令和3年度犬飼農村舞台阿波人形浄瑠璃公演について
最終更新日:2021年12月10日
11月3日の公演はYouTubeでライブ配信します(終了しました)
毎年11月3日に実施している八多町の犬飼農村舞台公演について、令和3年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から無観客で開催し、YouTubeでライブ配信を実施しました。当日の映像は徳島市公式YouTubeチャンネルで公開しています。
犬飼の舞台では、本来地元の祭礼行事として浄瑠璃や地芝居の奉納が行われてきました。新型コロナウイルスが蔓延するなか、公演中止も検討しましたが、五穀豊穣や家内安全を祈る祭礼、襖からくりの伝承を絶やしたくないという地元の思いもあり、オンラインにてライブ配信を行いました。
動画の撮影および配信については令和2年度文化庁文化芸術振興費補助金(地域文化財総合活用推進事業)の補助を受けて実施しています。
令和3年度の公演スケジュール(終了しました)
10時30分 えびす舞
(人形)勝浦座
10時50分 傾城阿波の鳴門 順礼歌の段
(太夫)新居和昇 (三味線)豊澤町若
11時10分 傾城阿波の鳴門 十郎兵衛内の段
(太夫)吉本藍玉 (三味線)竹本友和嘉
11時30分 壺坂霊験記 沢市内より山の段
(太夫)長野紫寿 (三味線)竹本友和嘉
12時05分 襖からくり段返し千畳敷
犬飼農村舞台保存会 (三味線)竹本友和嘉、豊澤町若
例年の公演風景
問い合わせ先
徳島市教育委員会
社会教育課 文化財係
TEL088-621-5419
お問い合わせ
徳島市教育委員会 社会教育課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館11階)
電話番号:088-621-5417・5419・5566
ファクス:088-624-2577
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
