療養費の支給について
最終更新日:2021年4月1日
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当分の間郵送での申請を受け付けます。
郵送での申請の際は本人確認書類の写しを添付していただく必要があります。ご不明な点は、お電話でお問い合わせください。(給付係088-621-5159)
治療などに要した費用を全額支払ったときは、療養費の支給申請をすると自己負担相当分を控除した額が療養費として支給されます。
申請に共通して必要なものは、(1)国民健康保険証、(2)対象者及び世帯主のマイナンバーカード又は通知カード、(3)来庁する人の本人確認書類(マイナンバーカード・免許証など)、(4)世帯主名義の振込先のわかるものです。
なお、代理人(本人と同一世帯以外の人)が届け出る場合は委任状が必要ですが、本人の被保険者証の提示を委任状の代わりにできます。
また、療用の内容に応じて添付書類が必要ですのでご注意ください。申請に必要な添付書類は次のとおりです。
診療費
急病や旅行中など、保険証を持たずに病院にかかったとき
申請に必要なもの
共通に必要なもの
病院の診療明細領収書
コルセット等の補装具代金
コルセット等の治療用装具をつくったとき
輸血に用いた生血代がかかったとき
申請に必要なもの
共通に必要なもの
医師の証明書
領収書
注意(ただし、治療用装具のうち靴型装具を購入した場合は、平成30年4月1日から当該装具の写真(患者が実際に装着する現物であることが確認できるもの)の提出が必要となります)
施術
医師の同意を得てはり・きゅうマッサージ等の施術をうけたとき
申請に必要なもの
共通に必要なもの
医師の同意書
施術明細書
海外療養費
海外渡航中に急病やケガの治療をうけたとき(治療を目的として渡航した場合は対象となりません。)
申請に必要なもの
共通に必要なもの
診療明細書 注記1
領収明細書 注記1
パスポート、航空券その他の海外に渡航した事実が確認できる書類
印かん
注記1 診療明細書および領収明細書は、海外に携帯し、受診した医療機関(医師)に記入してもらってください。月をまたがって受診した場合は、1か月ごとに作成します。薬を処方された場合は、処方内容を記載する必要があります。なお、外国語には日本語の翻訳文が必要です。
海外療養費支給申請書の診療内容明細書翻訳文(PDF形式:55KB)
医科・調剤薬局診療内容明細書・領収明細書(英語)(PDF形式:230KB)
医科・調剤薬局診療内容明細書・領収明細書(中国語・韓国語)(PDF形式:280KB)
歯科診療内容明細書・領収明細書(英語)(PDF形式:317KB)
(用紙は窓口でもお渡ししています。)
この内容に対する連絡先
保険年金課給付係
電話:088-621-5159
FAX:088-655-9286
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
保険年金課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館1階)
電話番号:088-621-5156・5159・5161・5384
ファクス:088-655-9286
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
