緑化フェア
最終更新日:2021年9月21日
イベント中止のお知らせ
「新型コロナウイルス」の感染が広まっている現状を受け、
10/16(土)、10/17(日)に予定しておりました「緑化フェア&花と緑の広場」の開催を中止します。
みなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
イベント概要
「緑化フェア」は、市民の皆様に花や緑とふれあっていただき、都市における草花や樹木の大切な役割を再認識していただくことを目的とした緑化啓発イベントです。
竹工作教室や園芸講習会のほか押し花・ドライフラワー・雑草いけばなの教室、歌やダンスのステージ、花苗・苗木・たい肥・地元農産物の展示即売など、花や緑とふれあうことができる楽しいコーナーがたくさんあります。ご家族、ご友人と一緒に、ぜひ「緑化フェア」にお越しください。
開催日程
10月の日曜
開催時間は10時から16時
開催場所
とくしま植物園 徳島市渋野町入道45-1(電話:088-636-3131)
コーナー一覧
ステージイベント
園芸実演講習会
園芸研究家生田誠治さんによる園芸の実演講習会です。きれいな鉢植えの作り方を間近で見ることができます。また、日頃のガーデニングの疑問を質問できるコーナーもあります。
公募団体等による歌やダンスのステージ
事前に募集した団体や個人の皆様による歌や楽器演奏、ダンスなどの緑化フェアを盛り上げる楽しいステージです。
松のせん定講習会
県造園業協会員が講師となって、松のせん定講習会を行っています。松や庭木に関する質問も受け付けていますのでお気軽にお尋ねください。
環境に関する展示・販売(エコショップ)・体験コーナー
徳島市ecoリーダー会、徳島市環境リーダーの活動紹介や展示を行っています。また、エコグッズや竹人形の販売手作りコスメなどの体験コーナーも行っています。
ふれあい竹工作教室
竹ポックリや竹トンボといったおもちゃや、ペン立てなどの小物を作ることができます。大人から子どもまで自由に竹工作を楽しむことができます。
押し花・ドライフラワーアレンジメント・雑草いけばなの体験講座
とくしま植物園で定期的に開講している講座を簡単に体験できるコーナーです。押し花やドライフラワーアレンジメントの小物づくりや身近な草花で生ける雑草いけばなを体験できます。
園芸相談
園芸相談コーナーを設置しています。園芸研究家生田誠治さんや緑の相談員が質問、相談に応じています。お気軽にお尋ねください。
「水と緑の基金」募金コーナー
徳島市の河川環境の向上及び都市緑化を総合的に推進するために設置されている「徳島市水と緑の基金」への募金にご協力をお願いしています。一定額以上募金にご協力いただいた方に花苗や苗木をプレゼントしています。
グリーンたい肥の無料配布
植物園内の「緑のリサイクルセンター」で作ったグリーンたい肥を無料で配布しています。グリーンたい肥は、公園木や街路樹のせん定枝などを粉砕、発酵させた環境にやさしいたい肥です。
緑化フェア抽選会
会場内の展示即売で一定額以上お買い物をした方を対象とした抽選会です。園芸研究家生田誠治さんが作製した花鉢や、各種花苗・苗木、園芸用品などが当たります。
展示即売
花苗、苗木、野菜苗、地元農産物、たい肥などの展示・即売を行っています。
軽食コーナー
うどん、いなり寿司、たこ焼きなどの軽食コーナーです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
