り組んでいる企業を「はぐくみ支援企業」として認証しています。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
