このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

眉山公園の活用に関するサウンディング型市場調査について

最終更新日:2024年2月13日

お知らせ

眉山公園の活用に関するサウンディング型市場調査を実施します。

徳島市では、令和5年6月に策定した徳島市緑の基本計画において、眉山山頂周辺を緑化重点地区に位置づけ、「見るだけでなく、楽しみながら滞在できる緑と景観のシンボル」として、より一層、多くの方々に親しまれる場となるよう、保全と利活用のあり方を模索するためにサウンディング型市場調査を実施します。

サウンディング型市場調査とは

眉山公園の活用に関するサウンディグ型市場調査とは、本市と民間事業者等の皆様の「対話」を通じ、眉山公園の活用に対する様々なアイデアや意見を把握する調査のことです。本市ではこの調査結果をもとに今後の眉山公園の活用に向けた事業を開始することを予定しています。

サウンディング型市場調査を実施するメリット

(1)サウンディング型市場調査をすることで、眉山公園における潜在的なニーズを把握し、より効果のある整備方針の検討が可能になります。
(2)眉山公園の活用に意欲のある民間事業者等と「対話」することで、民間事業者等のアイデアを活かした活用策の検討が可能になります。
(3)民間事業者等にとっては、「対話」を通じ自らのアイデアやノウハウ等の創意工夫を一定程度公募内容に反映できる可能性があると同時に、事業者公募段階で本市の意図を十分に理解した事業提案が可能となります。

対象物件

対象用地・施設の概要
名称眉山公園
所在地眉山町、佐古山町諏訪山の一部他
土地・延床面積258,263平方メートル
公園種別風致公園
開設年月日昭和33年3月31日
駐車場124台 (無料)
サウンディング対象エリア

(1) お花見広場エリア  (約18,800平方メートル)
(2) 展望広場エリア     (約13,000平方メートル)

 

スケジュール

スケジュール

日程
実施方針の公表令和5年9月1日(金曜日)
質問の受付令和5年9月1日(金曜日) ~ 令和5年10月13日(火曜日)
質問の回答令和5年9月8日(金曜日) ~ 令和5年10月20日(金曜日)
現地見学会・説明会の開催

令和5年9月21日(木曜日)   午前10時~  ・  午後2時~
令和5年10月12日(木曜日)  午前10時~  ・  午後2時~

サウンディング参加申込期限令和5年10月2日(月曜日) ~ 令和5年10月31日(火曜日)
提案シートの提出期限令和5年10月2日(月曜日) ~ 令和5年11月 2日(木曜日)
サウンディング実施日時及び場所の連絡提案シートが提出された後、速やかに行います。
サウンディングの実施令和5年10月10日(火曜日)から令和5年12月26日(火曜日)
実施結果概要の公表令和6年1月中旬  予定

 

関係書類

質問回答書の公開について

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。質問回答書(PDF形式:450KB)(令和5年10月4日)

サウンディング型市場調査実施結果の公表について

お問い合わせ・お申し込み

徳島市都市建設部公園緑地課 管理担当
〒770-8571
徳島県徳島市幸町2丁目5番
TEL:(088)621-5295
E‐mail:koen_ryokuchi@city-tokushima.i-tokushima.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

公園緑地課

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館4階)

電話番号:088-621-5295

ファクス:088-621-5273

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

施設情報

よくあるご質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る