このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

雑がみのリサイクルにご協力ください

最終更新日:2021年4月1日

 雑がみは、紙袋や封筒などに入れ、ひもでしばって「雑誌・ダンボール・紙パック」の収集日に出していただいています。
 資源の有効利用のため、雑がみのリサイクルにご協力よろしくお願いいたします。

雑がみの種類

  • チラシ(新聞折り込みチラシを除く)
  • パンフレット
  • カタログ
  • ノート
  • コピー紙
  • カレンダー(金具はとる)
  • トイレットペーパーやラップの芯
  • はがき(圧着はがきは除く)
  • 封筒
  • 名刺
  • 値札
  • 紙箱 
  • シュレッダー紙

など

回収袋の使用方法

1.雑がみを回収袋に入れます。

2.飛散防止のため、ひもでしばって収集日に出してください。

注意事項

  • 汚れがひどいものや禁忌品は、リサイクルが困難なため、燃やせるごみに出してください。

雑がみの禁忌品

  • 粘着物のついた封筒
  • 圧着はがき
  • 防水加工された紙
  • 写真
  • 金・銀が箔押しされた紙
  • 合成紙
  • 捺染紙
  • 感熱性発泡紙
  • 感熱紙
  • 裏カーボン紙・ノーカーボン紙
  • 複合素材の紙
  • 臭い(匂い)のついた紙

雑がみの禁忌品

お問い合わせ

環境政策課ごみ減量対策係

電話番号:088-621-5202

ファクス:088-621-5210

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る