市税等のコンビニ納付について
最終更新日:2022年4月1日
平成25年4月から、市税や国民健康保険料等が休日・夜間を問わず、全国のコンビニエンスストアで納付できるようになりました。
納付書は種類・期別ごとに一枚ずつ(単票)になっています。紛失されないようにご注意ください。
名称 | 領収証書の色 | 送付時期 | 税・料の内容について |
---|---|---|---|
固定資産税・都市計画税 | ちゃいろ | 4月 | 資産税課 |
市営住宅使用料等 | あか | 4月 | 住宅課 |
軽自動車税 | むらさき | 5月 | 市民税課 |
個人市・県民税 | あお | 6月 | 市民税課 |
介護保険料 | オレンジ | 6月 | 高齢介護課 |
国民健康保険料 | あかむらさき | 4月,7月 | 保険年金課 |
後期高齢者医療保険料 | みどり | 8月 | 保険年金課 |
納付方法
ご注意ください
1.納付の際には期限の近いものから順番に納めてください。
2.納付前に切り離さないでください。
3.次の納付書はコンビニでの納付が出来ません。
- 納期限の過ぎたもの
- バーコード印字がないもの(個人市・県民税の特別徴収分は金融機関窓口で納付してください)
- 破損や汚損などによりバーコードが読み取れないもの
- 金額を訂正したもの
- 30万円を超える金額の記載されたもの
- 「コンビニエンスストアでは納付できません」と記載されたもの
取り扱いコンビニ店(全国の各店舗)
- セブン-イレブン
- デイリーヤマザキ
- ニューヤマザキデイリーストア
- ファミリーマート
- ポプラグループ
- ミニストップ
- ヤマザキスペシャルパートナーショップ
- ヤマザキデイリーストアー
- ローソン
- MMK設置店
関連ページ
便利な口座振替
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
