このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

ひょうたん島川の駅ネットワーク構想の見直しに関するヒアリング調査結果の公表について

最終更新日:2021年4月1日

■ヒアリングの方法

 対象者の皆さんに直接お会いし、ヒアリングの目的や内容について説明した後、意見をお聞きしました。

  1. 実施期間 平成28年10月13日(木曜)から平成28年10月31日(月曜)まで
  2. 調査対象者 ひょうたん島川の駅連絡会構成団体など10団体から10名
  3. 調査内容 川の駅・川の停留所の新たな候補地や川の駅に必要な機能についてなど

■ヒアリング結果

主な意見は次のとおりです。なお、いただいた意見はひょうたん島川の駅ネットワーク構想(見直し素案)の参考にします。

  • 現在の川の駅候補地以外にケンチョピア(徳島県庁前)、マリンピア沖洲、南末広イオン前、阿波おどり空港、三ツ合橋付近も考えてみてはどうか。
  • 川の駅から目的地までの移動手段についてはコミュニティサイクル、コミュニティバスに加え、後背地を考えて渡船、人力車、セグウェイなども考えてみてはどうか。
  • 歩きたくなるような歩道整備や景観整備、大型バスの停留所を整備してはどうか。
  • 川の駅舎には最低限のインフラ整備(電気・水道)は必要であり、Wi-Fiのフリースポットや周辺施設や史跡の案内図があればなおよい。
  • 川の駅舎を移動図書館に回ってもらえば貸与も返却もしやすくなる。
  • 徳島城博物館の周辺には阿波おどりの仮設ステージを設けるべき。
  • 水上アクティビティ利用者が使えるような更衣室やシャワー室を設けるべき。
  • 川の駅周辺にはボードウオーク・ベンチ・テーブル・公衆トイレなどを統一感を持って整備したほうがよい。
  • 緑化の推進に努めるとともに、花壇などは市民活動に任せることによって地域づくりに繋がる。
  • 川からしかアプローチできない特別なものを作ったら面白い。
  • 川とまちが遮断されないような整備が必要である。
  • まちづくりは整備して終わりではない。そこから自分たちも成長し、次の手段を考えていく必要がある。
  • 市民が誇りを持てるものを作るべき。
  • 周遊船を続けていくためには、船の乗り手の育成が必要である。
  • 人の流れに沿ったハード整備をしないといけない。

お問い合わせ

都市建設政策課

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館4階)

電話番号:088-621-5265・5266・5267・5270

ファクス:088-621-5273

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

ひょうたん島川の駅ネットワーク推進事業

このページを見ている人はこんなページも見ています

施設情報

よくあるご質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る