市バス広告募集中
最終更新日:2021年6月25日
バス広告は、市民の生活の足としての特性を活かした広告展開が可能です。
地域密着の身近な乗り物としての特性を活かし、買い物など地域住民の方をターゲットとした広告展開や、バス利用者の方はもちろん、歩行者や運転者といった不特定多数の方に対しても直接訴求できます。
ぜひ広告の掲載について、ご検討ください。
なお、広告物の制作・取り付け等について、徳島市交通局で専門業者をご紹介させていただくこともできますので、ご相談ください。
1 ラッピング広告
バスの車体を利用した広告媒体です。
バス利用者だけでなく、街を行き交う不特定多数の方々にも強い訴求が期待できるとともに、屋外広告の役割も果たす広告媒体です。
2 車外広告
バス車体の側面や後部などを広告枠として利用した、低コストで利用できるバス広告です。
3 車内広告
1~4までの広告の掲載位置は、上の画像のとおりです。
- 運転席後部広告、デジタルサイネージ広告
- 運転席後部+パンフセット広告
- 車内ポスター広告
- 吊り革広告
詳しくは、こちらをクリックしてください。
4 広告仕様等
広告の仕様と単価の資料は、下記をクリックしてください。徳島市交通局 広告仕様・単価(PDF形式:886KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
![本文ここまで](/images/spacer.gif)