コンビニで市税を納付する際の注意事項
最終更新日:2024年1月31日
関連ページ
コンビニで市税を納付する際の注意事項
- コンビニで納付後、各種納税証明書を発行できるようになるまで、最大3週間程度の日数を要します。
 - すぐに納税証明書を必要とする場合は、必ずコンビニで受け取った領収証書(レシートではありません)をお持ちになり、各支所もしくは市役所2階の証明窓口にお越しください。
 - 軽自動車税(種別割)のみ、納付書の右端についている「軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)」が証明書として使用できます。
 - 領収証書と一緒にレシートも必ず受け取り、合わせて保管してください。レシートは収納情報をコンビニ本部へ送信した証拠となります。
 
納付可能なコンビニエンスストア
下記コンビニの全国各店舗
- セブン-イレブン
 - デイリーヤマザキ
 - ニューヤマザキデイリーストア
 - ファミリーマート
 - ポプラグループ
 - ミニストップ
 - ヤマザキスペシャルパートナーショップ
 - ヤマザキデイリーストアー
 - ローソン
 - MMK(マルチメディアキオスク)設置店
 
次の場合は、コンビニでのお取り扱いができません。
- 納期限が過ぎているもの
 - バーコードが印刷されていないもの
 - バーコードが読み取れないもの
 - 金額を訂正したもの
 - 「コンビニエンスストアでは納付できません」と記載されたもの
 
この内容に対する連絡先
| 問い合わせ内容 | 税目 | 問い合わせ先 | 
|---|---|---|
課税に関するお問い合わせ  | 
    個人市・県民税 | 市民税課 電話番号:088-621-5063~5065  | 
  
| 軽自動車税(種別割) | 市民税課 電話:088-621-5067  | 
  |
| 固定資産税・都市計画税 | 資産税課 電話:088-621-5069~5074  | 
  |
| 収納に関するお問い合わせ | 全ての市税 | 納税課  | 
  
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。










