公共工事電子入札システム
最終更新日:2020年12月14日
(重要)電子入札システムの新システム移行について
新しい電子入札システムの運用日、及び時間帯について
電子入札システムの新システム以降に伴い、令和2年8月27日から電子入札システムの運用日が変更となります。
- 運用日 月曜日から土曜日(ただし、12月29日から1月3日は除く)
- 運用時間 午前8時30分から午後8時まで
新システム移行後は、日曜日に電子入札システムの利用ができなくなるためご注意ください。
インターネットの「お気に入り」には、このページを登録してください。
徳島市では、建設工事並びに建設工事に関する調査、測量及び設計業務等の発注において、入札事務の効率化や入札の透明性の確保等を図るため、電子入札システムによる入札を実施しています。
電子入札システム入口
電子入札システムの入口はこちら(徳島県電子入札システム)(外部サイト)
- 運用時間:午前8時30分から午後8時まで(12月29日から翌年1月3日までを除く。)
令和2年8月27日以降は、日曜日の運用は停止します。
(注意)徳島県電子入札システムでは、平成29年7月1日より「一太郎ファイル」及び「LZH形式の圧縮
ファイル」の取り扱いができません。
システムの休止等のお知らせ
徳島県電子入札ホームページのシステム関連情報をご参照ください。
「徳島県電子入札システム」の共同利用について
平成28年4月1日から、これまでの「徳島市電子入札システム」による入札に代わり、徳島県が運用を行っている「徳島県電子入札システム」の共同利用による入札に移行しています。
共同利用移行に関する情報
共同利用移行に伴う入札に関する取扱いの変更
入札参加資格審査申請書添付資料の再提出について(PDF形式:54KB)
電子入札システムの事前準備・操作方法
入札に参加したい方は、電子入札の事前準備等が必要となります。「徳島県電子入札システム」の操作マニュアル等を参照のうえ、電子入札システムの事前準備及び操作を行ってください。
「徳島県電子入札システム」の事前準備・操作マニュアル
徳島市の入札案件を検索する場合の注意点(PDF形式:148KB)
電子入札ヘルプデスクについて
「徳島県電子入札システム」の操作方法及びシステムの不具合に関しましては、「徳島県電子入札ヘルプデスク」までお問い合わせください。
項目 | 番号 | 運用時間 |
---|---|---|
電話 | 088-656-1288 | 午前9時から正午、午後1時から午後5時(土曜、日曜、祝日及び12月29日から翌年1月3日までを除く) |
FAX | 088-654-9019 | 365日24時間受付 |
システムの事前準備における留意点
ICカード(電子証明書)について
電子入札に参加するためにはICカード(電子証明書)が必要となりますので、電子入札コアシステム対応の認証会社で購入してください。なお、電子入札に利用できるカードは、「代表者」(徳島県外に主たる営業所を有する方のうち、年間委任をしている場合は「年間受任者」)の名義のICカードとなりますのでご注意ください。
既に「徳島県電子入札システム」に登録している方は、同一のICカードで入札に参加できます。ただし、徳島県外に主たる営業所を有する方のうち、徳島県と徳島市で年間受任者が異なる場合は、それぞれの年間受任者のICカードが必要となります。
利用者登録について
パソコンやICカードの準備が整いましたら、「徳島県電子入札システム」にログインし、利用者情報(ICカードの情報やメールアドレス等)を登録してください。
この際、利用者登録の「資格審査情報検索」画面において入力が必要となる登録番号には、徳島県の業者番号(8桁)を入力してください。過去に徳島県の業者番号を一度も付与されていない方については、徳島市の入札参加資格取得時に業者番号を通知しますので、その番号を入力してください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
契約監理課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館6階)
電話番号:088-621-5055・5326・5327
ファクス:088-624-5563
