がん看護外来について
最終更新日:2021年1月21日
がん看護外来は、患者さまやご家族の皆さまが安心して療養生活を送れるように支援していくためのものです。がんに関するご質問や生活面での不安や悩みなどについて、一緒に考えていきます。緩和ケア認定看護師が相談をうかがい、必要に応じて医師や栄養士・薬剤師など、さまざまな医療スタッフと連携し、専門の知識と技術を用いて、患者さまとご家族を支援します。
相談内容の例
・がんと言われて、この先自分がどうなっていくのかわからない。不安でたまらない。
・痛みや吐き気、からだのだるさなどのつらい症状で困っている
・がんということを本人にどう伝えれば良いのかわからない
・家族としてどう接していけば良いのか?支えて行けば良いのか?
・母親ががんということを小さな子供にどう伝えればいいのか?
・医師の説明が1度の説明ではよくわからないので、一緒に聞いて欲しい
・抗がん剤治療をするべきか悩んでいる
・抗がん剤治療をしながら自宅で生活しているが、不便なことがある
・緩和ケアについて知りたい
相談方法
当院に通院中(または入院中)の患者さままたはご家族であればどなたでも受診できます。受診を希望される場合は、予約が必要となります。
外来日 | 毎週水曜日 |
---|---|
相談時間 | 13時から16時まで |
担当 | 緩和ケア認定看護師 林 真弓 |
受付場所 | 各科診療科担当医師または患者支援センター |
電話での予約方法 | 088-622-5121 |
費用
自己負担金が必要です
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
