徳島市の水産業の概要
最終更新日:2019年7月24日
徳島市の沿岸漁業の主なものは、海域における漁船漁業と浅海(一部内水面)におけるのり養殖漁業です。漁船漁業は、紀伊水道を主漁場として行われており、主な漁法としてはえび・ひらめ等の底ものを目的とする小型底曳網と、あじ・さば等の浮魚を対象とした機船船曳網があります。のり養殖漁業は、海面で行われる黒のりの養殖と吉野川・勝浦川河口で行われるすじ青のりの養殖があり、いずれも養殖技術の向上と経営の近代化を図っています。
徳島市内における漁業の状況(平成30年)
組合員数
425人
専業者 | 197経営体 |
---|---|
第1種兼業 | 35経営体 |
第2種兼業 | 102経営体 |
計 | 334経営体 |
男性 | 415人 |
---|---|
女性 | 213人 |
計 | 628人 |
漁船保有数
569隻
魚類 | 1,040トン |
---|---|
貝類 | 11トン |
黒のり | 8,669千枚 |
すじ青のり | 13トン |
魚類 | 203百万円 |
---|---|
貝類 | 9百万円 |
黒のり | 109百万円 |
すじ青のり | 281百万円 |
計 | 602百万円 |
お問い合わせ
農林水産課 産地づくり係
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館3階)
電話番号:088-621-5248・5252
ファクス:088-621-5196
