このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

人権問題を家庭で学ぼう 

最終更新日:2022年11月18日

令和4年12月4日から12月10日は人権週間です。

人権週間ってなに?

 昭和23年(1948年)12月10日、国際連合第3回総会において、全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として、「世界人権宣言」が採択されました。世界人権宣言は、基本的人権尊重の原則を定めたものであり、初めて人権保障の目標ないし基準を国際的にうたった画期的なものです。採択日である12月10日は、「人権デー(Human Rights Day)」と定められています。法務省の人権擁護機関では、昭和24年(1949年)から毎年、人権デーを最終日とする1週間(12月4日から12月10日)を「人権週間」と定め、その期間中、各関係機関及び団体と協力して、全国的に人権啓発活動を展開し、人権尊重思想の普及高揚を呼びかけています。(法務省ウエブサイトより)


徳島市の取り組み

今年度はテレビトクシマ様、国府町CATV様にご協力いただき、人権啓発DVDを放送します。

放送スケジュール

放送日時は変更になることもあります。番組表については、各社ウエブサイトをご確認ください。

                    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。テレビトクシマ(外部サイト)
番組内容放送日時
障害のある人と人権2022年12月5日(月曜日)14時~
企業と人権2022年12月5日(月曜日)22時~
わたしたちが伝えたい、大切なこと2022年12月7日(水曜日)14時~
外国人と人権2022年12月8日(木曜日)20時~
ハンセン病問題を知る2022年12月9日(金曜日)14時~

                    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。国府町CATV(外部サイト)
番組内容

2022年12月5日(月曜日)、

12月6日(火曜日)

わたしたちが伝えたい、大切なこと7時30分~
障害のある人と人権10時30分~
ハンセン病問題を知る13時30分~
企業活動に人権的視点を (1)会社や地域の課題を解決するために16時~
企業活動に人権的視点を (2)CSRで会社が変わる20時~
外国人と人権 違いを認め、共に生きる23時~

                    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。国府町CATV(外部サイト)
番組内容

2022年12月7日(水曜日)、

12月8日(木曜日)

企業と人権職場からつくる人権尊重社会 14時~
許すな「えせ同和行為」 21時~

関連リンク

お問い合わせ

人権推進課

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館2階)

電話番号:088-621-5169

ファクス:088-655-7758

担当課にメールを送る

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る