学童期以降の予防接種一覧
最終更新日:2020年4月1日
徳島市では、学童期以降に接種する定期予防接種について、それぞれの予防接種を受けるのに適した時期に、予防接種の予診票を送付しています。
予防接種は、できるだけ標準的な接種間隔で受けましょう。
種類 | 接種対象者 | 通知対象者 | 接種回数 | 間隔 | 標準的な接種間隔 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日本脳炎 |
2期 | 9歳以上13歳未満の人 (13歳の誕生日の前日まで) |
小学4年生 (平成22年4月2日から平成23年4月1日生) |
1回 | 9歳代 (9歳に達した日から10歳に達するまで) |
委託医療機関はこちら | |
二種混合 | 11歳以上13歳未満の人 (13歳の誕生日の前日まで) |
小学6年生 (平成20年4月2日から平成21年4月1日生) |
1回 | 11歳代 (11歳に達した日から12歳に達するまで) |
委託医療機関はこちら | ||
子宮頸がん予防ワクチン (ヒトパピローマウイルス感染症予防接種) |
小学校6年から高校1年相当の女子 (平成16年4月2日から平成21年4月1日生) |
現在、通知は行っていません |
3回 | [接種間隔]
|
[接種間隔]
|
子宮頸がん予防ワクチンのページの委託医療機関をご覧ください |
注記1:日本脳炎の接種勧奨差し控えによる接種の機会を逃した、平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれの人(特例対象者)は、20歳未満(20歳の誕生日の前日)まで接種ができます。なお、2期については、1期接種を終えた9歳以上の人が対象です。平成19年4月2日から平成21年10月1日までの間に生まれた人で、1期の3回が未接種であれば、9歳から13歳未満までの間未接種分を接種することができます。
詳しくは「日本脳炎予防接種(特例措置)」をご覧ください。
この内容に対する連絡先
保健センター 予防接種担当
電話:088-656-0540
FAX:088-656-0514
お問い合わせ
保健センター
〒770-8053 徳島県徳島市沖浜東2丁目16番地
電話番号:088-656-0529~0532・0534・0540
ファクス:088-656-0514
