このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

医療費の助成

最終更新日:2023年4月3日

子ども医療費助成制度

中学校修了までの子どもが健康で良好な日々がおくれるよう、保険診療にかかる自己負担分を助成します。 所得制限はありませんが、年齢等により自己負担が必要となります。
 お問い合わせ先や、制度の詳細はこちら 新規ウインドウで開きます。「子ども医療費の助成制度」

ひとり親家庭等医療費助成制度

ひとり親家庭等の医療費の一部を助成します。ただし、所得の制限があります。
 お問い合わせ先や、制度の詳細はこちら 新規ウインドウで開きます。「ひとり親家庭等医療費の助成」

自立支援医療(育成医療)給付

肢体不自由、内臓障害等で治療により改善の見込みのある18歳未満の児童に対し、入・通院医療を給付します。一部自己負担となります。ただし、所得の制限があります。
 お問い合わせ先や、制度の詳細はこちら 新規ウインドウで開きます。「自立支援医療費(育成医療)の給付」

重度心身障害者医療費

障害を持つ方が病院などで保険診療を受けた場合、医療費の一部を助成します。ただし、所得の制限があります。
 お問い合わせ先や、制度の詳細はこちら 新規ウインドウで開きます。「重度心身障害者等医療費の助成」

療育医療給付

結核に罹患した児童が入院した場合の医療費、学用品等を助成します。一部自己負担、指定医療機関あり。
 お問合わせ先088-602-8904(徳島県東部保険福祉局(徳島保健所) 健康増進担当)

小児慢性特定疾患医療給付

小児の病気のうち、治療が長期にわたり医療費も高額となる特定の病気について、家族の経済的負担を軽減し、早期に適正な医療を受けられるよう、医療保険の自己負担を軽減する制度です。給付対象となる疾患は、悪性新生物、慢性腎疾患、慢性呼吸器疾患、慢性心疾患、内分泌疾患、膠原病、糖尿病、血液疾患、免疫疾患、神経・筋疾患、慢性消化器疾患、染色体又は遺伝子に変化を伴う症候群、皮膚疾患の13疾患群です。
 お問い合わせ先や、制度の詳細はこちら
 公式サイト徳島県公式ホームページ 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「小児慢性特定疾病医療費助成の申請手続について」(外部サイト)

お問い合わせ

各事業の詳細についてはそれぞれのリンク先の事業担当課へ
ホームページの編集についてのお問い合わせは

子ども政策課
〒770-8053 徳島県徳島市沖浜東2丁目16番地(ふれあい健康館3階)
電話番号:088-621-5240・5244

新規ウインドウで開きます。担当課にメールを送る

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る