令和7年度 第2回 人権教育・啓発専門講座(高齢者の人権問題について)を開催しました
最終更新日:2025年10月9日
第2回は、9月26日(金曜日)13:30~15:00 ふれあい健康館2階 第2会議室にて、
講師に徳島市人権教育・啓発講師団講師 笹田 英治さんをお招きし、
「高齢者の人権問題について」と題してご講演いただきました。
高齢者虐待の実情や高齢者虐待が起こる要因などを詳しくお話いただきました。
最後に「地域での支えやコミュニティが大切だ」とのお言葉がありました。
開催後のアンケートから「高齢者の人権問題は今後ますます難しくなります。
いたわり、思いやり、優しさを大切にしたいです。」「地域で支え合う大切さを改めて感じた。
いろいろな意見が聞けて良かった。」などのご意見をいただきました。
徳島市人権教育・啓発推進協議会では、年に5回人権講座を行っています。
徳島市人権条例に基づき、市民一人一人が、基本的人権を尊重し、様々な人権問題の解決を自らの課題としてとらえ、相手を思いやり、認め合い、お互いの人権を尊重し合う市民社会の実現に向けて、あらゆる場を通じて人権教育・啓発活動を推進していきたいと思っております。
次回は10月22日(水曜日)13:30~15:00 徳島市役所 13階 大会議室にて講師に徳島市人権教育・啓発講師団講師 竹内 照記さんをお招きし、「よりよくかわる子どもたち~同和問題解決のための仲間づくり~」と題してご講演頂きます。皆様のご参加をお待ちしております。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
