キャッシュレス決済で納付できる市税・保険料等の一覧
最終更新日:2025年4月1日
- 納付書に印刷されたバーコードをスマートフォンのカメラで読み取り、電子マネーで納付ができるサービスです。バーコードの印刷がない納付書・30万円を超える金額が記載された納付書はご利用いただけません。
 - ご利用にあたっては、必ずキャッシュレス決済での市税・保険料等の納付方法と注意事項をご覧ください。
 - このページは納付書に記載されたバーコードを利用するキャッシュレス決済についてのみ記載しています。地方税統一QRコードを利用する納付については 「地方税統一QRコード(eL-QR)による納付について」 をご覧ください。
 
使用可能なアプリ等一覧
下記のアプリがご利用いただけます。
- PayPay
 - d払い
 - au PAY
 - J‐Coin
 - モバイルレジ(クレジットカード・ネットバンキング)
 
注記:LINE Payについては、令和7年3月31日をもって取り扱いを終了しました。
キャッシュレス決済で納付できる市税・保険料等の一覧
| 対象の市税・保険料等 | 送付時期 | 税・料の内容に関するお問い合わせ先 | 
|---|---|---|
| 個人市・県民税(普通徴収) | 6月 | 市民税課  | 
  
| 軽自動車税(種別割) | 5月 | 市民税課  | 
  
| 固定資産税・都市計画税 | 4月 | 資産税課  | 
  
| 国民健康保険料 | 7月 | 保険年金課  | 
  
| 後期高齢者医療保険料 | 8月 | |
| 介護保険料 | 6月 | 高齢介護課  | 
  
| 市営住宅使用料等 | 4月 | 住宅課  | 
  
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。










