緩和ケアチーム
最終更新日:2022年10月1日
がん治療にともなう、体や心のつらさを和らげるお手伝いをさせて頂くために組織されたチームです。
緩和ケアチームは、がんと診断された時より主治医とともに、あなたとご家族が安心して医療やケアを受けることができるようにサポートさせて頂きます。
チームには医師(内科・外科・腫瘍精神科)・薬剤師・管理栄養士・理学療法士・作業療法士・医療相談員・ソーシャルワーカー・公認心理師・看護師がいます。 緩和ケアチームの活動は、毎週木曜日に行っております。
緩和ケアチーム担当医師、がん相談員、薬剤師、栄養士、公認心理師、緩和ケア認定看護師が、毎週木曜日にラウンドを行い、ラウンド内容を合同カンファレンスとして、多職種チームで検討しております。
お問い合わせは1階患者支援センターまで
代表電話:088-622-5121
緩和ケア認定看護師・医療相談員がお話を伺い、対応させていただきます。
ホスピス緩和ケア週間
2022 ホスピス緩和ケア週間 in Tokushima パネル展
日本ホスピス緩和ケア協会と日本緩和医療学会は、平成18年より「世界ホスピス緩和ケアデー」(毎年10月の第2土曜日)を最終日とした一週間を「ホスピス緩和ケア週間」とし、ポスターの掲示やセミナー・見学会の実施などを通して緩和ケアの普及啓発活動に取り組んでいます。
徳島では、ホスピス徳島がん基金と近藤内科病院の主催で平成20年より「ホスピス緩和ケア週間 in Tokushima」を徳島大学病院・徳島赤十字病院・徳島県立中央病院・徳島市民病院・徳島市医師会・在宅医療診療所・患者会等と共催しパネル展を行ってきました。
例年行われているホスピス緩和ケア週間のパネル展は、新型コロナウイルス感染症対策のため、今年もWeb開催となりました。
お問い合わせ
徳島市民病院 医事経営課
〒770-0812
徳島県徳島市北常三島町2丁目34番地
電話番号:088-622-5121(代表)
ファクス:088-622-5313
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
